とりあえず作ってみたブログ

<< August 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

柚子小町

プチ暑気払いで会社帰りにまた立ち寄り。
最初の一杯のビールは良いけど、冷たいビールばかり飲むのも体に悪そう・・・そう思って、2杯目からは焼酎お湯割り。何気なく、柚子という響きに吸い寄せられて、こんなのを頼んでみました。

060804_柚子小町

 柚子小町。とりあえずお湯割りで。度数7度、焼酎じゃなくリキュールみたいだけど。それに原産は壱岐。この案内文は、誤植が多いようだ。(笑)

060804_お湯割り

 見た感じは特段言うことなし。度数が7なので、お湯割りにしたらホット柚子ドリンクっぽい。お酒としては物足りないけど、柚子の香りが心地よく、夏バテ気味の体にはエエ感じ。(ホンマはロックかストレートだけど)
 ただ、流通量が少なく貴重なお酒なので割高です。お財布へのダメージもよく考えて、お上品に頂く方が良さそうです。

#我ながら、小市民やなぁ~。
comments (0) | trackbacks (0)

瑠璃の島(鳩間島)

今日はネタに詰まったので、ストックしていた鳩間島の写真から。

060803_アップで

 行ったのは、6月21日のお昼。西表島ダイビングの最終日でした。ちょうどこの日午前のダイビングポイントが、西表島と鳩間島の間ぐらいの場所。ってことで、昼飯と水面休息を合わせて鳩間島へ上陸です。

060803_ぶい 060803_港 060804_メインストリート?

 ある民家の石垣の上に、絵を描いたブイがいっぱい並んでいます。表題の写真がゴール地点。ちなみに、左端の写真がスタート地点。
 真ん中が港にはいるところ。この水の色が素晴らしい。(日差しが強ければもっとイイ色が出るはずなんだけど)そして、右端が島のメインストリート。(と思う通り)そうそう、通りなど島の中を歩くときは水着厳禁、必ずTシャツなど上着を着ましょう。港からはみんなで手分けして弁当やお茶を運び、近所の公園へ。

060803_鳩間島の浜

 公園の裏に行けばこんなきれいな砂浜。このアングルだけをみればそれなりの天気なんだけど、方向を変えるとこうなっていたり。

060803_スコールが来る!

 白く霞んでいるところは雨。(霞の向こうに見える島は西表島)そして、この雨雲はだんだんこちらに近づいてきたので、あわてて荷物をまとめ退散したのでした。港を出てすぐ、激しいスコールに遭いました。ってことで島を1周して眺めるのは次回までお預け。
comments (0) | trackbacks (0)

光化作業進行中

060802_設定資料

マンションにNTTの光回線(1Gタイプ)が入りました。今なら初期費用をタダにすると言うNTTのセールストークにあっさり撃沈したのが6月末の話。

 ついに切り替え工事が来週月曜日となりました。それに先だって届いたのが表題の郵便物であります。ネットワークに関するIDとパスワードが書いてあるけど、これをどう使うのやら・・ついでに電話番号はそのままでIP電話に引っ越しです。

 次に届く物は、光回線用の各種端末と思われます。
comments (0) | trackbacks (0)

がんばれ!ニノミヤ。

 会社でトラブルを出した機器の保守部品を求めて日本橋へ。恵美須町駅出てすぐの某店ではあいにく品切れ。第2候補でニノミヤ(えびす店)のパーツ売場へ。ところが、えびす店はシャッターが降りていたのです。

まさかまた破綻!?(昨年始めに破綻しましたので。)

060801_ひょぇ~

 よく見ると、パーツフロアー(5F)はいつも通り営業しているみたい。一時は、大きく店舗展開し、総合家電屋に成長していたのですが、関東系家電量販店などの大阪進出を受けて、残念な結果になってしまったのは記憶に新しいところ。再建後、大改装をして従来通り家電を扱っていました。とはいえ、再建後も閑散とした家電売場を頻繁に見ていただけに、まさか?また破綻?と思ってしまった次第。

 ホームページによると、家電販売から撤退し、電子部品とホビーの専門店に特化する方向転換をするとのこと。ニノミヤは部品屋から始まったので元の鞘に収まると言ったところかもしれません。ニノミヤのパーツ売場、IC類は弱いけどケースやスイッチなどの周辺部品や工具類の品揃えが豊富なので、今後も何とか破綻せずに続いていくことを祈るばかりです。

がんばれ!ニノミヤ
comments (0) | trackbacks (1)
<< 3/3