とりあえず作ってみたブログ

<< November 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

先週末のWW CW

221130_キャプチャ

 先週末のWorldWideDXコンテスト(電信部門)にちょっとだけ参加しました。

〇ハイライト
・ほんの一瞬だけ呼ばれた。

〇ローライト
・3時間も運用できず、短すぎ。

 運用は、土曜の朝1時間ほど、日曜の朝1時間半ほどの3時間にも満たない時間でした。共に朝の北米タイム、そして西海岸祭りでした(笑)。ともかく、ここ10年ほどは冷やかし参加にもならないレベルの超短時間参加ばかりです。まともな冷やかし参加で、10時間以上運用したのは、この時が最後です。

 いろいろあり、なかなか時間が確保できないタイミングになっています。まずは参加時間を確保する、という命題をクリアーしないといけないようです。

#20年前のように100万点を目指してフル参加できると楽しいのだけど・・

以下、自分用のメモ。
・今回もリモート運用。
・土曜は自宅側Wifiで運用。音声遅延長多かった。
・日曜は自宅側も有線LANで運用。音声遅延、かなり短く良好。
横着しないで、ちゃんとLANケーブルを引くほうが良い、ということでしょう。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

221128_麺

 今日も徹夜明け。明け方、思ったより冷えましたねぇ。お昼時に京橋だったので、ラーメン屋へ吸い込まれてみました。もちろん、アルコール系飲料はオーダーすることなく自粛です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

221124_1.jpg 221124_2.jpg 221124_3.jpg

 この前の東京は、OMO赤坂で宿泊しました。10月からの全国旅行支援という棚ぼたのおかげで、かなり安く上がりました。ありがたや・・・

〇良い点
・元々の単価設定が赤坂界隈では安い方だと思われます。
・フロントの対応、同価格帯で考えるとかなりハイクォリティ。
・トイレとバスが分離して、バスが広いです。

〇悪い点
・デスクは広くても座席が窮屈。
・アメニティは別料金。

 東京都の旅行支援のクーポンも頂けました。3,000円のクーポンを握りしめて晩御飯へ出かけたのでした。(諸事情から宴は自粛中。)
 アメニティの別料金制、この賛否は考え方次第でしょうか。パジャマや歯ブラシ類が別料金で、タオルはちゃんと部屋にあります。個人的には、この手の物は持参しているので、別料金でも構わないところです。(使わないものへお金を払わない、という点では合理的?)
 部屋周りですが、トイレとバスを分離したことで快適になったけど、その分デスク周りにしわ寄せがきています。ノートPCを広げての作業、座席が窮屈でした。背の高い方は無理かも。ビジネス利用向けに、別料金でデスクスペースが借りられるので、そちらを使ってね・・ってことでしょうか。

 今回は割引でかなり安かったです。割引が無くても、もともとの価格設定が赤坂界隈では安い側になると思います。コスパが良すぎるので、機会があればまた宿泊すると思います。

 表題の写真は、外観、入り口付近から見た部屋の中、バスの様子、の3点です。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

221121_ランチ

 今日も徹夜明け。早々に帰宅したので、近所の沖縄料理屋へ行ってみました。もちろん、BEERの類は自粛です。
comments (0) | trackbacks (0)

お江戸へ行っていました

221119_幕張

 週半ばは、東京出張で出かけておりました。表題の写真の場所、3年ぶりに行きました。あの辺は広いので、よく歩きました。出張から帰ってきたら、3万歩に迫る勢いでした。

#毎度ながら子細は割愛です。悪しからず。
comments (0) | trackbacks (0)

16回目の証明書更新

 証明書の期限まであと1週間ほどあるけど、忘れないうちに更新しておきます。やっと慣れたようで、詰まることなく5分もかからずに完了。

#次は来年2月16日まで有効な証明書です。
comments (0) | trackbacks (0)

リグコントロール用に試してみる

221112_デバイス

 安価で小さいホイールデバイスを見つけたので試しにポチって見ました。購入したのは、このシリーズクレイジースモールVolumeです。
 これで、リグンコントールソフトのVFOぐるぐるは格段に操作しやすくなった感じ。ただ、小さくて軽い分、本体が動き回る、結局持って操作・・となると長時間となるとちょっとだるい感じ。本体がぶらぶらしなうようにテーブルに貼り付けて使うと使えます(笑)。

 やはり、リグのVFOぐるぐるには、ある程度の大きさや重さが必要でした。マウスの左右のボタンも一緒に出しておくと便利かな?などを考える始めたら、REVIVE USBなどの基板を利用して自作するのがよさそうです。

p.s.
追加のメモ
今年のリモートシャックによるコンテストのQSO数は1210。
comments (0) | trackbacks (0)

この前のオール大阪コンテスト

221111_rate

 この前のオール大阪コンテスト、冷やかしで参加しました。昨年とは違って、大阪府内の自宅に居ながら、兵庫県の実家からリモート参戦になったので府外部門となりました。処々あり、アンテナの用意が出来なかったのでまぁいいかって・・リモートで参戦しましたが・・言うまでもなく府内部門のほうがいいです(笑)。

 来年はやはりリアルにアンテナを用意して府内部門へ戻ります。(^^;;;
comments (0) | trackbacks (0)

内窓の追加

221108_窓

 和室のプチリフォームです。長年、結露に悩まされていました。20年以上耐えましたが、手ごろなものが見つかったので内窓を追加して対策することにしました。
 追加した窓にはペアガラスが使われているので、遮熱も遮音も格段に良くなりました。これで快適になるはずです。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

221107_ランチ

 今日も徹夜明け。京橋到着がちょうどお昼頃とイイ感じでした。今日は日替わりの焼きそば定食。大阪得意の重ね食い、そんな心境です(笑)オーダー時に「お飲み物は…」と聞かれましたが、丁重にお断りして誘惑に負けることもありませんでした。
comments (0) | trackbacks (0)
1/2 >>