とりあえず作ってみたブログ

<< October 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

一足先に期日前投票

241026_済み証

 この週末は、衆議院選挙。明日は出勤のため、一足先に投票を済ませました。今回も、入り口に調査員がいました。次の用件まで時間が無かったので回答をお断りして失礼しました。何をどうしたか…って子細は割愛です。

#期日前投票、直近は3カ月前のこの時でした。
comments (0) | trackbacks (0)

この前の全市全郡コンテスト

241025_終了時

 遅れてしまいましたが、この前の全市全郡コンテストは、昨年と同じくリモート参加でした。春のALL JAに続いて、また14MHzシングルでした。柳の下のドジョウは如何に?

〇ハイライト
・1エリアとのパスはあった。S9+だった。

〇ローライト
・苦行でした(T_T)
・パスはあるのに、相手がいない・・残念です。

 春の時とは違って、苦行な結果になってしまいました。パスはあるのにお客さんがいませんでした。憂さ晴らし的に、夕方に少しだけ7MHzへ出ました。この憂さ晴らしが一番、呼ばれたのでした。

 夏のFD以降、SDRを手元のPCで動かすよう設定を変えました。ネットワーク的には1Mbps前後に収まるのでいい感じです。パケットロスによる音飛びが忘れたころに出ますが、ブラックアウトして操作できないようなこともなく安定して動いていると思います。ただ、SDRのタイムラグが時間と共に増えていくのが、微妙な問題です。気が向いたときにSDRを再起動しています。
comments (0) | trackbacks (0)

remoteシャックのまとめページ

 かなり放置状態だったまとめページを現在の状態に合わせました。本文も、気が付く範囲で改訂しています。

#構成図がversion13まで進んでいます。
#途中、行ったり来たりしてしまいましたけど。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

241012_room 241012_view

 この前の竹野の宿です。先月の高松に続いて、また休暇村から休暇村竹野海岸で一泊。

〇良い点
・インバウンドも団体も居ない、静かに過ごせます。
・こちらもマットレスが西川のエアーで快適。

〇悪い点
・特に見当たらず。

 城崎温泉では、人も多く、インバウンドも多数いましたが、ここまで来ると居ない感じです。個人あるいはグループだけなので、ごった返すこともなく快適でした。
 今回は、同行者に高齢者がいるのでビュッフェスタイルを外しました。その分コストアップですが、ゆっくりと食事がとれるのでこの方がいいかもです。同行者に好評でしたので、チャンスがあればリピートすると思われます。

 表題の写真は、宿泊したベッドあり和室と、窓からの眺めです。4人だと、部屋が悩ましいです。同行者の都合で、ベッド必須なので、4人で一部屋というのが難しいです。やむなく、ツイン2部屋としましたが、これで十分みたいです。
comments (0) | trackbacks (0)

ちょっとだけ城崎の奥へ

241006_景色

 この週末、昨年のこの時期の恒例になりつつある、義母の誕生日祝いも兼ねた温泉旅。と言っても御年83となるだけに、うろうろしない旅。温泉につかって帰るだけです。
 今回はこの時以来の城崎温泉からさらに足を延ばして、竹野まで行ってきました。竹野へ行ったのは25年ぶりに近い感じです。一時期、カニツアーで竹野の民宿まで通いましたっけ(笑)。

・10月5日(土)
 昼頃 -大阪発。(所用があり、出発が遅くなった)
 15時前-玄武洞。事情があり、下から眺めて終了。中へ入らず。
 15時半-城崎温泉街を通り抜けて、竹野の宿へ到着。
  (城崎温泉街は人多め、通過して良かったかも)

・10月6日(日)
 9時過ぎ-現地発。日和山海岸経由でボチボチ帰路へ。
   (途中で、魚屋や道の駅など立ち寄り。)
 13時半-大阪へ帰還

 またもや出発直前の計画。行き先を決定したのが先週の日曜日の夕方でした。今回も、天候に恵まれ、終始晴天でいい感じでした。宿が同行者に気に入られましたので、リピの可能性ありです。その時は、豊岡カバンストリートものぞいてみたいところです。帰り道、日和山で竜宮城も陸地から見てきました。ただ、同行者にはすごく不評でした(笑)。

 表題の写真は、宿からの眺め。猫崎方向です。2日間で370kmぐらい走ったはずです。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1