とりあえず作ってみたブログ

<< September 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

不用品処分

210930_総額

 不要となったもの、またもやハードオフへ持ち込んでお別れです。古くなり出番がなくなり気味のタブレット、不良気味のHDDを持ち込みました。不良気味のHDDは、やはり動作チェックではダメだったのかな?500GBあったのに査定は10円。捨てるだけでもお金がかかることもあるから、まぁ仕方ないですねぇ。タブレット、当時の購入価格を考えると、もっと安いと思いましたが、意外に値段がありましたねぇ。

 査定の待ち時間はお店の中をうろうろ。一瞬手が伸びそうになった物品が2,3点ありましたが、ここはじっと我慢です(笑)
- | -

運転免許更新

210929_book

 運転免許証の更新で、門真の免許試験場へ行ってきました。コロナ禍に伴い、事前予約が必要。予約が邪魔くさいけど、現地で並ぶことなくめちゃスムーズで助かります。

14:10ごろ 手続き開始。(予約より5分早かったけどok)
14:20すぎ 事務手続き、視力検査、写真撮影、全部終了。

 お~いい感じで終わった(^_^)。さて残すは講習、今回も前回同様に無事故無検挙だったので、30分の講習のみです。ところが、講習時間の指定を見てびっくり。

15:30~16:00 優良運転者講習

え~~なんてこった(T_T)。ここまでスムーズだったのに、1時間待ち・・仕方なく食堂で暇つぶし。同じように暇つぶしをしている人たちがいましたねぇ。

#初めて食堂に入った(笑)

 無事に免許を受け取って試験場を出たのは16:05。駐車場では入場待ちで並ぶイメージがあり、今までは自転車で行っていました。今回は予約制、ってことは混まないだろうということで、横着して自動車で行ってしまいました。予測通り、スムーズに入場。ただタイミングが悪く、奥のほうしか空いていなかったり。2時間止めて駐車料金は400円でした。

#混まなくてありがたい、今後予約制でもいいかもしれない。
comments (0) | trackbacks (0)

家庭用にお試しで購入

210927_パルスオキシメータ

 我が家でもパルスオキシメータ、少し前に密林で購入しました。実は、妻の実家にパルスオキシメータがありました。妻の姉が健康管理用にどうって、差し入れていたようです。それに触発され、我が家でも買ってみたのでした。
 この前の休みに、2台を並べて比べてみました。それなりに差がありますね。うちにある個体のほうが低めの傾向です。妻の実家にある個体で試したときは、100%表示をよく見かけましたが、うちにある個体では100%にはならない。よくて98%。指に挟み、光の透過で見ているようですから、測定条件をきれいにそろえるのは難しそうです。はめ方やはめる指で測定値が変わる感じなので、値に絶対的な意味を求めるより、こまめに記録して変化の傾向をつかむほうがよさそうです。
comments (0) | trackbacks (0)

お江戸へ行っていました。

210923_大門駅出口

 超久しぶりにお江戸へ出張。もちろん子細は割愛です。まだまだコロナ禍、いい状況ではありませんのでさっと行って、さっと帰る、当然日帰りです。(実質滞在は半日5時間ほど)東京出張は2年近くのご無沙汰でした、ここまで間が空くといろいろと変わっていますねぇ。

#最後に東京へ行ったのはこの時だから1年10カ月ぶりぐらい。

 表題の写真は、通り道だった浜松町界隈から。
comments (0) | trackbacks (0)

11回目の証明書更新

やはり3カ月に一回の更新は早いですねぇ。証明書の期限が今月末で切れますって、案内メールが来たので忘れないうちに更新しておきました。これで、12月下旬まで有効な証明書に置き換わりました。

#さすがに、慣れてきました。数分で終わりです。
- | -

今日も飲まず

今日も徹夜明け。
祝日ってこともあり、早々に帰宅できました。出かけることなく家飯でしたので、子細割愛(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

とりあえず動くところまででてきました

210915_リモート画面

 今週は夏休み。ということで、この件の続きを一気に仕上げました。
 リモートシャックの構築。自宅内ネットワークでは、表題のキャプチャーの通り動くところまでくみあがりました。VPN越しで使います。VPNはすでに完成済みなだから黙っていても動くはずです。(ルーター穴あけは不要、セキュリティー面では格段に高いはず。)

 数点、うまくいかずちょっとだけ悩んだポイントがあったり、まだ残件もあるので、備忘録として後日メモって行きます。

 表題のキャプチャーは、windows純正のリモートデスクトップでシャック側のホストPCを遠隔操作している図です。ホストPCはシリアルポートを使ってTS-590SGを制御しながら、令和版のZLOGを起動し、リグコントールも働いています。シリアルポートはVSPEのポートスプリッターでリグコントロールソフトと令和版zlogを共用しています。

 ということで。夏休みの課題は無事にクリアーできたと思われます。

#肝心の変更申請が追いついていない…。それも休み中にやらなきゃ。
comments (0) | trackbacks (0)

放置PCのアップデート作業[2]

210914_2.jpg 210915_さらに

 実家に置き去りにしているpc、更なるアップデートです。今度はCPUをPentium G3220からXEON E3-1246 V3へバージョンアップしました。ここまでいるのか?という感じですが、Core i7-4770より入手しやすかったので、こちらで調達です。
 表題に貼り付けたベンチマークの通りです。左が元の状態、右が入れ替え後。トータルで2倍ほどと大幅にパワーアップできました。

 これで壊れるまで放置できそうです(笑)

#夏休みの課題、一つ完了。
comments (0) | trackbacks (0)

放置PCのアップデート作業[1]

210914_1.jpg 210914_2.jpg

 実家に置き去りにしている、こちらのpcのアップデート作業です。500GBのSSDに余りが出たので、実装することにします。もともと500GB+500GBという仕様なのでちょうどいい感じです。
 左が作業前、右が作業後。起動ドライブをSSD化したので格段に早くなりました。体感はベンチマーク以上でしょうか・・

 その2へ続く・・

#今週は夏休み。ってことで、夏休みの課題の一つかもねー(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

今日も飲まず

210913_てんとじ

 今日も徹夜明け。早々に帰宅できてラッキーでしたが、帰宅後に処々あり、少々難儀でした。(ここは毎度ながら子細割愛)近所のうどん屋さん、趣向を変えて天とじ丼にしてみたり。こういうご時世だから販売自粛、自分自身も健康のために今日もアルコール系の飲料は自粛です。
- | -
1/2 >>