とりあえず作ってみたブログ

<< November 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

あれから2年

あれから丸2年が過ぎました。この週末、三回忌を無事に終えることができました。家族+αのささやかな開催になったとはいえ、九州や東京といった遠方からの参列もありました。

 あっという間の2年間でした。集まった面々で、義父の思い出話と共に、終活も話題となりました。どうやら集まったメンバーの中で、私が諸手続きに一番詳しくなってしまったようです。ってことで、当時の記事とその後の対応が異なっていたので、振り返っておきます。(一連の作業は日誌で残し、身内で共有しています。)

〇優先順位が高い作業
 ・年金と健康保険、税金の手続き。(遺族年金等の確保が最優先)
 ・賃貸物件に住むときは、住居の確保。
 ・印鑑証明の返納(作業は簡単、悪用防止の観点からも早めに)

〇思ったほど急がなくても良い作業
 ・銀行口座の対応。(今は、無断で口座凍結はできないようです。)
  →結局、翌年の夏ごろまで残していた。
 ・公共料金の名義変更。(少々遅れても支障が無い感じ)

〇時間がかかる作業
 ・相続人の特定。(言わずもがなかな)
  法務局の「法定相続情報証明制度」を利用。
  →急いで作業したけど、戸籍謄本の収集で1カ月半かかりました。

〇注意事項
 ・死亡届、原本をコピー or スキャンしておく。(写しが必要なことあり)
 ・市役所に情報をまとめた冊子があれば必ず入手。必読です。
 ・各種証明書類、見せるだけでokが多い、多めに取得したら余った。
 ・単身の場合、携帯電話があるのなら固定電話は廃止で良い。
  (防犯の観点からも、固定電話の解約は効果あり)

 次は4年後の七回忌。義母も80代後半となるので、三回忌と同じ形で迎えられるのだろうか。
comments (4) | trackbacks (0)

自宅サーバの更新・追加4

 こちら以来、間が空きましたが、自宅サーバ更新後の追加修正、をメモっておきます。

・アクセス拒否リストの手直し。
 外部ファイルで旧サーバの物を書き換えて使用しています。コメントがS-JISだったのでSSHでログインしたときは文字化けしていました。UTF-8化して、読めるように手直し。

・nginxのログファイルの件
 tmpfs化したフォルダへ書き出すようにしていたが、実は失敗しています。今はSDカードへ書いています。一応、常時書き込みとなっても持ちこたえる高耐久のカードなので、当面このままです。ログフォルダを丸ごとtmpfs化する、という案はあまり気が進まず。(いざというときにrebootしたら全部消えるからどうなの?ってことで)

・SSL証明書の件
 今月初めに2回目の自動更新も、無事に終わっている模様。

 今の子ところ、ここまで。特に追加で何かする必要はなさそうです。どこかで現状のバックアップを取っておきます。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

231119_1.jpg 231119_2.jpg

 この前の東京出張で泊まった宿です。ニューオータニイン東京で一泊。ここはこの時以来の2回目です。

〇良い点
・駅チカ、コンビニなども近い。

〇悪い点
・昭和の装備で古いところ。

 グループの会員証があるので。今回は助かりました。チェックインも通常より早い13時からだったので、早々にチェックインして荷物を部屋へ置きました。用件が、新橋で14時からだったので、余裕でした。チェックアウトもかなり遅くできるようです。あとは、時間つぶしにセルフサービスのラウンジが使えるのも助かります。今回の行程には都合がよかったですねぇ。

 今回は素泊まりでした。ロビーそばの朝食会場を見ていると、かなり混みあい、エントランスで並んでいる状態だったので、次回も割り切って外へ出る作戦でもいい感じです。

 表題の写真は、今回の部屋の様子と扉の写真。この部屋番号、2の10乗ちょうど10bitで歯切れのいい数字ですねぇ(笑)
- | -

お江戸へ行っていました

231116_1.jpg 231116_2.jpg

 この時以来の東京出張です。昨年から比べたらずいぶん冷え込んで寒かったです。こういう出来事から1カ月ぐらいだったので無理かも、と思っていましたが、無事に行くことができました。さすがに、同業者との夜の部は、最初にちょっと呑んだだけで2杯目以降はひたすらウーロン茶、2軒目なんてまだ無理でした。

 どうやら以前より、体が冷えると具合が悪くなるようです、来年は防寒をどうするかが宿題ですねぇ。今回は、ダウンを2種類持参しましたが、さすがにかさばるので減らしたいところです。

 表題の写真は立ち寄り先だったらしいところです。
comments (0) | trackbacks (0)

湖東に住む友人宅へちょっとだけ

231111_1.jpg 231111_2.jpg

 8年ぶりで湖東地区に住んでいる学生自体の友人宅へ、徐々に体力も戻りつつあるので、リハビリもかねて電車で出かけてきました。最後に会ったのはこの年の秋のはず。(一件、重要な報告があって出向いたのだけど、多忙な時期で投稿無しでした。)
 先月、こういったこともあったので、近況でも話そうと思い立ち、連絡を取っていました。ただ、余りにもご無沙汰過ぎて、積もる話が多すぎた・・・半日では全然時間が足りない、泊りがけにした第二ラウンドが必要ですねぇ(笑)

#友人+友人の妻、3人のトークはお歳頃のネタ。子細は割愛です。

231111_3.jpg

 今回もまた、お約束通りにこういった差し入れを持っていきました。一応、近頃は草津ぐらいまで行けば購入できるそうですが・・新大阪でチルド品を仕入れて行きました。

231111_4.jpg

 代わりに頂いたのが、CLUB HARIEのバームクーヘン。何かのテレビで見た…すごくいいものをいただいてしまいました。恐縮です。

 表題の写真は、今日の行き先です。次はいつお邪魔できるかな。
comments (0) | trackbacks (0)

お土産を頂きました

231101_お土産

 闘う同志、星崎さんからのお土産です。週末、また信州方向へ旅をされたそうです。この飛騨の漬物シリーズ、絶対おいしいやつです。ご飯が進む、危険な一品、瞬殺で完食、間違いなしです(笑)。ありがとうございました(^^)。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1