とりあえず作ってみたブログ

<< August 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

15回目の証明書更新

先ほど15回目の証明書更新を行いました。3カ月ってやはり早いわ‥。一応、31日まで有効なんですが、明日・明後日はいろいろあり更新している暇はなさそう、ということで、忘れないうちに作業しておきました。

#次は11月27日まで有効です。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

 久しぶりの徹夜明けです。諸般の事情で、しばらく夜間作業などはお休みしていました。早々に帰宅できたのですが、やはり久しぶりは堪えますねぇー。(事情は割愛します。悪しからず)

#ということで、近隣でのランチ写真も割愛です(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

自宅のルーターを交換しました

220823_外観

 IX2215もお手頃になってきたので、某オクでポチってしまいました。早速USB経由でファームをアップデートして、現在使っているこちらのCONFIGをちょこっと修正して早速使用開始です。

220823_クラウド内

 少し前から、メーカー提供の管理クラウドも利用しています。現行製品だと、上のような使用状況が見ることができます。単なる自己満足で、この表示を見たいから、ポチったとも言えます(笑)。
comments (0) | trackbacks (0)

春先のコンテストの賞状

220822_賞状

 この時のリモート参加したコンテストの片割れ。ALL JA0コンテストですが、意外なことに僅差で入賞。3回目のワクチン接種の翌日だったので、無理せず早めに引き上げたんですが・・意外でした。皆様ありがとうございました。
comments (0) | trackbacks (0)

部分参加のKCJコンテスト

220820_リアル運用 220820_pc

 少し間が空きましたが、この前のKCJコンテストネタ。ちょうど実家にいるタイミングだったので、リアルに運用できました。ただ、お盆のいろいろある中なので、つまみ食いのゆる~い、参加となりました。(4年前の前回もそうみたいですが・・)

〇ハイライト
・やっぱり、手元にリグのあるリアル運用のほうが楽
・日曜日午前中、Eスポで楽しめました。

〇ローライト
・土曜日夜は酒部門が忙しく運用無し(笑)
・つまみ食い運用のみ。30~50分でいったん離席、また戻って。。みたいな

 日曜日朝の国内が楽しめました。28MHzまで開けました。ただ、28MHzはパスはあるのにお客さんが少なめ、早々に畳んでしまいましたけど。レートを見るとそれなりにシャックにいたように見えますが、連続しての運用はできませんでした。長くて連続50分ぐらいでしょう。

 やっぱりリアルに運用したほうがいいですねぇー。リグの操作もしやすいし、パドルも使える、さらに微妙なタイムラグも無いし。

 表題の左の写真は、去年のFDコンテスト以来のリアル運用での参加風景。右のスクリーンショットは、終了時のロギングPC画面です。
comments (0) | trackbacks (0)

週末のFD

220809_デスク 220809_スクショ

 週末のFDコンテスト昨年に続いて参加できました。今年は、実家へ出向く時間が無かったので、リモート参戦です。

早速ハイライトとローライト。

〇ハイライト
・7MHzはお約束通りに呼ばれて楽しめました。
・先月設置したリモートアンテナ切替器は問題なさそう。

〇ローライト
・都合により2時間一本勝負の参加しかできず。
・Eスポのタイミングに合わず。
・リグコントロールの通信が落ちた。2~3分、ZLOGのリグコンのみで運用(T_T)

 今年もモーニング部門ででも・・と思っていたら寝過ごし。参戦し始めたのは朝9時。この時間だとモーニング部門でも折り返し。結局11時までの2時間一本勝負となってしまいました。
 9時過ぎのハイバンドでちょっとだけ、イマイチだなってことで呼びに回っておしまい、10時半ごろにもう一度軽くワッチしたがイマイチと思って、また7MHzへ舞い戻りました。(どうやら、このあと開けたらしい・・・)ということで、ほとんど7MHzにへばりついてしまいました。

 サブPCで行っていたリグコントロールの通信が落ちました。見事にダウン。ちょっと待っても復帰せず、リグ制御ソフトを再起動する羽目になりました。リグ操作が利かない間も、7MHzで呼ばれて数局QSOしました。音声伝送をzlog操作用PCへ振っておいて正解でした。
 音声伝送、参戦した頃は低遅延でしたが、だんだん伸びて、途中から明らかにディレーがあるのが判りました。妻がipadでネットを見ていたのでまぁ、そんなものか。。。実家向けのパケットの優先順位調整できるのか?考えてみてもいいのかも。

 表題の写真、左がZLOG操作用のメインPCとリグ操作用のサブPCがちょっとだけ。右は終了直後のスクリーンショットです。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220808_ぶっかけとろろ

 今日も徹夜明け。いやー暑い・・参りました。ってことで、昼は軽めに京橋の某所でぶっかけとろろそばです。
comments (0) | trackbacks (0)

Gの駆除剤を買う

220806_駆除剤

 ゴキブリの駆除剤を買いました。先日、ゴキブリを久しぶりに見かけたので、速攻で殺処分する羽目になりました。この手の物、15年は我が家に置いていなかったと思われます。Gが通りそうなところへ並べておきます。
comments (0) | trackbacks (0)

山のお土産をいただく

220803_お土産

 闘う同志、星崎さんからの頂き物。週末また旅に出られたそうで、18切符で高山を往復されたらしい。そして宿泊はこちらだったそうです。当時はコンビニが近所にありませんでしたが、今は向かいにできたと聞きました。
 お土産に頂いたのは、赤かぶきざみ漬。このパッケージ明らかに地元の物。ビニール包装にもかかわらず、ガンガン漬物のおいしそうな香りを出してくる。鞄の隙間からも漬物の香りがする(笑)。帰宅後、早速開封して頂きました。これははまりますねぇー。ご飯が進み過ぎる・・・ちょっと危険です(笑)。
 賞味期限は長くないのですが、余裕で完食するでしょう。ありがとうございました。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220801_ランチ

 今日も徹夜明け。早々に帰宅したので、近所でランチです。疲れ切ったのか、今朝は起き上がれず・・なんだろう(^^;;;。ワンコインランチだけど、あとからスイカやら塩分補給飴やらオマケ満載でした(^^)
comments (0) | trackbacks (0)
1/1