週末のFD


週末のFDコンテスト、昨年に続いて参加できました。今年は、実家へ出向く時間が無かったので、リモート参戦です。
早速ハイライトとローライト。
〇ハイライト
・7MHzはお約束通りに呼ばれて楽しめました。
・先月設置したリモートアンテナ切替器は問題なさそう。
〇ローライト
・都合により2時間一本勝負の参加しかできず。
・Eスポのタイミングに合わず。
・リグコントロールの通信が落ちた。2~3分、ZLOGのリグコンのみで運用(T_T)
今年もモーニング部門ででも・・と思っていたら寝過ごし。参戦し始めたのは朝9時。この時間だとモーニング部門でも折り返し。結局11時までの2時間一本勝負となってしまいました。
9時過ぎのハイバンドでちょっとだけ、イマイチだなってことで呼びに回っておしまい、10時半ごろにもう一度軽くワッチしたがイマイチと思って、また7MHzへ舞い戻りました。(どうやら、このあと開けたらしい・・・)ということで、ほとんど7MHzにへばりついてしまいました。
サブPCで行っていたリグコントロールの通信が落ちました。見事にダウン。ちょっと待っても復帰せず、リグ制御ソフトを再起動する羽目になりました。リグ操作が利かない間も、7MHzで呼ばれて数局QSOしました。音声伝送をzlog操作用PCへ振っておいて正解でした。
音声伝送、参戦した頃は低遅延でしたが、だんだん伸びて、途中から明らかにディレーがあるのが判りました。妻がipadでネットを見ていたのでまぁ、そんなものか。。。実家向けのパケットの優先順位調整できるのか?考えてみてもいいのかも。
表題の写真、左がZLOG操作用のメインPCとリグ操作用のサブPCがちょっとだけ。右は終了直後のスクリーンショットです。