とりあえず作ってみたブログ

<< May 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

ネットのある宿

220531_room 220531_眺望

 この前の東京出張では、小田急サザンタワーの中にある、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーで宿泊です。この辺だとハイエンド側ですが、タイミングによっては10k前後と手が出せる価格帯になることがあるようです。今回もちょうどそんなタイミングでした。

〇良い点
・やはりいいですねぇー。グレード相応です。
・駅チカ。その他もろもろ、新宿だから困らない。
・シングルのはずが34階のダブルへグレードアップ(^^)。

〇悪い点
・客室フロアー、少し迷路っぽい。一瞬??となったり。
・なんでこういう時に寝るだけなんだろうねぇー。もったいない・・

 前回も検討はしました。が、春休みシーズンだったのかな?高すぎて却下でした(T_T)。このホテル、シングルルームは少なめ、オーバーブッキングの棚ぼたかな?。角部屋のダブルルームにグレードが上がりました。しかも、高層階の34Fと大当たりでした。表題の写真の通りの部屋、そして窓からの眺望も貼っておきます。なんだかんだで時間に終われ、チェックインしても部屋でmail等の事務作業。高層階の景色を楽しむ暇はありませんでした。天気が良かっただけに残念でした。

 やはり、価格が折り合えばまた利用するでしょうねぇ。眺望を楽しむには、まず慌ただしい行程ではなくゆとりのある行程するという、そもそもの問題にぶつかりねぇー(笑)。
comments (0) | trackbacks (0)

また、お江戸へ行ったりして立て込み中

220527_景色

 ここのところまた立て込み中。今週、先月に引き続き、また東京出張がありました。用件の一つがまた深夜だったので、やはり堪えますね。毎度ながら子細は割愛ですが…

 写真は、宿泊したホテルからの眺めです。今回はエエとこが安価に利用できました。こんなチャンスまたあるといいのですがねぇ~。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も徹夜明け

220523_ランチ

 今日も徹夜明け。かなり立て込んだ日曜夜でした。一晩の夜間作業で15,000歩越えと、よく歩きました。5月も下旬、そろそろ暑くなってきましたので、半袖を用意しないといけませんねぇ。
 お昼で脱出したので京橋でお寿司屋さんへ吸い込まれてみました。隣の席の御仁は、冷酒をオーダーしたようですが、こちらは、ノンアルコールと健全路線を堅持してみました(笑)。

#毎度ながら子細は割愛です。
comments (0) | trackbacks (0)

ルーターのファームウェア更新

220520_update

 この時に続いて、自宅と実家のルーターのファームウェアを更新しておきます。今回はSSLのupdateのようです。急ぎ、updateしないといけない事態ではありませんけど、気が向いたのでupdateしておきます。
 毎度ごとく、実家分はこちらからの遠隔操作なので、update後、しばらくの間VPNが切れてしまいますので不通となります。

#そろそろ、管理クラウド設定しようかなぁー。
前回もそんなこと書いていたりしますけど(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

週末の関西VHFコンテスト

220518_セットアップ

 週末の関西VHFコンテスト、今年も自宅からエントリーです。(昨年はこちら)ただ、立て込み気味が続いており、28~1200MHzまで、5バンドのアンテナを展開する気力がありませんでした。一番アンテナ設営に時間がかからない50MHzシングルバンドでお手軽エントリーにしました。では、早速ハイライトとローライトです。

〇ハイライト
・短時間だけど弱いEスポで8エリアがオープン。

〇ローライト
・日曜日が暇すぎた(T_T)
・zlogの操作ミスで2局、ログをロスト。(マルチも2個落ちたはず)

 地べたからでも楽しめたのは最初の2時間ほど。以降は忍耐でした。zlogのボイスレコーダーを試そうと思いあれこれしているうちにzlogを閉じてしまい、ログデータが・・・あーやってしまいました。これに懲りて、data保存タイミングはデフォルトの3局おきではなく、1局ごとに保存することにします。(あーなんてこった。)
 それでも、忍耐のうちに短時間ですが8エリアがオープン。数局立て続けで呼ばれました。これで、マルチもちょいと増えました。

 気力と時間があればzlogのver2.8.0.1のSO2Rを実戦で使用することもできかもしれません。SO2Rの切り替えBOXの図面はできましたが、組み立てが間に合わず断念です。次の6Dまでには何とかしたいところです。(今回の参戦は2.8.0.1より新しいコードをビルドして使用。でも1radioだからご利益無しです)

 表題の写真は室内側のセットアップです。1radioだと室内側も簡単に終わりますねぇ。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

今日も徹夜明け。諸事情により、帰宅したら16時前でした。どこかのお店でランチ、ってな状況ではありませんでした。今日は、疲れ切ったので、ここらへんでご勘弁を。

#毎度ながら子細は割愛です、悪しからず。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220513_マーボ

 変則で今日も夜間勤務明け。ちょっと出遅れた分、少し前に満席で入れなかった中華屋さんへ入ることができました。徹夜明けじゃないので疲労の蓄積は少なめのはずだけど。。
comments (0) | trackbacks (0)

受領してきました

220511_免許状

 この時にぽちった移動する局の再免許申請。先月末には免許状が発給されていましたが、なかなか窓口へ行くことができず、昨日やっと受領しました。(4月下旬に近総通へ行く用件があったのでついでに受け取ろう!という魂胆でぽちりましたが、用件の日には間に合わずでした。)

日程はこんな感じ。

・4月15日(金) オンラインで再免許申請をポチリ
・4月27日(水) 手数料納付通知。夜にネットで手数料をポチる。
・4月28日(木) 審査完了。免許状発給。

 用件があったのは28日の朝。もう一息早ければでした・・。もっと早く出せばよかったねぇー。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220509_ランチ

 今日も徹夜明け。少し出遅れ気味で脱出して、京橋でランチ。久々に魚系であっさりとしたヘルシー路線にしてみました。それにしてもなんだか冷えてきましたし、雨も降りそうな感じだったので、食べ終わったら大急ぎで帰宅したのでした。
comments (0) | trackbacks (0)

また海のお土産をいただく

220507_しお

 闘う同志、星崎さんからのお土産です。先日、新車を購入されたそうで、デビュー戦ともなったそうです。今回頂いたのは能登のお土産。多分、回られた場所は5年前にこちらが行った場所と重なったんじゃないかと思います。

 お土産に塩をいただきました。これでうちにあるのは、沖縄の塩、地元の塩(赤穂)、3つ目に能登が加わりました。今回頂いた塩と地元の塩は多分製法はほとんど同じだと思われます。瀬戸内海と日本海でどう違うのか気になるところです。毎度毎度、ありがとうございました。
comments (0) | trackbacks (0)
1/2 >>