とりあえず作ってみたブログ

<< May 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

週末の関西VHFコンテスト

220518_セットアップ

 週末の関西VHFコンテスト、今年も自宅からエントリーです。(昨年はこちら)ただ、立て込み気味が続いており、28~1200MHzまで、5バンドのアンテナを展開する気力がありませんでした。一番アンテナ設営に時間がかからない50MHzシングルバンドでお手軽エントリーにしました。では、早速ハイライトとローライトです。

〇ハイライト
・短時間だけど弱いEスポで8エリアがオープン。

〇ローライト
・日曜日が暇すぎた(T_T)
・zlogの操作ミスで2局、ログをロスト。(マルチも2個落ちたはず)

 地べたからでも楽しめたのは最初の2時間ほど。以降は忍耐でした。zlogのボイスレコーダーを試そうと思いあれこれしているうちにzlogを閉じてしまい、ログデータが・・・あーやってしまいました。これに懲りて、data保存タイミングはデフォルトの3局おきではなく、1局ごとに保存することにします。(あーなんてこった。)
 それでも、忍耐のうちに短時間ですが8エリアがオープン。数局立て続けで呼ばれました。これで、マルチもちょいと増えました。

 気力と時間があればzlogのver2.8.0.1のSO2Rを実戦で使用することもできかもしれません。SO2Rの切り替えBOXの図面はできましたが、組み立てが間に合わず断念です。次の6Dまでには何とかしたいところです。(今回の参戦は2.8.0.1より新しいコードをビルドして使用。でも1radioだからご利益無しです)

 表題の写真は室内側のセットアップです。1radioだと室内側も簡単に終わりますねぇ。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1