とりあえず作ってみたブログ

<< March 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

現実逃避でちょっとだけ

230319_明石海峡 230319_朝ごはん

 今月に入ってから、にわかに立て混んできました。昨年の復習と、ちょっとでも息抜きしたいことから、淡路島で1泊2日、温泉につかってきました。ただ、旅行支援がある中の春休みシーズンだというに宿を手配したのは2週間ほど前と結構ギリギリなタイミングでした。滑り込みで宿を確保しました。

 立て込み気味だったので、行程を考える気力がなく宿を確保しただけで後はノープラン状態になってしまいました。前の日の晩に少し考えましたけど今一つまとまらず、結局行き当たりばったりの適当な旅になってしまいましたが、気休めにもなったし楽しめたので良かったでしょう。

 表題の左の写真は、復路で写した明石海峡大橋、右は今朝の宿の朝食前。

#立て込みのピークは来週から4月の頭ごろです(T_T)。
- | trackbacks (0)

春のコンテスト

230317_様子

 この前の週末、ALL JA0コンテストへ参加しました。昨年と違って、今年は偶然実家へ帰省したタイミングだったのでリアルに参加しました。では早速、毎度のハイライトとローライト。

〇ハイライト
・リアルで参加できました。
・3.5MHz部門と7MHz部門、両方参加できました。
・3.5MHzは昨年のスコアーを超えました。

〇ローライト
・7MHz部門はつまみ食いになってしまいました。
・3.5MHz、最初は良かったけど、後半失速(T_T)

 今年初めてのリアル運用でのコンテスト参加となりました。やはりリアル運用のほうがいいですね。その一言に尽きます。次のリアル運用はいつになることやら・・

 表題の写真は、7MHz部門参加中の様子。
comments (0) | trackbacks (0)

野暮用で帰省していました

230314_駅そば

 週末は実家からのHELP電話があり、急遽帰省してきました。電車での往復だったので、姫路駅の乗り換え時に、持ち帰りのえきそばを仕入れてきたのでした。(過去の駅そばはここで)
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

230306_ランチ

 今日も徹夜明け。お昼時に京橋、冷え切ることもなかったので焼き魚の日替わりにしてみました。物価上昇ですな、値段据え置きなんだけど、小鉢が減っている・・・おっと、これは寂しい。次からはメニュー考え直します(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

PHONE対応化

 やっとPHONEでも運用できるように手直しをしました。ずいぶん前にデジタルモードのテストを行い、のちにFT8で数局QSOしました。しかし、なんだかFT8にはなじめなかったようで、動くことが分かったところで満足してしまったようです。ということで、ハード的な変更を行わなくても、phoneの送信もできるはずです。

 こちら側のRemAUDでも送信スイッチを押し、マイクの音声伝送を行います。PTTはとりあえず、ファンクションキーに割り振っておきました。これで、PTTを押して喋ればSSBでも送信できました。

 ただ、送信音がモニターで戻ってきます。いくら低遅延状態とはいえ、片道100mSを切る程度でしょうから、往復したら完全にずれています。これじゃあ喋れない。

 ここからの設定変更に難儀しました。リアル運用なら、TX-MONIはパネル面のボタンにいますが、リモートアプリでは見えるところに、モニター設定がありません。探しまくって手直ししたのが以下です。

230304_1.png

 マルチ機能にある、「送信モニターレベル」が該当部分でした。オフを選択したらokです。モニターしながら調整するという事ができない点は、マイクゲインやスピーチプロセッサの調整が悩ましくなります。メーターを見てこれぐらいでいいか?って決めるしかないのでしょうか。この点が、困ったなぁーというところです。

 あるいは、背面のACCから受信音を取り出しているので、下のように、「外部オーディオへのビープ混合」をOFFにする方法でも同じ結果になります。

230304_2.png

 ただ、この方法だと、CW時にサイドトーンが止まりますので、こちらの運用スタイルには合わないので却下です。

 本格的に運用するには、zlogのPTTコントロール機能の接続もしておくほうが良いと思われます。

 今日のテストレベルだと、のんびり喋るラグチュー向けで、コンテスト仕様にするには、もう一工夫必要な感じがします。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1