とりあえず作ってみたブログ

<< September 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

220926_中庭

 この前の北海道旅行。メインの宿はこちら、界ポロトでした。義母から、ええ温泉につかっておいしものが食べたい。ってことで、資金援助頂いたので、いつもより高い宿を選んでみました。このグレードはこの宿以来です。

220926_リビング 220926_寝室

 部屋の様子は上みたいな感じ。では、毎度の箇条書きで。

〇良い点
・期待通りのクオリティでばっちりでした。(接客、食事、温泉、部屋・・)
・観光に困ったとき、スタッフの方に相談したら簡単なプランが出てきた(これは、ありがたい)
・食事は個室化されたレストランで。

〇悪い点
・△湯の待合室、エアコン利き過ぎの件(笑)

 いい宿にしたので、寝るだけではもったいない。また主賓が80歳越えの義母だから、うろうろするのも体力的には避けたいところ、ってことで、部屋の滞在時間を延ばしました。出かけるのは主に午前中。午後2時前には部屋へ舞い戻るようにしました。

 こちらの温泉は、貴重なモール温泉でした。色と肌触り、最初は面食らいましたが…ここのはぬるめなのでゆっくりつかれました。(実は、熱い湯は苦手でして。)ただ、△湯の待合室のエアコンは利き過ぎでした。湯冷ましどころか、湯冷めしそうでしたので、早々に退散したのでした。(笑)

 表題の写真は、中庭のようです。奥に見える三角の建物が△湯となります。また、このようなグレードのところでお世話になれるといいのですが、機会があるといいですねぇ。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220926_ランチ

 今日も徹夜明け。早々に帰宅したので、今日のランチは近場で・・アツアツの麻婆豆腐ランチにしました。もちろん、BEERの類は自粛です。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220920_ランチ

 今日は準徹夜明け(笑)。ランチ時を少し逃しましたが、京橋でランチをして帰宅です。もちろん健康路線でbeerの類は自粛です。
 台風一過、一晩で空気が変わりました。昨日出勤したときは蒸し暑かったのに、正午過ぎに会社を出たときはエライ涼しかったのでびっくりです。これで暑い日々が終わってくれるといいのですが。
comments (0) | trackbacks (0)

現時点のリモートシャック構成図(ver6)

220917_設営

 しばし実家へ戻っていました。合間にアンテナ周りの接続を手直ししました。TH5mk2のトライバンダーと50MHzのHB9CVを切り替えるにあたり、アンテナ切替器ではなくデュプレクサ―にしてみました。(第一電波のMX610を調達)

 この修正を反映した、リモートシャック構成図ver6を下に貼り付けます。

220917_構成図

 デュプレクサ―を通しておけば、切り替え制御をしなくても切り替わるし、タワー一本に積み重ねたクリスマスツリー状態のアンテナ構成なので、かぶり対策のフィルタ代わりにデュプレクサ―を使うのもありかもしれません。

#かぶり対策なら、3.5MHz/7MHz+WRACのアンテナ側に50MHzを置いてもよいかも。

 表題の写真は今朝のシャックです。10MHzで久々に浅いところだけどEuを2,3局。コンテスト以外での交信、今年はまだ10局に届いていません(笑)

 さて、話は変わって。。

220917_予測図

 本日正午時点の米軍サイトの予測です。あまり進路がよろしくない。大阪へ戻ってくる前に、タワーはクランクダウンしてきました。無事に通過したら、また実家にお願いして延ばしてもらうかと思ったり。(3.5MHzと7MHzの国内コンテストに関しては下したままでもそこそこ戦えそうですが…)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

220916_room

 この前の北海道の旅、1泊目はJRイン千歳で宿泊しました。初日は行くだけ、空港から遠くないところで動きやすいところ、ということで千歳駅前のこちらにしました。

○良い点
・超駅近、雨が降ってもダッシュすれば傘はいらない。
・新築なので綺麗です。
・大浴場あります。
・セルフだけどコーヒー等が提供されるラウンジもあります。

○悪い点
・ツインで宿泊したが、チと狭い。

 狭いので、荷物を広げる場所がベッドの上になってしまいます。写真の通り狭いので、荷物の置き場にちょっと悩みます。寝るだけということで割り切りましょうか。
 また、ホテルの位置が東口なので、飲食店が少ない側です。といってもすぐに西口へ回れるので、大した問題ではありません。(タクシーを使うと、ちょっと高くなるけど)

 このホテルは言うまでもなくビジネスホテル寄りです。朝食は1Fのやよい軒でした。また大浴場があるので、部屋にあるユニットバスを使わなくて良いところはポイント高めです(笑)。裏に駐車場もありますので、用件によってはこれも便利なところかと思います。

 表題の写真は、宿泊した部屋の様子。
comments (0) | trackbacks (0)

久しぶりに北の大地へ出かけていました

220914_1.JPG

 少し遅い夏休みで、北の大地へ出かけていました。

220914_2.jpg 220914_3.jpg

 行程なこんな感じ

9月10日 12:25 伊丹 → 新千歳 (千歳泊)
9月11日 千歳→支笏湖→白老某所
9月12日 ニセコ・洞爺湖など少しだけ観光
8月13日 白老某所→新千歳 
    12:45 新千歳 → 伊丹

 義母が北のほうでうまいものを食べたい・・という要望から出たツアーです。ってことで、80歳オーバの義母の体調を考えると動き回る距離は極力控えめ。午前中に出かけて、昼下がりの14時過ぎには白老某所へ入るという行程です。最初は時間を持て余すかも?なんて心配もしましたが、これはこれでゆとりのある良い旅となりました。旅程はぼちぼち整理しますので、今宵はこの辺で。

 表題の写真は往路。次の2枚は、見ての通り、支笏湖と洞爺湖です。3泊4日で総走行距離は400km前後。ホンマに移動少なめだと思います。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も呑まず

220905_そば

 今日も徹夜明け。いろいろあり疲れ切りました。食べる気力もなく、軽くざるそば一杯で終了。毎度ながら子細は割愛です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

220903_room

 この前の東京出張は、また代々木の宿で宿泊しました。3月に続いての2回目です。

 この近辺ではコスパ最高、かつ部屋も広い。夏場でもエアコン利きすぎの傾向ありました(笑)。エアコンを切って寝たほうが良いかも。この辺は前回の3月と同じでしょうか。門限があるので深夜に用件がある場合は無理なのもお約束です。
 他には、前回気が付かなかったのは、音が抜けやすい点。意外に、音が抜けます。とはいえ、騒がしい変な客がいなければ、容認範囲だと思います。

 宿泊した部屋、WIFIの電波がちょっと弱くて不安定だったので、有線LANで対応しました。ネットが無いと困る用件があったので、有線LANのセットも持参しておいて正解でした。お出かけの時、念のため有線LANのセットも持参しておくのはやめられません。

220903_サービス

 上記の通りモーニングサービスも頂きました。これはありがたいです。また機会があれば泊まると思います。表題の写真は、今回の部屋です。
comments (0) | trackbacks (0)

お江戸へ行っていました

220901_駅

 この時に続いて、また1泊で東京出張していました。今回はド深夜の用件ではありませんでしたが、手間取る事態があり一昨日は深夜までかかってしまいました。そんなこともあり、昨日帰路に就いたところでどっと疲れが出てしまい、大阪の自宅へ着いたときには「やっと帰り着いた・・」って感じでした。

#ここまで疲労困憊になるとは、ちょっとねぇ・・
#相変わらず、子細は割愛です。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1