とりあえず作ってみたブログ

<< June 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ダンヌの落ち込み

え~、タイトルに特に深い意味はありません。
与那国ダイビング2日目の2本目が、ダンヌドロップ。ダンヌは与那国の地名。んで、ダンヌ浜は断崖絶壁の与那国島の中では数少ないビーチもであります。沖合の棚とその落ち込みの部分がダイビングスポットになっているのです。(棚の上が-15mぐらい。底が-40mぐらい、奥に行くと-60mと言う世界があるらしい)

毎度の潜水記録です。
最大水深37.1m 平均水深16.6m 水温28度 透明度30m 潜水時間35分

エントリーしてまっすぐ降下。-40mの底まで行きます。その途中、-34m地点にいたのが。

070630_クダゴンベ

 クダゴンベです。かにカマボコではありません。ガイドのYさんの強力ライトがなければ写らない可能性大ですが。

 さらに降下して、底にいるのがヨコシマニセモチノウオらしい。(-37mで目撃)深場にしかいないベラの一種で希少種らしいです。和名がついたのはここ数年だとか?

070630_ヨコシマニセモチノウオ1 070630_ヨコシマニセモチノウオ2

 しかし、コイツの写真はなかなか難しい。向きに的には左なんだけど、見ての通りピントが合っていない。よし、ピントがあったぞと言うのが右なんだけど、向きが違うではないか・・・(トホホ)ちょこまか動くので難しく途中でヤンペしてしまいました。

070630_-37mから見上げる

 底から上を覗いてみました。こんな感じ。これでもちょっと濁り気味。深場なので、このあとさっさと撤収して棚の上へ。

070630_根の上

 棚の上はこんな感じ。結構広いので、上だけでも遊べます。そしてここは、ジンベイが現れたポイントでもあります。何が出るか?予測のつかないポイントがダンヌドロップでもあるらしいです。
comments (4) | -
1/1