とりあえず作ってみたブログ

<< November 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

自鯖のお掃除

今日は公休日でのんびりしていたので、忘れないうちにこのBLOGが動いている自鯖(自宅サーバー)のお掃除をしました。

051121_自鯖

 これが、自鯖。寄せ集めパーツで作った自家製パソコン。まぁ、組み合わせるだけだからプラモデルみたいなものだけど。
一応、音が静かで低消費電力を目指した構成のつもり。スペックは以下です。

 CPU セレロン566 (省電力の河童。今となっては非力?)
 メモリー 256MB  (一応DDRなのだ。)
 HDD  40GB   (まだまだ余ってます。5400rpmタイプで静音化したつもり)
 LAN  オンボードのカニさん(リアルテックのチップです)
 CD-ROM 省電力化のため組み込まず 
 OS   窓      (UNIX化したいのだけど検討中) 

 誰も見ていないと思われる時間、(いつもだという説もある)に1時間ほどサーバーを停止して掃除。(午後1時台は止まってました。その時間に見に来た方すみません。)

 第一ステップは、蓋を開けてから掃除機で大きなほこりを取り除きます。特にCPUファンはひどい汚れ。掃除機で取り除いたあとウエットティッシュなどで拭き取っていき、こびりついている分を落とします。掃除機も併用した方がイイ感じ。

 第2ステップ。電源部の掃除。電源部を取り外し、蓋を開けて先ほどと同じく掃除です。じゃまくさいけどここは念入りに。ファンでほこりをいっぱい吸い込んでいるうえに、一番熱がこもって壊れ安いところでもあります。ファンは取り外して念入りに拭きます。

051121_自鯖の電源 051121_自鯖内部

 左が、電源部の分解状態。右が元に戻して掃除完了。いやぁ~きれいになりました。あとは上蓋を付けて、完了。

 念入りに掃除したので手が真っ黒。午後2時頃、再び起動して自鯖の営業再開です。
comments (2) | trackbacks (0)
1/1