とりあえず作ってみたブログ

<< May 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

たまにはコンサートへ客として行ってみる

100520_チケット 100520_中ノ島

 ひょんな事から、大阪公演を見に行く機会に恵まれました。客として楽しみながらも頭の片隅では、PAエンジニアの音づくりに注視して聴いてしまうのは職業柄の悲しき習性のようです。(そちら方向の話は内緒にしますが)お約束通りのちょっとだけ毒気の混じったトーク多めのコンサート、おおいに楽しめました。やっぱりスタッフより客で居る方が楽しいのだ。

 表題の写真はチケットとホールの真下にある最寄り駅の様子。
comments (0) | trackbacks (0)

ガソリン単価が逆転?

100519_明細

 この前の南の島の旅では、西表島と石垣島の両方でレンタカーを利用しました。西表島と石垣島、偶然にも同じ日にガソリンスタンドへ行くこととなりました。んで、両方の明細を並べてびっくり。石垣の方が1円高かったのです。
 普通は離島の方が単価は高め。10円ほど単価が違った事もあったように記憶していたのですが・・・逆に、石垣の値段は内地よりやや高い程度という認識が間違っていたのでしょうか。

 表題の写真はその明細。左が西表島上原のガソリンスタンド(156円)で右側が石垣市内のガソリンスタンド(157円)。
- | -

石垣島からの荷物

石垣島から小包が届きました。

100518_外見

 中身はこの食べるラー油。島のみやげ館のオリジナルの製品です。

100518_ラー油

 通販で買ったのではなく再送してもらった一品。と言うのも、先週現地で買ったものの、輸送中に蓋が緩み中身が漏れてしまうトラブルにあってしまったからでした。蓋のかみ合わせが少し悪かったのでしょう、普通に持ち歩く分には問題なかったのですが、那覇→関空の飛行中の貨物室の気圧変動で蓋がゆるんでしまったようです。那覇では何もなかったのに、関空で手荷物受領後に鞄を開けてびっくり。鞄の中からラー油の香りが・・・・
 幸い、保護のために巻た新聞紙とビニール袋のおかげで鞄の中がラー油の海になる最悪の事態は回避できましたが、肝心の食べる分が少ないっ。ってことで、事情をお店に説明してもう一つ送ってもらったのでした。

 早速あつあつのご飯に乗せて一口。これはうまいっ!ままかりのごとく、ご飯が進みます。これだけで十分、茶碗一杯頂けます。

 事情説明の電話を掛けた日のウチに発送されたようです。電話を掛けた翌々日には不在通知が届いていました。素早い対応に、感謝です。また行った際には、このお店で土産を買うことにしましょう。(というか、実はいつもこのお店で土産物の大半を買っていたり。いつも買ったらそれなりにおまけをつけてくれる面白い店です)

#また行くんかいな!と言わないよう・・・
comments (0) | trackbacks (0)

徹夜明けでビール

100517_某所での夜明け 100517_beer

 また毎度の徹夜勤務。またお昼に会社を出たので寄り道して昼飯+BEERです。今回はこちらの方のお誘いで趣向を変えて京橋の大阪王でオーソドックスに餃子定食とビールで決めてみました。ここの餃子は油っぽくなくかりっと焼き上がっているので、徹夜明けでも大丈夫。流石に○将の餃子は油が濃いため、徹夜明けで食べるにはその日のコンディション次第ですので・・・(笑)

 表題の写真、左が職場某所の夜明け前の様子。右がお約束のビールです。餃子定食が待ちきれず、そのままグイッとあけてしまいました。
comments (2) | trackbacks (0)

排水管掃除

100515_家の中

 今日は排水管清掃の日。2年に一回しかないし、万が一排水系でトラブルを出したらいろいろと後始末が大変。洗濯機なんて置いてしまえば動かすことがないだけに、排水管清掃の日は洗濯パンの掃除の日でもあったりします。

 表題の写真は見ての通り。お見せするような場所ではないので、写真をクリックしても大きくなりません。悪しからず。
comments (0) | trackbacks (0)

今日は超遠距離通勤

100512_那覇空港出発直前

 今日、南の島から帰ってきました。そして、元々計画に無理があったため、今日はそのまま出勤する羽目になりました。

#イヤイヤ確信犯ですが・・・

 那覇市内の宿泊先から始発のゆいレールで那覇空港へ向かい、空港で朝食後に飛行機で関空まで。会社へは関空から直行。所要時間4時間強でした。やれば意外に出来るものですねぇ~(笑)

#交通事情などを考えるとやっぱり辞めた方がエエですね。

 表題の写真は、今朝の那覇空港、出発ゲート。
comments (0) | trackbacks (0)

那覇まで移動

100511_川平湾

 今日は、西表・上原→石垣の高速船は通常運航でしたので、朝の便で石垣へ戻り、夕方までうろうろ・・・17時頃に那覇まで戻ってきました。
 同業他社を無事に卒業された某氏と、国際通りで4時間ほど飲んだくれ。毎回毎回おつきあいいただきましてありがたい限りです。明日朝イチの便で大阪へ戻ります。
 表題の写真は、今日の川平湾。曇天なのが残念。
comments (0) | trackbacks (0)

今日はダイビング最終日

100510_ヒナイビーチ 100510_由布島

 今日で西表島ダイビングは終了。入梅後、日中はいい天気続きでしたが、ついに今日は荒れてきました。本島は強雨でしたが、西表では小雨が降っただけ。その代わりに風が強く、上原ー石垣間の高速船は午後から運休となりました。北風で波が高くなり潜れる場所が無くなったので、今日は2ダイブで終了。

行き先は
1.キントキ
2.ヒナイビーチ

 港から5分以内と出てすぐの波が低そうな場所2カ所で早々に引き上げ。表題の写真は、左がヒナイビーチの浅瀬(-3m)の様子。右が、由布島の入口。午後から、レンタカーで島内をうろうろ。時間があったので端から端まで走ったら軽く100kmちょっとに。沖縄本島に続いて2番目に広いのが西表ですのでまぁそんなものかも・・・
comments (0) | -

今日は崎山湾

100509_バラクーダ

 西表島ダイビング3日目。今日日曜日は連休延長組が島を離れるため一気に客が激減です。昨日まで2桁居たダイビング客も、今日は一気に3人まで減少。
 入梅したはずだけど、日に日に天気は良くなり、今日は曇り時々晴れ。(その代わりに昨夜は日付が変わる頃、激しく雨が降り一時停電しましたけど)

 今日も3ダイブ。
1.崎山沖の根
2.崎山沖の根(また2連投)
3.ビューティフルサンデー

 表題の写真は、ダイビング中ではなくシュノーケリング中に撮ったものです。
 2ダイブ目の終盤にバラクーダの単体を見かけました。時間切れで本体を見つけることができずにボートへ帰還。ところが、ボートへ上がり、器材をばらしたところで、ボートの真下にバラクーダの群が居ることに気がついたのでした。あわてて3点セットを装備して再び海へ、シュノーケリングでは、人の呼吸音が小さいため、逃げることもなく、10分近く楽しめたのでした。

 こんなに間近に見えるのならわざわざ潜らんでもええんちゃ~うか?と思ってしまったり。もちろんこんなことは、そう滅多にない偶然なんですけど・・・
comments (0) | trackbacks (0)

今日は仲ノ御神島の先まで遠征

100508_西のスポット

 西表島ダイビング2日目。2日目にして、仲ノ御神島まで遠征。

1.仲ノ御神島二の根
2.天馬崎
3.西のスポット

 今日も遠征で宿に戻った時間が遅く、激流ダイブで疲れたのですみません。子細省略で、三本目の西にスポットの写真のみでご勘弁を。(^^;

 
comments (2) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>