畳のような石
ネタに詰まったのでまた取り置きの久米島写真から。

久米島の隣の奥武島にある畳石です。自然に出来た物だそうで。写真左や真ん中のように写すと広がっているように見えますが、現実は右のようにそんなに広くない・・・。そんなんで、満潮時に行けばほとんど見えずなんじゃこれ?になる可能性大です。(偶然、干潮時に行ったのだ。)
昔より面積が狭くなったのは、こちらのような理由なんでしょうか。確かに砂が多く被ってきはじめてます。
ちなみに写真左で奥に見えるのはイーフビーチ。車を借りるほどでもなかったので、レンタサイクルでイーフビーチから畳石まで行きました。ほんのちょっとアップダウンがありますが、大半が平坦なので片道20分強で行けました。曇りだったので自転車でも干上がりませんでしたが、晴天だったらどうでしょう、チとつらいかも?
#曇天なので写真はイマイチになってしまったが。

久米島の隣の奥武島にある畳石です。自然に出来た物だそうで。写真左や真ん中のように写すと広がっているように見えますが、現実は右のようにそんなに広くない・・・。そんなんで、満潮時に行けばほとんど見えずなんじゃこれ?になる可能性大です。(偶然、干潮時に行ったのだ。)
昔より面積が狭くなったのは、こちらのような理由なんでしょうか。確かに砂が多く被ってきはじめてます。
ちなみに写真左で奥に見えるのはイーフビーチ。車を借りるほどでもなかったので、レンタサイクルでイーフビーチから畳石まで行きました。ほんのちょっとアップダウンがありますが、大半が平坦なので片道20分強で行けました。曇りだったので自転車でも干上がりませんでしたが、晴天だったらどうでしょう、チとつらいかも?
#曇天なので写真はイマイチになってしまったが。