とりあえず作ってみたブログ

<< August 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

昨日のFD

引き続きHAMネタ。記憶がある内に、週末のフィールドデーコンテストのハイライトなど。

100809_FD1 100809_FD2

 またまた日曜日夕方から出勤なので、早朝で退散できる3.5MHzシングルバンドでエントリーです。スコアーはまだログのチェックが出来ていないので後日にでも。

では、ハイライトとローライトを

ハイライト
・出だしのダッシュは良好。100局までは早かった。
・出遅れ+早朝撤収の割には得点があるような・・・
・東方向良く飛んだような。8エリアは8支庁も出来てしまった。

ローライト
・遅刻しすぎ。
・アンテナで大チョンボ。SWR=∞には参りました。ポールの上げ下げを3回ぐらいする羽目になった。
・懐中電灯を忘れてしまった。すごく不便。
・電話では思ったより出来なかったなんで?
・西方向がイマイチ。マルチの積み残し大。

 今回はいろいろあり大遅刻、山へ着いたときには日没だったような。慣れた場所とはいえ、懐中電灯を忘れてしまったので、暗闇の中手探りでアンテナ設営をする羽目になりました。これが諸悪の根元。立木にワイヤーが引っかかってしまったりして、アンテナ準備に手間取りました。数回ワイヤーを張り直してやっと使えるレベルになりました。
 遅れついでにウダウダしてしまったので、結局運用開始が22:20。1時間半近く遅刻です。ハイライトの通り、出遅れたのが功を奏したのか?立ち上がりはエエ感じ。ただ、しばらくしたら反動なのか?ばったり呼ばれ無くなったりしましたけど。もう少し頑張っても良かったが、日曜夕方以降を考えて、早朝5時半で撤収に入ったのでした。

 写真左が、車内の様子。配置をもうちょっと工夫した方が楽。足が伸ばせない配置はしんどい。暑ささえしのげればテントのが遙かに快適です。それから、ATT改造を行ったIC-7400を初めて実戦投入してみました。一昨年の記憶の通り、10dB改造は効果あり。ノイズの耳障り感を押さえながら、受信感度はそれなりに確保できているバランスにはまったと思われます。
 写真右がアンテナ設営の様子。以前より立木が大きくなったので、ワイヤーの展開が難しくなってきた。車をもう少し手前にした方がイイかも。(これは今後のための備忘録)
 
 そして、こちらの方も忘れていません。

100809_N1KU

 今回は焼き肉社団局をするだけの設営メンバーが揃わなかったので、地上のお店でホルモン焼きを・・・もちろんアルコールは抜きです。

#遅刻の理由はこれだったりする。(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

徹夜明けでビール

100809_○将にて

 また毎度の徹夜勤務あけ。最寄り駅前の○将にてビールと餃子。これがうまいんだが・・・帰った後、夜まで記憶消失。爆睡してしまったようです。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1