とりあえず作ってみたブログ

<< October 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

リトルインディーでプチ探検

16日の2本目。鹿川湾のリトルインディーへ。ネーミングから想像できる通り、探検系のポイント。といってもド派手なものではなく、地味な探検系。(笑)
 地味と言っても、内容は盛りだくさん。まず沈船、つづいてドロップオフの麓を抜けて小さなトンネルへ、出た先には砂浜の砂紋、最後はまた沈船へ。それぞれのパーツは小振りだけど、バラエティーに富んだ、起承転結のあるポイントでもあります。

毎度の潜水記録です。
最大水深9.3m 平均水深6.7m 透明度~15m 水温27度 潜水時間54分

061029_map

これが、ブリーフィングで登場した説明図。さすが書き慣れているだけあって分かりやすい(作画はガイドのY子さん)。まぁ、この絵のような感じの場所なのです。(ってことで説明は省略)

061029_沈船 061029_通過中 061029_査問

 既出だけど、左が沈船。沈船の横に写っているのが、ガイドのY子さん。真ん中の写真が、小さなトンネルと隙間を縫うように探検しているところ。結構狭い。そして、最後のトンネルを抜けたら雪国ではなく、そこには砂紋が広がっている。ちょうど昼頃だったこともあり、明るくて心地よい場所でした。砂紋を横切り、また沈船へ。

061029_ヒメゴンベ

 沈船のところで見つけたヒメゴンベ。逃げずにポーズを決めてくれましたのでバッチリ記念撮影をしてしまいました。
comments (2) | trackbacks (0)
1/1