とりあえず作ってみたブログ

<< October 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

県道、黒島港線

今日は黒島の風景でも。

この島は小さな島です。島一周するのも単に回るだけなら、チャリンコで小一時間もあれば完走できそうな大きさです。黒島の港から島の中心を抜けて南へ延びる道、それが県道・黒島港線です。

061028_標識 061028_黒島港線1 061028_黒島港線2

 日本の道100選にも選ばれた血統書付きの道でもあります。近年に拡幅と整備が行われて今の姿になったようです。(選出時は昔のままだからもっと趣のある道だったのでしょう。)通った時間の加減なのか?びっくりするほど通行量が少ない(誰にも会わないのだ。)ってことで、安全を確認した上でチャリンコで道路のど真ん中を走ってみました。(と言うのが真ん中の写真。)大阪でこんなことしたら命がいくつあっても足りないでしょうけど。

#無意味に広いんじゃないか?って突っ込みもあり得ますが。

 港から東筋へ向かう途中、ちょうど島の中心部に差し掛かったところに展望台があります。

061028_展望台から

展望台から東筋方向を見たらこんな感じなのです。さらに、展望台の隣にあるのが、黒島小学校と中学校。

061028_黒島の学校

写真をよく見ると、ある部分が内地(本土)にある学校とは違います。八重山の小中学校、何校か横を通って見ましたが、どの学校もグランドが天然芝なのです。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1