運転免許更新

今朝、チャリンコで15分ぐらいの所にある運転免許試験場へ行き運転免許の更新をしてきました。ここ5年間引き続き、無事故・無検挙だったため5年免許、講習も30分と一番お手軽でありがたいコースとなりました。(あくまでも無検挙でして・・)
受付開始は、8:45から。試験場に着いたら、8:30過ぎ。すでにロビーには列が出来ていました。一杯並んでいるから一抹の不安があったけど、早々に列は解消し、開場から20分で証紙購入、更新手続き用紙記入、視力検査まであっさりクリアー。最後の記念撮影もとい写真撮影で10分ぐらい待合室で待ちぼうけ。(手続き順?に撮影するから、名前を呼ばれるまで待つしかなく)
待合室で待っていると、係りのお姉さんが、ハキハキとめちゃくちゃ早口で写真撮影の人の名前を読み上げていきます。噛まずに、どんどん読み上げることに生き甲斐を感じているようです。横にいた兄ちゃんが「悔しいけどカマへんなぁ~」と感心していたり。ただ、高齢の方や補聴器を利用されている方にとっては、なんとも迷惑な自己満足なでしょうけど。
このお姉さんの光景、遠巻きに見たら、松たか子が扮する雨宮舞子(月9、HEROですな)を思い出さなくもない。
無事に記念撮影が済んだら、ありがたい講習。30分短縮コースなので、道交法で改正されたことの説明と飲酒運転・交通事故に関する講話が終わったら新しい免許証が交付されて終了。全部で1時間半でした。

これが交付された免許。個人情報はもちろん塗りつぶし。で、この免許の表示に一カ所間違いがあります。それは、本籍の表示です。兵庫県龍野市は周辺の町を吸収して、兵庫県たつの市になりました。なので、ひらがな表記が正解。(家に帰ってから、表記が変わったのを思い出した次第で)運転免許証の表示は、市町村合併などがあって表記が変わっても申告しないと変わらないのでしょうか?引っ越したりしたわけじゃなく、自治体の都合で表記が変わったのだから、それぐらい自動的に修正して欲しいものです。
#5年後の時には指摘して書き換えてもらった方がイイかな。
あとは、有効期限が今は誕生日の1ヶ月後までになってました。更新期間が長くなったのは確かに便利。