とりあえず作ってみたブログ

<< September 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

エビちゃんのデジカメを買う

060907_finepix_f30

ここ1年半ほど、オリンパスμ40を愛用してきたけど、仕事で使うときは暗い場所が多くちょっと消化不良気味でした。(暗いところはどうも苦手なカメラみたいだ。)で、高感度撮影ならこれだろうと言うことで、仕入れて来たのが富士フィルムのFINEPIX F30。ポイントがそこそこ溜まっていたので、ヨドバシの梅田で購入。(ポイントのおかげで価格.comの最安より安くなった。)

060907_泡波_iso1600 060907_おもと_iso1600 060907_おもとauto_iso200

 買ったのが夕方だったので、明るいところでの撮影は出来ず、夕食後の部屋の中からスタート。部屋の中は見せるほどの物はないので、手元にあった泡盛のラベルで試してみました。(一番左の泡盛、泡波はレア物なのだ。)

 左から。
1・フラッシュを使わず、蛍光灯のみ。感度はISO1600。
2・上と同じ条件。ともにナチュラルフォトという自然光専用モード。
3・プログラムオート。早い話が全部お任せ。フラッシュ点灯。ISO200。

 左から2つのフラッシュなしで暗い場所での接写は、同じ構図でμ40でも試しましたが、シャッター時間が長くなりうまくとるのは難しい・・・
 大きさも、μ40より少し小さくなりました。重さは10gしか変わらないようだけど、デザインの違いか?気持ちだけコンパクトに見えるような。室内での撮影、軽く試しただけで、もうμ40には戻れなくなってしまいました。(特に部屋の中など暗めの場所でも良く写るカメラだから当たり前だけど)
 一通り説明書を読んで見たけど、機能豊富で使いこなすにはかなり時間がかかりそうです。コンパクトデジカメだけど、絞り優先、シャッター速度優先、かなり遊べそうですが、私には使いこなせないかもしれない。

 水中も純正でハウジングがあるので、ダイビングでも使えます。展示品を触ったときの感想だと、ハウジングはやっぱりオリンパスのがエエかな。ってことでハウジングはどうするか?まだまだ悩み中。
comments (2) | trackbacks (0)
1/1