とりあえず作ってみたブログ

<< April 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

おまけでアクセス環境

備忘録がもかねて西表島のネット環境などを少し。

今滞在しているのは、上原地区。西表島西部地区の玄関口とも言える場所。(石垣への高速船が止まる港が目の前にある)最近は、この島にもADSLが入るようになったらしい。(少し前までごく限られた場所にISDNが入るだけで、交換機の収容力が極めて乏かったとか)ADSLのおかげでいろいろな所で、本土並みの環境となったみたいですが、一元客で使える場所は殆どない感じ。上原のあるお店で、1台だけネットが使えるPCがあるので毎日通ってます。(その代わりに毎日ジュースやケーキを頂くことになる)

 他に自前で持ってきたFOMAという手もあるが、通話料あるいはパケ代で破綻する可能性があるためあまり使いたくないのが本音。それに、DOCOMOは意外に建物中へ入ると電波が弱いのもあるが...(MOVAは圏外が多かった)こちらではauの方が実用エリアは広いようです。

 明日一度石垣へ戻ります。石垣ではネットカフェもあるし宿でもフリーに使える場所が多数あるので、本土と同じと思ってもよさそうです。明日午後に渡る予定の黒島では、おそらくネット環境は自前で用意したFOMAのダイヤルアップ64kしか手立ては無いと思われます。
comments (0) | -

普通のトカキンに戻りま~す

080415_sunday

西表島ダイビング4日目。ダイビングは今日で終了です。天候はやっとよくなり、久しぶりにまともに太陽を見ました。気温は27度強、やっと八重山らしくなりました。暑いです。
今日のダイビングは
1.バラス北
2.サンデー(鳩間島北側)
3.トカキン曽根

ダイビングの締めは迷わずトカキン曽根で一発勝負。残念ながら二匹目のドジョウはいませんでした。見事に平凡な結果へ戻ってしまいました。まったくなにも出ないブルーウォーターダイブにならなかっただけ良しとしましょう。(それなりにイソマグロの編隊を2回見てますし)

 表題の写真は、2本目のサンデーから。めちゃ浅いので、水面も入れて写してみた画。(トカキンは平凡なので割愛っす)
comments (0) | -
1/1