知床半島の先端へ

またもや取置きの道東ネタから。(すみませんねぇ。)午前中に、知床五湖を歩いたあと、午後からは船に乗って知床半島の先っぽまで行ってきました。

ウトロの港を出るときの様子です。

最初に見るスポットがフレペの滝。滝が見えるところまで散策路があるので、上から見ることも出来ます。

移動中の景色。こんな感じです。いい天気です。

カムイワッカ湯の滝。この滝の上流が、陸路で普通に入ることが出来る限界点です。前日夕方に、上のところを見に行きました。
温泉が混じっているので、海の色も変わっています。硫黄分がかなり多めです。

カシュニの滝。知床岬まで行く一番遠いコースへ乗らないと、見られません。滝が海へ直接落ちているんです。

ついにきました。知床岬です。ここが知床半島の先端です。

途中は断崖絶壁が多いのですが、先端は意外に平坦です。灯台があるのでアップで撮ってみたり。
今回は、小型の船のコースを選びました。往復3時間ぐらいと、長時間乗るので、結構冷えました。夏場でも厚手の上着を持っておいたほうが安全です。小型船の方が、岸へ寄ることができますので、楽しめます。船酔いする人にはお勧めできないでしょうけど。
表題の写真は、今回利用した観光会社の看板です。