とりあえず作ってみたブログ

<< January 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

真っ昼間から呑む

090112_いちばん桜

 また真っ昼間から呑んでしまいました。ネタは貰い物のいちばん桜オリオンビール)。沖縄でも季節商品らしい。いわゆるオリオンビールとグラスの中でのビジュアルは大差ないが、こちらのほうがオリオンビールよりほんのり甘口。飲み口は某スー○ード○イとは対照的な感じ。

 さて、今夜はなぜか泊まり勤務なので一休みしていくことにします。
comments (0) | trackbacks (0)

旭川からの届き物

090111_天金

 正月明けに、旭川にあるらーめんや天金の袋麺をおみやげに貰いました。数日前に食べようとして袋を触ったら何とも言えない違和感が・・・よく見ると、袋の中でスープの小袋が破れており、乾麺なのに麺がつゆだく状態になってました。

 発売元へ申し入れしたところ、すぐに表題のようなお詫び状とともに良品が宅急便で送られてきたのでした。これで気を取り直して頂くことができます。
comments (4) | trackbacks (0)

カリフォルニアからの航空便

今日はHAMねた。
昨夜、やっとカリフォルニアからの航空便を受領しました。

090110_外見 090110_filter

 お正月に勢い余って右クリックしてしまったようです。中身は、INRADFT-1000MP用のメカニカルフィルター。(買ったのは455kHz用の500Hzと300Hz)現地時間の元日中にオーダーすると$20.09の割引があるらしい、割引というささやきに負けて思わずクリック。送料など入れても合計$260ぐらいだったから、円高な今はメーカー純正より遙かに安いはず。

#クレジット決済時のレートが気になるところ。90円を下回っていればいいなぁ~。
comments (4) | -

今年もゆず茶を作ってみる

090109_材料 090109_完了

 また、ものぐさ花子さんからゆずを頂きました。昨年うまく行ったので、今年もゆず茶に仕立ててみました。

 今回は、水洗いの後、1/4のサイズに切ってから薄くスライス。種が残っているとあとで困るから面倒だけど全部取り除きます。あとは、氷砂糖とゆずを交互に積み重ねるだけ。しっかり押さえながら重ねた方が、早く熟成しそうな感じ。

 表題の写真は、材料と瓶漬け終了後の様子。
comments (7) | trackbacks (0)

今年は末吉

090107_末吉 090107_裏面

 恒例になりつつある、某神社での仕事。休憩の間におみくじを引いてみました。というのが、表題の写真。

さて、末吉だったのはさておき、文面を掻い摘むと。

旅行-ゆっくりと行きなさい。水難に注意することです。
方向-南の方すべてによろしいです。

 ってことは、南の島へ旅をして、スキューバダイビングをした場合どうなるんでしょうか?めちゃめちゃ気になってきました。

#ちなみに昨年は大吉だったらしい。
comments (0) | trackbacks (0)

コンテストはじめだったが・・

今宵はHAMネタです。

090105_正午頃 090105_宴

 昨日になってしまいましたが、恒例のコンテストはじめでオール兵庫コンテストに参加です。(昨年のネタはこちらで)局数はそれなりでしたが、近距離のさえない伝搬に苦労し、マルチが大幅に不足気味。
 集中力が萎えてきた頃、正月明け早々から宴会をしていた焼き肉社団局からの誘惑に負けてしまいました。風の吹き抜けるビーチでの宴に参加してしまいました。しかし、こちらでも出遅れたらしくメインディッシュの牡蠣にはありつけず逃がした魚は大きかったようです。(メインディッシュはここの牡蠣だと思われる)

 コンテスト結果については、これから集計し直すのでまだ秘密です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネーブルいっぱい

090103_大量

 実家の庭にあるネーブルを収穫。ひたすらもぎり続けること1時間強。みかん箱換算で3箱はあるはず。ただ、今年のは小降りなのが気になるところかも。

 表題の写真はその様子。実がどうしても風雨で汚れてしまうので一つ一つ磨くことになります。が、正真正銘の無農薬。安心していただけます。
comments (0) | trackbacks (0)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
では、そろそろ出勤時間なのでこのへんで。
comments (8) | trackbacks (0)
<< 2/2