とりあえず作ってみたブログ

<< January 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

檸檬を送ってもらう

080106_レモン 080106_絞ってみた

 実家から届いた荷物の中に、冬場恒例のレモンが入ってました。最初の1ヶは豪勢に、真っ二つに割って絞っていただくことにします。と言うのが、右の画。売っている物に比べたら種がちょっと多いのはご愛敬と言うことで。マグカップに全部注いで、お湯割にでもしましょう。(なんか焼酎みたいですが)

 と書いたところで、お湯が沸いたので今日はこの辺で。
comments (2) | -

コンテスト始め

ちょっと日付をまたいでしまったけど、今日はハムねた。

080104_FT-1000MP

 今年もコンテストはじめとして兵庫コンテストに参加できました。部門は恒例の県内局7MHz電信部門。昨年のスコアーを越えるのを最低ラインの目標としてみました。しかし、最近は7MHzバンドでも怪しげなノイズが確認されているから出たとこ勝負で、目標は絵に描いた餅になるかも・・・(これら、中国方向から飛来するノイズの問題はこちらでも)

 朝9時から正午までの序盤は国内がスキップ気味だったことで少々苦戦。国内がスキップすると関東などの大票田の信号がノイズが無くても弱くなるのに、怪しげなノイズが加算されてさらに厳しい状態になってしまったのでした。(ここ数日の中ではまだ、マシな感じだったんですが・・)
 国内のスキップが収まり、近距離伝搬がそれなりに強くなるとノイズも薄くなり、レートは回復しました。でも、良好な時間が長くは続かず、夕方4時前後で国内がスキップし始め、ノイズが復活してきたのでした。国内スキップが早い分、沖縄や北海道と言った普通は苦戦するはずの遠方が楽勝だったのは数少ない誤算でしょうけど。

 全体的には苦戦だらけでしたが、最終的には何とか昨年のスコアーを越えることだけは出来ました。さて、表題の写真は送信中の様子です。(午後3時半過ぎですな)
comments (0) | trackbacks (0)

余ったipodをもらった

080103_シャッフル

 何かの景品でもらって余っているというipod(shuffle)を年末に妹から分けてもらった。(なんか永久貸与っぽい気もするが)楽曲を覚えさせるために、定番のiTuneをダウンロードしてセットアップ。だけど、現行のバージョンではWindows2000上だと一工夫しないとセットアップすらできないので、対策を備忘録として投稿しておきます。

 さて、以下はネット上にある情報の受け売りですが・・

・Win2k上で動くのはVer7.3.2までらしい。(それ以降は不可)
・appleの日本語ページでは、上記のVer7.3.2はダウンロードできないらしい。
・でもapple.comの英語ページのこちらにはVer7.3.2のファイルがある。
・このファイル、一見英語のみっぽいがJapaneseも対応している。
・これでiTuneは使えるが、Win2kではサポートされない機能が多々ある。

 Win2k対応のファイルを入手できれば後は問題なし。ただ、上記の通り一部使えない機能があるけど、普通にファイルを送って聞く分には問題はないと思われます。

 今までリナザウだったのでずいぶん軽くなりました。でも音色が激変、変わった部分が一長一短なので何とも悩ましかったり。

#未だに個人所有PCはみんなWin2kなのだ。変えてもいいのですが機会が無くて。
comments (3) | trackbacks (0)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
撮り貯めした海中や沖縄写真、ぼちぼち投稿したいと思います。今年も昨年同様に、どうぞおつきあいくださいませ。

 今年は、実家で年越しでした。ここ5年強、大晦日・元旦と出勤してきたので、ホンマ久しぶり。今年は普通のお正月を満喫してみて様かと思う次第です。

#まぁ、明日2日は出勤だけど。
comments (8) | trackbacks (0)
<< 3/3