とりあえず作ってみたブログ

<< September 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

独眼流 クマノミ

この前の西表島ダイビング合宿の写真から。

150925_1

 初日の3ダイブ目はお花畑へ。浅いサンゴ礁のポイントなのでシュノーケリングツアーのが多いかもしれないポイントです。
 表題の写真は、片目しかないセジロクマノミ。このイソギンチャクに住みついて数年経過しているそうです。個体の大きさから見ても、群れのボスと見て間違いはないでしょう。自然界で、片目しかないとなると、真っ先に喰われてしまうのが世の常のはずですが、食われるどころか群れのボスになってしまったという、恐るべきクマノミです。動きをしばらく見ていると、死角の右側が常にイソギンチャク側になるように泳いでいました。これが生きる知恵なんでしょうか。

 他には、岩の隙間でサメが昼寝中。尻尾しか見えなかったので、何のサメだったのかは?分からずじまいでした。

毎度の潜水記録です。

お花畑
9月9日 3ダイブ目(通算363本目)
in14:30 → out15:31 (54分間)
最大水深5.9m 平均水深4.3m 水温28度 透視度15-20m

#終始、安全停止みたいなダイビングでした。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1