とりあえず作ってみたブログ

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

120913_アオイ

 この前の田辺ダイビングで泊まった宿です。今回は、こちらではなく、アオイプラザホテルにしてみました。

毎度の箇条書きで。

○良い点
・田辺の中心部にあるので便利。夜の飲食は心配不要。
・昭和の香り満載の古い設備ですが、不足や問題点はありません。
・朝はフリーのコーヒーあり。
・ネットは無線LANで。
・隣にパン屋さんあります。
・喫茶店は近所に数軒ある。

○悪い点
・コンビニが遠い。昔は徒歩1分ほどの所にあったが立ち退きになってしまった。
・部屋が狭い。もっとも、隣にあるこの界隈で一番人気の某宿も狭いらしい。
・入り口が少々分かりにくい。

 コンビニが遠い件。紀伊田辺駅の駅前にコンビニがないのです。駅に近いところでは、市役所近所の店か、こちらの宿の少し先の店か、この2店舗しかない無いようです。さらには、吉野屋・松屋・なか卯・・・と言った系統の店も、紀伊田辺駅界隈では見かけません。
 お隣の某ホテルでは、立派なバイキング形式の朝食があります。一番人気だけあって、朝ホテルの前を覗くと混んでました。宿泊していない場合でも800円(だったはず)で、朝食を利用できそうです。

 ということで、この界隈では朝食の確保が課題になります。もっとも、大人しく宿の朝食をオーダーしておけばいいのでしょうけど。

 宿のネット、無線LANで提供されています。セキュリティーは超緩い仕様となっていますので、その辺を注意した方が良さそうです。

 今回の宿代は4,500円。トータルで考えると、どうでしょう。もう一息安くてもいいような・・・。ただ、この辺のビジネスホテルの相場より、安いのも事実ではあるが。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

120909_レストランから

 こちらの続きで、和歌山出張の2泊目は、ホテルランドマーク和歌山に宿泊。こちらの記事と中身は変わらず、部屋はまた山側でした。海側というか、お城側が良かったんですけど・・・まぁ、観光じゃないからええのですが。悔しいので、朝食の時にレストランからお城を写した写真を表題に貼っておきます。(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

120908_部屋の写真

 先月末の和歌山県出張の1泊目は、ホテルグリーンヒル美浜でした。ここは2回目なので、前回とは違う点を。

・ネットが無線LANに変更。(有線LANも一部有り)
・無料のコーヒーマシンがフロント横にあった。
・今回泊まった部屋には、でっかいソファーがなかった(笑)

 有線LANの部屋もあるらしいが、全館無線LANが使えるように変更となったみたいです。無線LANはセキュリティ激緩の設定です。その辺は自己責任で・・・
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

120815_外観 120815_景色

 この前の紀伊半島一周では那智勝浦で宿泊。思い立ったのが前日の午後、なんとか予約できたのが、こちらでした。ファミリー向けの観光ホテルが多めでビジネス向けの宿が少ないからなのか?ネットの使える宿が少ない感じ。今回の一の滝はネットが使える貴重なところかも。ということで毎度の箇条書き。

○良い点
・フロントの方が親切。
・当然、全室海側。
・当然、大浴場有り。
・無線LANでネット使えます。

○悪い点
紀伊勝浦駅から少し歩く。(10分強)
・故に、市街中心部からも同様。

 車で移動していたら場所なんて関係ないのですが、18切符旅だと駅からは全部徒歩なのでチと難儀。建物の作りは昭和な感じの漂う、標準的な温泉宿かと思います。フロントの方がすごく親切だったのが印象に残ってます。夏休み中の金曜日に宿泊しましたが、お客が少な目でした。時間を上手く選ぶと大浴場が貸し切り状態になり、これはラッキーでした。

 ネットは、無線LANで使えます。セキュリティーが超緩い設定ですので、利用は単なる情報収集の手段の一つと割り切った方がイイかも。今回宿泊した部屋ではちょっと電波が弱めでした。かといってリンク切れを起こして使えない、と言った不具合には遭遇せず。

 特段、不可がない宿でした。大手の大型観光ホテルから比べたら、客室数も少なく小規模です。場所もちょっと中心部からはずれた静かな海辺なので、隠れ家的に静養するのなら悪くないかもしれません。

 表題の写真は、外観と宿泊した部屋からの眺め。全室海側なので、どの部屋でもこんな感じかと思います。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

100904_ホテルランドマーク和歌山1 100904_ホテルランドマーク和歌山2

 先週の和歌山出張、2泊目がホテルランドマーク和歌山。忘れてしまわない内に毎度の箇条書き。

良い点
・見晴らしは最高。海側の部屋だったらベストかと。(残念ながら山側でした)
・右上のように、コーヒーとお茶のサービスあり。
・部屋はちょっとだけ広めで、きれいです。

悪い点
和歌山ビッグ愛の中にあり、出入りが意外に面倒。目の前の国体道路に出るだけでも徒歩だと数分掛かるかも?
・ということで、飲食・買い出し共に徒歩ではつらい。

 部屋のきれいさや眺めの良さ、これらは文句無し。和歌山市内の中心部にありながら、意外に徒歩での行動は難しい感じ、作業上車移動の出張だったので、問題無しでしたが・・・そういえば、フロントに和歌山ラーメンの地図もありました。これを見て程良きところへ行ったのでした。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

100827_部屋の様子

 今週の和歌山出張で初日に泊まったのが、ホテルグリーンヒル美浜。住所は日高郡美浜町となりますが、御坊市内とは目と鼻の先。御坊市内みたいなものでしょう。

では、毎度の箇条書きで

良い点
・部屋は並みよりちょっと広い感じ。
・フロントの対応はなかなかイイ感じ。
・朝食おいしいです。
・田圃の中だけあってめちゃ静か。
・でかいソファーがあった。(無い部屋もあるらしい)

悪い点
・ユニットバスが狭い。特に湯船が・・・
・田圃の真ん中なので、車が必須です。
・ネット付きの部屋、部屋数に限定ありです。

 場所が場所だけに、歩いてすぐのところにコンビニが無いと困るなんて言うだけ野暮でしょう。車で5分強ほどの場所にオークワがあるので買い出しは問題無しです。市内中心部に近いけど、田圃の中の静かな場所なのでゆっくり休養できます。と言う点では、立地条件はいいかと思います。

 ってことで、次の和歌山出張があってもここでしょう。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのない宿

この前の田辺で泊まった宿です。

080717_美吉屋

 いくつかの候補の中から、最安と思われるところで泊まってみました。というのが、美吉屋旅館。予約ナシでしたが、空いてました。素泊まりで3200円也。

では毎度の箇条書き。

良い点
・安い。
・テレビとエアコン、コイン式ではありません。自由に使えます。
・紀伊田辺駅や飲屋街は徒歩5分圏内。
・近所にコンビにあります。
・素泊まりでも、浴衣や歯ブラシ、タオルがあります。

悪い点
・壁や床が薄いです。音がよく通るし、よくきしむ。
・建て増しを続けたのか?内部が少しだけ迷路気味。
・トイレと洗面所がイマイチ。女性だとNGと感じる人もいるはず。

 素泊まり寝るだけ、というのならコストパフォーマンスは最高です。トイレなど気になる人はダメかもしれませんけど・・・あと、壁が薄いので騒々しい客が近所にいた場合、あきらめるしかないかもしれません。

 今回は朝食など頼みませんでしたが、食事付きもできます。朝食がどんな感じなのか?機会があればトライしてみましょうか。WEBによるとかなり自慢の食事みたいなので興味津々です。
comments (0) | trackbacks (0)

また超高層の眺め

061224_BT

大阪市内某所の高層ホテルの一室からの眺めです。
ずいぶん前に書いたこの記事の下にあるのがこのホテル。めちぇエエ眺めですが、楽しんでいる場合ではなく・・・一応ネットも完備なのでPCを持ち込んでこの記事を書いているけど、翌朝5時前には再び職場に戻らればなりません。(チェックイン23時チェックアウト5時前。)ということで、さっさと寝ます。

表題の写真:39階の某部屋からです。もちろんシングル。(笑)
comments (2) | trackbacks (0)

ネットのない宿だけど

061203_なかじ

田辺・白浜へダイビングへ行った際、宿泊で良くお世話になるのが民宿・なかじ。1泊朝食付きで、4000円(税・サ、込み)。さて、毎度の箇条書き比較です。

良い点
・朝飯がシンプルだけど美味しい。
・すごく静かで環境は最高。夏だと波音で涼めます。
・部屋と風呂もきれいに掃除されています。
・プチ離島気分が楽しめます。

悪い点
・場所がめちゃ分かりにくい。初めての人だと迷う可能性大。
・周りに何もない場所で、最寄りのコンビニまで徒歩20分強。
・しかも最寄りのコンビニまでの道の大半が街灯なしの暗闇。
・テレビとエアコン、100円玉がないと動きません。
・壁や床が薄いので隣近所の音がよく聞こえます。

 ざっとこんな感じ。場所は、鳥ノ巣半島の先っぽ。ホンマに何もない場所で、初めて行ったときは、一体どこに連れて行かれるんだろう?と不安を覚えるような・・・(笑)でも慣れるとココは素晴らしい。隠れ家的な宿で、ちょっとした離島民宿の雰囲気を味わうことが出来ます。

061203_白浜の温泉街

 宿の裏(というか表)が海です。写真は、南西方向を見たときに見える、白浜の温泉街です。ちょうと白良浜の南側のはず。反対側は田辺湾を挟んで田辺市内が見えます。(撮影は、12月2日朝。この日の午後から時化るとは思えない静けさ)

061203_朝飯 061203_スペシャルなみそ汁

 これが朝食。いつも同じで代わり映えしません。でも「ご飯」が美味しいので飽きることはありません。自家製の梅干しもあります。
 今回は右のようにスペシャルなみそ汁でした。伊勢エビ(のはず)がたまたまあったのでみそ汁に入れたらしい。宿のお母さんが、「たまにはこういうこともありますので、また来てください」だそうで・・・

#どうやら私は常連の一人になっているらしい。
comments (2) | trackbacks (0)

ネットのないホテル

061014_サンルート関空

今日は朝イチで現場の仕事。ホンマに朝イチでして、現場集合が朝6時前。そんなんで、現場の近所のこちらへ前泊。主催者が手配していたので事務的な手間は省けて楽ですが、その代わりに選択の余地は一切無しで。(当たり前やね)

では、独断と偏見で雑感を。

・関空開港10年以上。きれいに掃除していますが、年月相応。
・部屋は広い。(宿泊はシングルルーム)
・バスも広い。昼間野外で立ちっぱなしだったから、足が伸ばせるのはありがたい。
・立地は車がないと超不便。最寄りのコンビニまで徒歩5分強。
・お題の通り、ネットありません。

 話は変わって、夜9時頃J○LのCAさんがバスで乗り付けて、どどどぉぉ~とチェックインしてました。まさにCAが題材のドラマで見る光景であります。
 さらに、朝5時半頃。早朝だし、ロビーは誰もいないだろうと思ったら、人だかり。CAさんが集合してました。5時半にチェックアウトして乗務みたいです。(上記とは別のグループかな?)それにしても、朝がかなり早いので大変でしょうね。と言う自分も5時半頃にチェックアウトして現場へ向かいましたが、実に眠い・・・(まぁ、滅多にないけど)

 これで、2日間に渡る仕事、無事終了。明日から1週間、少し遅い夏休みです。
comments (2) | -
<< 2/2