とりあえず作ってみたブログ

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

160423_room

 先週の東京では、シーサイドホテル芝弥生で泊まりました。夕方の用件が浜松町、そのまま呑んだくれても、10分以内で歩いて戻れる場所ということで、竹芝でした。

#もちろん、その通りの結末だったのは言うまでもない(笑)

 このホテル、過去に1回泊まっています。当時の屋号はちょっと違っていましたが。(そのときの記事がこちら)。8年前とは違う点を書くと。

・ネット接続はWIFIになっていた。(前はケーブルモデムだった模様)
・設備の古さがさらに良くわかるようになっていた。
・部屋の清掃が雑になっているように思われる。

 立地上、近所の浜松町・大門界隈よりワンランク安めです。その分、やかましい大陸方向からの団体客を見かけました。寝るだけの宿だと割り切っていたので、あきらめましょうか。

 場所はやや不便ですけど、12階レストランからの眺望は健在でした(^^)。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

151201_room

 この前の多摩地区での宿です。JR立川駅真上のホテルメッツ立川で2泊しました。こちらで宿泊するのは、実は2回目。2014年の1月末にもこちらで2泊しています。ただ、びっくりする事態と超多忙が重なって、BLOGのネタにすることなく終わってしまいました。

 毎度の箇条書きで。

○良い点
・超駅近。JR立川駅の真上。南口出てすぐのところに、入り口がある。
・部屋はそこそこ広い。
・ユニットバスも狭くない。
・フロントに無料のコーヒーメーカーがある。

○悪い点
・思ったより隣の音が抜けているような気がする。廊下の音は漏れないようだが。

○微妙な点
・朝食、3店舗からセレクトできるが、ハズレな店も混ざっている。
・部屋鍵のICカードが無いとエレベーターの行き先が指定できないし、自室の階と出入り口、フロントしか止まらない。

 昨年の1月と違っていたのは、朝食。前は、ホテル2Fでバンキング形式だったような記憶があるけど、今は近隣の3店舗から、どこか1軒選ぶパターンでした。1回目の朝は、ついつい一番近い店へ入ってしまった。率直な感想はハズレ。なんとなく店を見ているとハズレの予感がしたけど、次へ行くのが億劫だから入ってしまった。
 2回目の朝、迷わず違う店へ行ってみた。少々並んでいたので幻滅したが、まぁ並んだことも許せる内容だったので助かりました。

#同行者も、私と同じパターンだったみたいです(笑)。

 あと、エレベーターが自室の階とフロント、出入り口しか止まらない件。館内の自販機は、とある客室フロアーにしかありません。実は、自動販売機へ行こうとして行けなかったのです(涙)。外へ出れば、近所にコンビニもあるので、結局外へ行ったのでした。

 朝食で失敗しないようにお店の選択ができれば、駅近で部屋もそこそこ広く、きれいなので快適に過ごせるはずです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

150604_room

 また、宿泊ネタです。先週末の東京は芝大門ホテルで宿泊しました。また、毎度の箇条書きで。

○良い点
・場所がわかりやすい。浜松町駅からでも大門駅からでもまっすぐ。
・飲食店やコンビニには不自由しない。
・フロントの応対良かったです。(早めについたけどチェックインできました)

○悪い点
・部屋・ユニットバスともにやや狭い。

 場所が、増上寺の山門横、浜松町駅からまっすぐ歩くだけと、立地は場所はわかりやすい。少々部屋は狭い感じですが、この界隈では安価な宿ではないかと思われます。ちょうど、用件があった某ビルまで徒歩5分程度と、至近距離だったので重宝しました。

 少々狭い点さえ我慢できれば、来年もありかなぁと思っております。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

141122_room

 この前の東京出張は、茅場町の相鉄フレッサイン日本橋茅場町で宿泊。ホテル事業の譲渡から、今の形態へ変わりました。前の宿泊記録はこちらで。

では、毎度の箇条書き。

○良い点
茅場町駅すぐ。
・1Fにプロントがある。
・引き続き朝食がサービス。まぁパンとドリンクのモーニングセットだが。

○悪い点
・部屋の遮音性悪い。ドアはしっかりしているのになぁ。ドアの隙間が多いかも?(笑)
・特に真上の部屋の音がよく聞こえるような気がする。

 部屋の構造は変えようがないらしく、悪い点は前と変わらず。前はネット付きテレビが使いにくくて最悪だったけど、機器更新した感じです。テレビ起動時に、必ずホテル内部の専用チャンネルとなる点は面倒だけど。
 今回部屋に消臭剤がありませんでした。禁煙ルームだからなのか?経営が変わってから配置しなくなったのか?定かではなく。この界隈では、標準的な狭さな部屋かと思われます。(広い部屋はこちらとか)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140712_room

 この前の東京出張では、ホテルグランドアーク半蔵門で泊まってみました。では毎度の箇条書き。

○良い点
・部屋が広い。(シングルでも18平米だそうな)
地下鉄半蔵門駅から近い
・ユニットバスもやや大きめのサイズと思われます。
・きれいです。

○悪い点
・素泊まりにすると朝食処の選択肢がかなり少ない。

 掃除がきれいでした。やはり帝国ホテル系の運営だからなんでしょうか?。あと、部屋も広くて快適でした。写真は入り口からなのでそんなに広くないようにも見えますけど。この前の新橋の5割り増しの広さです。もちろん、安いプランなので、料金は5割り増しではありません(笑)
 具体的な出張内容は割愛いたしますが、作業系だったので広い部屋でゆっくり休めるところのが良いだろうと言う選択です。行き先が青山一丁目だったこともあり、動線的にもメトロで2駅と移動が楽でした。

 唯一失敗したというか、難儀したのは朝食です。作業系だったこともあり、しっかり食べたいのだが・・・意外に店が少ない。喫茶系なら多数あるのだけど。やっと見つけた、某牛丼系は流行の「パワーアップ工事中」で休業中だったり(笑)。朝食込みのプランで検討しておいたほうが良いと思われます。(予約が遅かったため、朝食付き+禁煙プランでの空きがありませんでした)

 表題の写真は、部屋の入り口あたりからの様子です。皇居側のプランを選べは窓からの景色も楽しめそうです。(残念ながら、皇居側ではありません。)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140618_眺め

 この前の東京出張では、アルカディア市ヶ谷で泊まりました。

○良い点
市ヶ谷駅の近所。歩いて2分以内。
・部屋は広い(今回はツインルーム。シングルでも広そうだ)
・掃除も丁寧にしてありました。
・環境は静かで良好。

○悪い点
・正面入り口が靖国通り側ではなくお堀側にある。

 靖国通り側のほうが判りやすいと思うのですが・・・車寄せの都合からか?お堀側に正面入り口があります。宿のwebにあるアクセスマップを見れば、入り口がお堀側というのは一目瞭然なので問題は無いのだけど。(靖国通り側からの出入りは時間制限があるように思われます。)

 都心なので、飲食やコンビニについては割愛です。いうまでもない状況です。ただ、市ヶ谷なので位置的には微妙かもしれません。赤坂で呑んだくれた結果、電車が無くなりタクシーで帰りました。そういう点では、市ヶ谷でも山手線の内側!、というメリットがあります(笑)。

 今回はラッキーデープランという、不特定日に設定される安いプランでした。このプランでのツンルームシングルユースはお得感があるような気がします。

 さて、表題の写真は部屋からの眺めです。部屋の写真もありましたが、デジカメのSDカード不良につき、写真データをロストしてしまいました。ということで、部屋の写真はありません(T_T)。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

140601_room

 週末前の東京は、新橋のチェックイン新橋で宿泊しました。では、早速毎度の箇条書きです。

○良い点
・新橋駅から近い。SL広場からすぐ。
・1Fにコンビニがあります。
・部屋は狭いけど使いにくさは感じません。(特に机周り)
・コンセントが多めで便利です。
・携帯の充電器も装備されています。(各社のガラケーからスマホまで)
・温泉付です。
・掃除やメンテナンスは行き届いている感じ。

○悪い点
・ベッドがちょっと固めです。
・温泉付はポイントが高いけど、屋上みたいな場所にありアクセスが階段しかない。
・設備は全体的に古めです。

 温泉付はやはりポイントが高いところでしょうか。ただ、あまり広くないので、時間帯が悪いと満員になりそうです。(この辺、WEBの写真を見ても広くないだろうと、想像がつくはず)おまけだと思えば、文句は言えないかな。場所が階段、それも非常階段みたいなところを通らないといけないので、冬場は寒いかもしれません。意外な落とし穴だったのは、ベッドが固めなところ。家の布団のが柔らかかったような気がします(笑)。もっとも、やわらかすぎて沈んでしまうよりはいいですけど。

 古い建物で、至る所から昭和な香りがしてます。古いけど、きれいに掃除されているので問題はないでしょう。懐かしき昭和の空気を満喫するのも一興かもしれません。部屋も狭いけど、使い勝手が悪いことは無いので、出張→呑んだくれ→寝るだけ、という行動パターンには十分でした(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

131117_部屋

 東京へ出張しておりました。そのときの宿が、パールホテル茅場町でした。さて、今回の行き先は、幕張・銀座、秋葉原、飲んだくれで赤坂でした。立ち回り先へ、乗り換え1回以内で行けるという点で茅場町です。(東京駅からタクシーで1000円前後という近い距離なのに、宿泊費が安いのも選択理由だったり)

毎度の箇条書きで。

○良い点
・駅から近い。
・2軒隣がコンビニ。
・コンセントが多めにあり便利。
・狭い割には配置が良いので不便ではなかった。
・机での作業性は良。

○悪い点
・全体的に設備が古い。
・部屋が狭い。

 部屋が狭いのに無理やり大きいベッドを押し込んだシングルルームより空きスペースが広くなり使いやすいと思います。机の上にパフレット類の邪魔な置物が無かったので、ノートPCもすぐに広げられて助かります。コンセントも、客が自由に使えるものは1口だけといったところが多い中で、自由に使えるコンセントが複数あるのも良いところ。ノートPCを使いながら携帯電話の充電などなど。。。便利かと思います。

 今回は外壁工事中だったので、ほんの少し安くなっていましたが、通常の価格で設備と部屋の広さを考えると、微妙かもしれません。

#ネット無しの部屋を選べばそこそこ安くなるようです。

 今回は、不覚にもデジカメを忘れてしまいました。やむなくipod touchで写真を撮りましたが、写りがイマイチでした。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

130609_部屋

 この前の東京出張では、日本橋ヴィラに泊まってみました。では、毎度の箇条書きにて。

○良い点
・周囲が静かです。
・朝食がおいしい。

○悪い点
・部屋が少々狭い。
・場所が微妙だった。

 良かったのは朝食。ビジネスホテル系の朝食バンキングとなれば、冷凍食品が並んでいることが多いはず。ここはすべて自家製。なんとその中にはカツ玉が・・。朝からカツ玉はチと濃いけど、あっさり系な蒸籠蒸しもありました。みそ汁も業務用みそ汁ではなく、ちゃんと具野菜多めの家庭風なみそ汁でした。
 ただ、部屋の配置がいただけません。写真の通り、机とベッドの間が狭いので、机がそこそこ広いのに作業性が良くないです。お持ち帰りな仕事がなければ大丈夫なんでしょうけど。

 最大の難点は、最寄り駅が馬喰町と言うところ。馬喰町では電車が限られてくるので、今回は総武線の浅草橋駅から歩いて行きました。歩いて5分かからない感じなのでこちらからのアクセスを主にしても大丈夫かも。

 コストパフォーマンス的には、料金が少し安い点からも悪くない。ただ、今回の用件は浜松町界隈だっただけにすごく微妙な場所を選択してしまったのでした。

#場所の選択を間違えました(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

121118_room

 この前の東京です。今回も茅場町界隈で、ホテルヴィラフォンテーヌ・茅場町へ泊まってみました。また、毎度の箇条書きで。

○良い点
・低反発ベットが快適かつ広い。
・掃除もきれい。
・隣にコンビにあり
・ユニットバスも、狭くない。
・東京駅(八重洲口)からタクシーで1000円以内。飲んだくれても大丈夫。

○悪い点
・朝食はパン食のみ。喫茶店のモーニングセットの延長と思った方がイイ。
・朝食、時間帯によっては激混みだった。
・部屋の面積の割にベットがデカイので少々狭い。

○良否に関係ない、ど~でもエエ点
・部屋の鍵はICカード。時間によってはホテルのエントランスもこれが必要。
・なぜか、外国人客が多かった。
・建物の中心が吹き抜け。

 今回の案件では、2泊したけど寝るだけだったので、部屋が狭くても大丈夫でした。んで、茅場町なのは、行き先が都内(有楽町・浜松町・大手町・赤坂など)と幕張メッセを往復することになるから、京葉線や東京駅に近い方が良かろうと言うことです。

 タバコは吸わないのにうっかり「喫煙室」でポチってしまいました。チェックイン時に気が付き、やってしまった!と思いましたが、ヤニ臭い部屋で無くてホット一安心でした。(替えて~とお願いしましたが、満室のため玉砕)

 さて、朝ご飯。朝からガッツリ食べたい派にはチと厳しい。パンとサラダに少々のおかず、あとはフリードリンク。それから、レストランの席数が部屋数の割には少な目と思われます。時間が悪いと混んでいて入れない可能性有りです。この辺が、唯一のよろしくないところでしょうか。

 最後に、ネット環境。有線LANで提供されます。コンセントも机にあり不自由はしません。プロバイダは○CNみたいです。(私自身のアクセスログから逆引き。)認証など無しにWEBとMAILが利用可能です。あとは試す暇が無かったため不明です。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 4/7 >>