とりあえず作ってみたブログ

<< September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

170720_room

 この前の東居出張では、茅場町の京王プレッソイン茅場町で宿泊。ここへ泊まるのは7年ぶりみたいです。

 毎度の箇条書きは、前とほとんど変わらず

良い点
・茅場町駅出てすぐ。(出口から1分程度)
・真下にコンビニあり。
・部屋は綺麗です。昨年リニューアルしたみたい。
・デスクのコンセントが2個口なので便利。
・おまけ朝食の自家製パン。エエ味でした。

悪い点
・天井が低めなので圧迫感あり。エアコンは良く効くだろうけど。
・カードキーを刺さないとエアコンが使えない(T_T)
 (当たり前ではありますが、暑い時は不便です)

 何も考えず、旅窓から予約してしまいました。本家のWEBを見ると、オフィシャルWEBからの予約がベストプライスと書いてあります。オフィシャルページを見ると宿泊予約サイトのプランも含めて全部表示されるようなので、次回泊まるなら、オフィシャルページから予約したほうが安くなりそうな感じです。ただ、予約サイトで部屋探しをしているので、わざわざオフィシャルサイトへ行くのが邪魔くさいとも言えますが。。。

#今回の予約は損をしたのか?そうでもないのか?不明です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

170620_room 170620_眺め

 この前の八重山の旅で泊まった宿です。石垣島では、グランビリオリゾート石垣で4泊しました。石垣島でのリゾートホテルは、このとき以来です。(笑)
 またもや毎度の箇条書きで。

○良い点
・眺望良好。予約時に高層階希望!と書いたのでバッチリ最上階。
・部屋は広め。
・大浴場や露天風呂ありです。
・郊外だけど中心部の730交差点まで車で10分前後と便利。

○悪い点
・部屋の掃除はドアに「掃除してください!」札を貼らないと行われない。
・部屋の掃除時間が遅いです。昼下がりの遅い時間のようです。

 リゾートホテルなので、快適に過ごせました。唯一気になったのが、掃除の時間です。時間設定が遅いので、早い時間に一旦部屋へ戻るなどすると掃除スタッフと部屋で鉢合わせ!ってことが大いにありそうです。それに気がついたのは、15時ごろに部屋へ戻ったときに、掃除スタッフと部屋の前ですれ違ったからです。掃除してください!表示を忘れていたので、その場でお願いできた点ではラッキーではありましたが・・・。

 ネットは有線LANとWifiの2種類が使えます。石垣島なので回線は光でしょう。(周辺離島はADSLが主なので)

#今回は逆引きするのを忘れていました(笑)

 リゾートホテルなので、ちょっとしたイベントがあったり、ホテル内に飲食店もそこそこあります。フロントに全店舗のメニューが置いてあり、予約も出来ます。高価な店もありますが、リーズナブルな店もあるので、もうちょっと利用しても良かったかもしれません。特にデイタイムはお手ごろでした。

 表題の写真です。左側は部屋の様子。右側は、部屋からの眺めです。正面の大きな島影が西表島。左側のくっきり見える平べったい島が竹富島です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

170606_room

 この前の東京出張では、芝大門ホテルで泊まりました。ここは2回目でして、前回はこの時でした。

 部屋については前回と印象は同じで、狭い方に分類できると思われます。特に、ユニットバスが狭いと思います(T_T)。部屋は少々我慢が必要ですが、朝食のバイキングがなかなかいい感じです。冷凍食品だらけではなく、中華でしっかりと自家製と思われるおかずがいろいろと並んでいました。前夜の宴が中華だった点が悔やまれます(笑)

 今回も安価に確保できました。さて、来年はどうしようか。。。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

170408_room 170408_view

 ちょいと間が開いてしまいましたが、この前の能登の旅では、和倉温泉にある宿守屋寿苑で一泊しました。早速毎度の箇条書き。

○良い点
・全室海側(ここに限らず、この温泉街の宿は大半がそのようだけど)
・ネットがWifiで提供され、客室でも利用可能。
・変な客に出くわさず、静かでした。
・コンビニが徒歩圏内と近い。

○悪い点
・客室がオートロックではありません。
・和倉温泉街の端っこなので、温泉街の中心部まで遠いと思う。

 昨年末のびっくりする事態が収束した先月10日ごろに、旅のプランを作りました。某サイトで宿を探しましたが、春休みシーズンなのでほとんどが満室で空きなし。残2~3室で見つけたのがこちらの宿でした。ホンマ滑り込みです(笑)。
 団体客も多数いましたが、フロアーわけしているのか?宿泊した6階では団体客を見かけませんでした。団体さんがいないので静かに過ごせてよい気分転換となりました。

 ネットのWIFIですが、パスワードありですので、最低限のセキュリティが確保されています。

 表題の写真は、部屋の様子と窓からの眺めです。正面に能登島が見えます。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

170307_room

 この前の東京では、都市センターホテルで宿泊しました。では、早速毎度の箇条書き。

○良い点
永田町駅に近い。
・コンビには目の前。
・静かな場所です。
・ユニットバスが少し広い。
・遮音性も良いと思われます。静かに過ごせました。

○悪い点
・朝食の選択肢が少ない。

 官庁やオフィスが多いところなので、朝食が少し難点になります。素泊まりだったので、麹町方向へ歩いていきました。朝食付きだと、1Fにてビュッフェらしいのですが、通りかかったときには長蛇の列でした。たまたまなのか?いつものことなのか?どっちなんでしょう?
 部屋は標準サイズ、あるいは気持ち広めの大きさでした。ユニットバスが広いので、快適でした。禁煙ルームに空きがなかったので喫煙でしたが、幸いタバコ臭がほとんどない部屋でした。(ラッキーでした)

 最後に、ネットはWiFiだけで、有線LANがありませんでした。無線LANはPasswordが掛かっているので、それなりのセキュリティありです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットの無い宿

170110_出迎え 170110_room

 この前の長崎の旅の宿です。ハウステンボスホテルヨーロッパで2泊もしてしまいました。毎度の箇条書きで。

○良い点
・高級な宿ですので、相応のサービスがあります。
・部屋も広くて、廊下の音が漏れるといった野暮なことはありません。
・バスもトイレと併設といった無粋なことはありません。

○悪い点
・テレビが妙に小さい。家具との兼ね合いなんでしょうけど。
・築20年越え故の建物の劣化が見られる。

 高級なリゾートホテルで、非日常な2日間を過ごすことができました。ハウステンボス公式の宿なので、ハウステンボスで遊ぶための特典もあったりします。

 非日常を楽しめる反面、ホテルをはじめハウステンボス全体のサービスが、「高い」と感じてしまう点が玉に瑕なところでしょうか。散財してしまったので、しばらくおとなしくすることにします。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

161126_room

 先週の東京は、新富町ホテルセブンシーズ銀座で泊まりました。銀座と名前にはありますが、世間で言う銀座へはちょっと遠いはず。

○良い点
・駅近。徒歩2分。
・コンビには駅からホテルまでの途中にあり。
・それなりに飲食店はある感じ(昼・夜)
・静かです

○悪い点
・部屋が狭い。というか、ベッドが大きい分ゆとりが無い。
・ユニットバスが狭い(バス側です。トイレ側は狭くない)
・朝食は選択肢少なめ。うっかりすると難民化するかも?

 環境的には○だと思います。飲食店は小さいお店が一杯あります。なので、昼や夜については困らないと思われます。ただ、朝食となると選択肢が極端に少ないです。ちょっとだけさまよってなんとかドトールへ入ったのでした。

 行動的には、主たる用件が幕張メッセだったので、移動はしやすいです。ただ、それ以外の用件で、大手町・新橋など行きましたが、全部乗り換えが必須で面倒でした。

 それよりも最大の難点は、値段かもしれません。1ヶ月前の予約で、10k円(税・サ込み)を少し超えました。ここ1年ほどで、東京のビジネスホテルの宿泊料金が2割程度上がっているような気がしてなりません。個人的な感覚だと、このグレードのホテルで1ヶ月前の予約なら8k円台が相場だと思うんですがねぇ~。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

161101_room

 この前の博多1泊2日では、ホテルルートイン博多駅前で宿泊しました。では、毎度の箇条書きで。

○良い点
・駅近。博多駅の前。
・隣がコンビニ。
・大浴場あり。
・朝食が付いている。

○悪い点
・壁が薄いようです。両隣の部屋の音が抜けていました。
・ベッドのキャスターがロックできないので動くことがある。
・ちょっと掃除が雑かもしれない。

 博多の移動に慣れていないので、駅近かつ大浴場付きで探したところ、こちらになりました。確かに、駅前だし隣にコンビニがあって便利です。ただビジネスホテルクラスであることを考えると、コスパという点では少々課題ありかもしれません。

 ベッドですが、個体差があるようで、動きやすいものとそうではないものがありました。(ツインルームでしたので)。掃除や落し物をした時には、動かしやすいので便利だけど、ロックが無いのはちょっと危ないかも。

 さて大浴場、満室だったはずなのに全然混んでいませんでした。なんと、一人だけの貸切でした。(嫁も貸しきり状態だったらしい)。外国人比率が高いことで、利用者が少ないのか・・・それとも単なる偶然なのか・・・
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

160930_room

 この前の東京出張は、品川プリンスホテルで泊まりました。早速箇条書き。

○良い点
・言うまでもなくプリンスホテル。普通のビジネスより格段に快適。
・品川駅の向かい、コンビニ真下。
・高層階のツインルームのシングルユースになったのでお得感満載(笑)

○悪い点
・巨大なホテルが故に、人が多く、フロントは待ち行列がある。
・高層階だったので、一度入ると外出が面倒くさい。

 今回は夜遅くに入って、朝6時半過ぎででました。折角だったのに滞在時間が短く残念でした。

 交通手段や宿の諸手配が先週金曜日と急遽、ブッキングしました。直前手配のパッケージツアーの中では、割安だったので、ポチって見ました。プリンスホテルはやっぱり快適、チャンスがあればまたポチってみることにします。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

160916_room

 この前の道東の旅、網走市内のドーミーイン網走が最後の宿になりました。最後がドーミーインなのは予算の都合です(涙)。

○良い点
・網走市内中心部なので便利な立地。
 (網走駅、徒歩10分。網走バスターミナルなら徒歩2分らしい)
・コンビには道路向かい。
・新築で春に開業したばかりだからかなり綺麗
・夜の食事は困らない。徒歩圏内にいろいろある。

○悪い点
・少々へ屋が狭い
・テレビのサイズが妙にデカイ。離れないと見えないのに、部屋が狭い(笑)

 立地は市内中心部です。幹線道路沿いなので、迷うことはないはず?。食事ですが、夜は徒歩圏内にいろいろあるので困らないと思われます。フロントでグルメマップをもらって、良さそうなところへ行きました。朝食は、地方都市なので、ホテル内で確保しないと難民化する恐れがあります。(コンビニでok!というのなら向かいにありますので困りません)

 前に泊まった小樽のドーミーインでは、少々混雑気味だった記憶があるのですが、網走では混雑感が余りしなかったです。部屋数が、小樽は約250、網走は約150と大幅に少ないからかもしれません。

 最初の3泊、ちと使いすぎましたので、コスト優先で予約してしまいました。しかし、部屋が少々狭い点を除くと非常にコストパフォーマンスの良い宿でした。夫婦で泊まっても、阿寒湖や知床の宿、一泊の一人分でおつりが出ました(笑)。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 6/16 >>