とりあえず作ってみたブログ

<< March 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

3日目です

10320_あな

 今日はやっと八重山の春らしい気候となりました。雲も少なく気温25度と程良き感じで、初めて長袖からTシャツへ。
 ダイビングは今日が最終日。耳抜きの具合は日を追うごとにマシにはなってきたけど、まだいつもの調子には戻らずです。水深が上下するとやっぱりつらかったり。今日やっと、3ダイブできました。

 それから、一つトラブル発生です。眼鏡が壊れてしまいました。明日朝に石垣へ戻りますが、石垣では最初に眼鏡屋へ駆け込むことになりそうです。

#数軒あるようです。西表島には言うまでもなく眼鏡屋なんてありません。

 表題の写真は今日の3ダイブ目のハリケーンの一こまです。
comments (0) | trackbacks (0)

2日目です

110319_隠れクマノミ

 昨日より耳の抜け具合はマシになったけど、無理せずゆっくり潜ってみた。ということで、今日も2ダイブ。まぁ2ダイブ目は懲りずにドリフトだったけど(汗)
 早く戻れたので、工事中の段階から気になっていた、カフェへ行ってみた。上原集落の中心部からは少々歩くこと離れた場所にあるけど、おいしいコーヒーにありつけました。
 表題の写真は、1ダイブ目のバラス東にて写したカクレクマノミ。
comments (1) | trackbacks (0)

初日です

110318_マグロ

 今日は2ダイブで終了。どうも耳抜きの具合が芳しくないので、無理せず2本でやめました。ロープ潜降ならゆっくり沈めるので大丈夫でしょうけど、こういうときに限ってドリフトだから潜降ロープが無かったり・・・

 表題の写真は、イソマグロの群れに寄れた時の写真。(崎山沖の根にて撮影)
comments (1) | trackbacks (0)

実は南の島にいます

110317_isg

 タイトルの通りです。キャンセルするかどうか?ずいぶん迷いましたし、本業の勤務調整も悩ましく・・・でしたが、1か月前に計画していたのでそのまま実行となりました。(実は昨夜、帰宅したら午前様の寸前でした。)大阪では幸い電車も電力も通常通りです、故に普通の生活を地道に送っても許されるはず。また、特段の事情がない限り我々も普通の生活を送っていかないと、第3次産業の多くはどうやって生計を立てればいいのでしょうか。日常の経済活動を行うことで、些細で微力ながら日本経済に貢献したいところでもあります。

 今日、伊丹空港→那覇空港→石垣空港と移動してきましたが、伊丹空港の空き具合は驚きました。言うまでもなく東北方面の空路は運休が多めです。朝8時台にもかかわらず、チェックイン・セキュリティチェックともに待ち時間無しに近い状態でした。震災前ならそれなりに並ぶはずなんだけど。那覇空港でも同様に混雑無しでした。

 さて、今は西表島のとある民宿にいます。(いつもの宿なんですが)客は私を入れて今夜は2人。関東圏の客がみんなキャンセルになってしまったようです。羽田空港までの移動に困難を伴うな方が多くなってしまったので致し方のないところ。

 今日の大阪、昼下がりに雪が舞ったようです。お昼の那覇市内は気温16度前後とちょっと肌寒い感じでした。西表でも18度前後とちょっと気温低めです。日没後からだんだん寒くなってきてます。宿には暖房がないので動かずにこもっておくしかないかも・・・(南の島の宿は冷房しかないのが普通)

 諸処、気になるところもありますが、折角来たのですからしっかり休養して戻ることにします。表題の写真は今日の石垣島空港。
comments (0) | -

帽子止め?

110315_帽子止め

 帽子の隅っこと上着の襟をクリップで留めるものです。こうしておけば少々の向かい風でも帽子が飛んでいかずに済みます。元々使っていた物は、潮風を浴びすぎて錆びてしまいましたので、久しぶりに買い換えました。

ところで、この商品名はなんて言うんでしょう?よく分からずに使ってます。
comments (4) | trackbacks (0)

やっとデータを追加

今更ながら、2010年分ダイビングログのページをつくりました。

#ちょっと放置しすぎました(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

ウチでも揺れました

今日の地震、我が家でも結構揺れました。長い横揺れ、船の上に居るかのような不気味な揺れ方でした。
 ちょうど地震発生時、宅配の方がウチに来てました。エレベーターの中で遭遇したそうです。閉じこめられなくてなによりでした。

 一日でも早い復興を祈るばかりです。
comments (2) | trackbacks (0)

珍しい光景に遭遇か?

110310_某所にて

 とある料金所にて、暫し停車させられてしまいました。そして離れたレーンをVIPの乗る車が通り過ぎていったらしい。西部警察のエンディングのような感じでパトカーが固まっているのがミラー越しに見えて居ましたが、何をしているのか料金所へ着くまでよく分からず。護送かな?と思ってましたが、真相は警護でした。

#悪い人ではなくエライ人でした。

 止められた料金所のおじさんから「VIPですわぁ~」と聞かされ何だったのか?判りました。それ以外にも、おいおいと思うようなことを話してくれましたが、良心の呵責から伏せておきます。

#一応、守秘義務ってあるんじゃないの?

 表題の写真は、VIPが通過した後の様子。警察官がこちらをしっかりみているので写真を撮るのも気が引けますねぇ。
comments (0) | -

光回線の割引

110308_明細

 電話勧誘だったので警戒していましたが、本物のNTTからの電話でした。ということで、光もっと割引の勧誘に乗ってしまいました。割引なのに中途解約すると違約金が発生する。他社へ乗り換えを妨げる意図が見え見えですけど、今のところ、よそへ移る気がないので契約してしまいました。(ウチの場合、古いマンションなので回線選択の余地がないのもある)

#昔あった携帯電話販売会社の違約金契約は無効だったような。
#この場合はどうなんでしょう?

 ちょっと違いますが、通信回線・通信費用に関しては再販業者(リセール業者)だったり料金収集代行業者を通せば同じ回線品目でも安くなります。回線ID(電話番号も含む)も同一のままで値下がり。インターネットプロバイダも再販業者との交渉次第で爆安になるみたいです。一体本当の値段はいくらなのやら・・・
comments (0) | -

徹夜明けでビール

110307_BEER

 今日も徹夜明け、定番のしゃぶしゃぶ+BEERで決めてみました。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>