とりあえず作ってみたブログ

<< April 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

徹夜明けでビール

100419_beer

 今週月曜日も徹夜明け。久しぶりに徹夜明けでビール+トンカツ。真っ昼間のビールはやっぱり旨い。だけど明日は会社の健康診断へ行く予定。ホンマに大丈夫だろうか?測定条件を揃えるために普段のまま臨むんだ!と都合のいい解釈をしておきますか・・・
comments (0) | trackbacks (0)

ギガビットHUBを買ってしまった

100418_giga-hub

 8ポートのギガビットハブ、3,980円の値段につられて買ってしまいました。この値段だったら、100Mベースのスイッチングハブの価格と大差がないと思われます。
 メインPCはギガビット対応なので恩恵がありますが、自宅サーバーは100Mベースなので恩恵はなさそう。定期的にネットワーク経由でバックアップを取ったりしているので、サーバーの方にもギガビットのLANカードを追加するのがイイかもしれません。

 
comments (0) | trackbacks (0)

何とか終了

100417_総会

 マンションの管理組合総会、何とか終了。昨年はシャンシャン終わったはずなのに今年はいろいろあり・・・総会後も、事務作業などがあったため、家に帰り着いたときには22時半を過ぎてました。
 発言と行動のバランスが取れていない方ほど無意味に声がデカイ、これはやっぱり世の常なんでしょうね。せめて自分だけでも言行一致の紳士を目指したいものです。

#なんとか管理組合理事長は任期満了となりました。
comments (2) | trackbacks (0)

続いてカイジ浜

またネタに詰まったので、取り置きの沖縄写真から。

今回は竹富島カイジ浜。ではまず入り口から。

100416_カイジ浜1

 これまた1月で真冬だというのに、真冬らしくない。コンドイビーチ編の通り、気温20度超ですので。

100416_カイジ浜2 100416_カイジ浜3 100416_カイジ浜4

 こちらの浜は残念ながら遊泳禁止。下の岩を見れば、ひっかいて血だらけになりそうだから、遊泳可能であっても泳ぐ気がしないのが普通だと思うが。
 さて真ん中の写真に写っている島ですが、手前が小浜島、奥が西表島であります。

#写真は1月9日撮影。
- | trackbacks (0)

今更だけど元祖DDRを買ってみた

今日はPCネタ。

100414_DDR400

 今更ながら、DDR400仕様のメモリーを入手。256MBが@380円也、言うまでもなく中古ですが・・・
 サブマシンは一応1GB積んでいましたが、寄せ集めのモジュールのだったのデュアルチャンネル動作が可能なマザーボードでありながらシングル動作でした(涙)。たまたま同じ会社の、ほぼ同じ製造月で4枚揃えることが出来ましたので、乗せかえることにしたのでした。(マザーはAlbatronPX865PE Pro。CPUはPentium4 2.8GHz)
 メモリアクセスが格段に速くなった分、体感速度も向上したので十分御利益がありました。これなら安い投資で効果大です。

#買ったのはドスパラ梅田店
comments (2) | -

某所にて

100413_さくら

 京都市内の某所で見かけた、桜の花びら。昨日の雨が花散らしの雨となったようです。
comments (0) | trackbacks (0)

コンドイビーチをもう少し

今日も取り置きの沖縄写真から。

100411_コンドイビーチ1 100411_コンドイビーチ2 100411_コンドイビーチ3

 この前のコンドイビーチの続きです。1月の真冬とは思えない、素晴らしい晴天でした。この日は気温も20度を超えたので、足だけ海へ入っている人も多数いたり。人の少ないアングルで撮っていたので誰もいないビーチのように見えますが、実はほんの少しだけ混んでました。
- | -

ついにオーバーホールしてみることにした

100410_レギュ他

 ダイビング器材でも重要なレギュレーター類購入以来、一度もメンテナンスしていませんでした。購入からまもなく5年、使用ダイビング本数160本強となったので減価償却は十分終了したはず。東梅田の某店に持ち込みましたが、開口一番「良く使い込んでますねぇ~」もっと早くオーバーホールすべきだったんでしょうね。(世間一般では、100ダイブあるいは年に1回とのことらしいが。。。)
comments (0) | trackbacks (0)

サニーレタスを収穫してみた

100409_サニーレタス

 先日、父親が来たときに苗を分けてもらいました。1ヶ月ほど経ち、程良きサイズへ成長したので早速収穫。無農薬の超安全安心食品の出来上がりです。
 ただ、無農薬なので虫が多数付いています。洗うときは流水ではなく貯め水した桶にしばらく浸さないと虫が取れません。取り残した虫があった場合はゴマをトッピングしたのだと思えば大丈夫。なんて思ってみましたが、ゴマにしては粒が大きすぎるし、羽根や手足がリアルに見えれる状態でゴマと思いこむには、やっぱり無理があるようです。
comments (0) | -

サーバーのお掃除

100409_掃除前

 先ほど、ほぼ1年ぶりでサーバーの掃除を行いました。サーバーを入れ替えてそろそろ丸1年。ファンレスCPUを選んだこともあり、以前より汚れが少ないようです。電源までバラして掃除しましたが、20分ほどで完了したのでずいぶん楽になりました。(停止期間は11時頃から11時20分頃)
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>