とりあえず作ってみたブログ

<< January 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

島で遊覧船に乗る

 この前の石垣島旅行のネタから。2日目の11日(土)は、高速船に乗って日帰りで西表島へ渡りました。冬場は西部地区の上原港への高速船が高確率で止まるので、遠くなるけど欠航率の低い東部地区の大原(仲間港)へ渡りました。
 島の中の移動手段はもちろん事前に予約したレンタカー。9時半過ぎに大原のレンタカー屋を出て、一番西の白浜港まで行ってから、浦内川の船乗り場へ戻ってきた。これで、ちょうど11時の遊覧船にいい時間となりました。

 浦内川の遊覧船、数回乗っているけど、ここ10年は乗っていないはず。やはりOFFシーズンだ・・。冬は北風がまともに入るコースなので、致し方ない。11時の便の客は全部で3人だった(泣)

 出航。ひたすら川を上っていく、こちらより川幅が狭いので、見ごたえはあるはずです。ただただ、天候が残念、しかも寒い(T_T)。

250130_1.JPG 250130_2.JPG 250130_3.JPG

 ガイドの説明を聞きながらマングローブの林を抜けて、出発から30分ぐらいで、折り返し点の軍艦岩へ到着です。

250130_4.JPG

 この先は、トレッキングコースです。今回は、写真の通り曇天で、時雨ありとあまり良くない天候だったので、トレッキングはしないで戻ることにします。2回ぐらい、奥にあるカンピレーの滝まで行ったはず。(行った時の投稿はこちらででも)

250130_5.JPG

 軍艦岩から戻っているときの様子です。戻りは、北風に向かっていくのでとにかく寒かった。ここまで来たらダウンが必須でした(T_T)。上の写真はほぼゴールです。右端に船着き場が写っています。
 正面に見える浦内川の橋は架け替え工事が始まっています。沖縄返還前に完成しているので、建て替え時期なんでしょう。(銘板の写真はこちらから)

 復路は、トレッキングから戻ってきた客が数人いました。晴天なら、軽食を買ってカンピレーの滝を見るつもりでしたが、途中で雨に降られたらつらいので断念しました。天候だけは予約できないので、次の楽しみにとっておくことにします。やはり、この遊覧船に乗るなら、冬場の北風が入っていないときのがいいかなー。

#ってことで、次回に再挑戦しましょう。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1