とりあえず作ってみたブログ

<< December 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

超久しぶりのKCWA

231208_終了時

 この前の日曜日、すごく久しぶりでKCWAコンテストへ参加しました。過去の記録を見ると、この時以来だから、18年ぶり(笑)。(blogの記録が見つかるとはねぇ、良く続いてるわ)
 今回も、リアルではなくリモート運用での参加です。早速、ハイライトとローライト。

〇ハイライト
・申告レベルでは前回より少しだけスコアーアップしました。
・11時台はそれなりに楽しめました。
・新環境でも最後までブラックアウト無しで参加できました。

〇ローライト
・操作端末を変えたら設定ミスに苦しみ、20分強の遅刻。
・やはり後半が苦行だった。

 今振り返ると、前回は意外なことにマルチバンド部門で3位でした。全体的にスコアー低めな年だった感じです。近年、ハイレベル化しているので、このスコアーだとtop10に食い込めるかどうかという気がします。

 リビングでノートPCを2枚並べるスタイルをやめて、別室にあるデスクトップPCを2台使用するパターンで環境を再構築しました。ソフトの設定でツボにはまり、受信音が伝送できない…VBANの設定ミスなんですが、気が付くのに30分近くかかってしまったので、見事に遅刻です。結局、遅刻分を取り返すことなくフィニッシュになったと思われます。(途中、気が抜けてしまいましたし)

 午後の部で、一時音声が途切れる時間帯がありました。音がブツ切れで、VBANのチューニングか?と悩んでいました。後で考え直すと、午後にウォーターフォール用に立ち上げたPCでWindowsUpdateが働き、ネットワークの帯域を喰われたものと思われます。10分ほどで音の途切れも収まっています。リビングでノートPCを広げるときは、ルーター直結でLANを引きますが、別室だとHUBを2台通過します。民生品の処理能力が高くないスイッチHUBなので、トラフィックが集中するとダメかもしれません。

 少しだけトラブルもありましたが、リモートの回線が落ちてブラックアウトしてしまった、といこともなく完走できました。リモートシャックのSYSTEMは完成の域に近づいてきたと思われます。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1