とりあえず作ってみたブログ

<< October 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

センターローディングアンテナ 3本目

211006_構成図

 センターローディングアンテナ、3本目の試作です。今度は1.8MHz用です。写真左の通り、エレメントの全長は4.5mほど。果たしてうまくでしょうか…
 エレメントは先端から 2.5m+コイル(424uH)+2.0m という構成。定数計算は、今回もこちらを利用しました(TNX!)。
 さすがに今回の物は、ローディングコイルが大きくなります。これまでのローバンド用は60mmの塩ビパイプの接手でしたが、60mmでは巻数が多すぎるため、100mmのパイプに変えました。これで巻数はずいぶん減りますが、AWG26の電線密巻で55ターンぐらいは要りそうです。コイルの位置は、釣り竿の先端から245cmのところを上端と、決めておきます。

 早速加工し、仮設。

211006_1回目

 1回目でこんな感じ。大ハズシじゃない。これでも、予定より数ターン大目にまいていた。共振点が上なので、もう少し巻いてみます。

211006_途中段階

 5ターン追加で、共振点が約100kHz下がる。ってことは、あと4~5ターン追加ぐらいで、狙ったところじゃない???

 早速5ターン追加して、もう一度。あれ???共振点が消えた。インピーダンス変化もなくなった。2ターン戻しても同じ。何かおかしい・・

 もう少し追求したいところでしたが、ここで時間切れ。夕刻となったので、撤収です。週末に時間があれば続きをやってみます。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1