この前のALL JAコンテスト

週末のALL JAコンテスト、昨年は欠席でしたが、今年は時間限定の5時間一本勝負で参加しました。夜中だけの参加なので、部門は毎度の3.5MHz電信電話です。
まずは、最初にレート。2時台は1局交信したところで終了です。

オープニングは、一昨年より少ないですが、22時台に取り返す展開だったので、日付が変わるまでの3時間の出来栄えは同じような感じでした。
さて、ハイライトとローライト
○ハイライト
・5時間でしたが、240局ほどQSO。
・アンテナ手直しの結果、オートチューナの過熱によるSWR変動は無し。
○ローライト
・今年も冷やかしの部分参加から抜けず。
・あと1時間ぐらい粘りたかったが、睡魔に負けて撤収(^^;;;
・オープニング時、3,515kHzぐらいから上がノイズで使えず。22時すぎに消えた?
アンテナは毎度の、センターローディングタイプの釣竿アンテナです。共振点が高めなので、コイルを1T追加して、共振点を下げてみました。ちょっと下かな?と思いましたが・・適度にインピーダンスが高かくなりオートチューナーには優しい結果になったかも。なので、こんな物も用意しましたが全然出番なしでした。建物へのアース接続を行いラジアルは16本引いています。
表題の写真は、撤収後のアンテナ資材。エレメントはこんな感じです。コイルの中にエレメントを押しんであり、4つの束はラジアルです。
令和版ZLOGは最新の公開ファイルを使用しました。オール兵庫に続いて、winkeyerの動作確認を…。時折、TABキーを押しても、コールサインのみ送ってナンバーを送らない件、ESCキーを押した後に発生している感じです。