とりあえず作ってみたブログ

<< March 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

洗濯機の乾燥が遅い件、対策(その2)

190323_その1

 洗濯機の乾燥昨日が遅い件の対策、その2です。前回とは違う個体(BW-D8WV)で同じ処置をしてみました。

 分解要領は2回目だけあって、手馴れてきたのか10分強で表題の写真の状態までたどり着いたはずです。蓋を真っ先に外すと、軽くなるので作業性が良くなりました。

190323_中の様子

 これが中の溜まりきった様子。掃除機で一気に吸い取ります。あとフィルターを収めているケースにもかなりホコリがあるので、取り除きます。これで組み戻せばokのはずなんですが・・

 前回と比べて、かなり汚れを溜め込んだ状態での今回の清掃は効果を余り感じられませんでした。苦労した割には、残念な結果でした。空気の通路に堆積する大きなホコリは除去できていますが、細かく入り込んだホコリの除去が出来ないため、熱効率が落ちているのでしょうか。

 自力での分解清掃なら、汚れを溜め込む前にしないと効果が出ないようです。
 と書きましたが、1週間ほど様子をみた総合的な感想だと、動作音も静かになり、時間もそれなりに短くなった、ってことで相応の効果あり、とのことでした。
--[2019.3.25 13:19追記]

[もう一個備忘録]
過去の故障対応はこちらで。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1