とりあえず作ってみたブログ

<< 和泉市からの届きもの | main | 徹夜明けでビール >>

洗濯機の乾燥が遅い件、対策

180805_1.jpg

 現用中のH社製洗濯機(BW-D8WV)、ここ2か月ほどで乾燥がだんだん遅くなり、最近は表示している終了予測時間より終わる時間が30分以上遅くなっています。乾燥不良になるのも時間の問題かもしれないので、だめ元で内部清掃を自力で試してみました。

 さて以下は、私の備忘録。なので、自分がわかるようにしか書きません。

 乾燥系の空気の通路は向かって右、天板を外せばアクセスできるはず。

・天板自体は、ネジ6本。
・でも、操作パネルを外さないと上記の3本ネジは見えない。
・蓋がかなり重たいため、外したほうが楽にできる(ネジ4本)

 天板を外しきるのは面倒なので、浮かせて退避。

180805_2.jpg

 天板をずらすとこんな感じ。

 続いて、右側の乾燥系を分解。

・ネジは6本だったはず(もう忘れてきている。)
・コネクタを抜かないと、ケーブルがつっかえて動かない。
・加湿用の水ホースを外す。
・下の黒いホースも上端側だけ外す。簡単だけど、手がグリスだらけになる(T_T)

180805_3.jpg

 ばらした感じが上の様子。

180805_4.jpg 180805_5.jpg

 この汚いホコリだらけが諸悪の根源らしい。(写真左)。ホコリの除去には、右のようなものと掃除機があればできます。大半のホコリは黒い蛇腹ホース近辺とフィルターケースの中にあるみたい。道具を駆使してひたすらホコリを取り出す。汚いので、取り出した図は割愛(笑)

 きれいに掃除が出来たら、順番に組み立てて復元するだけ。終わったら試運転して、復元に間違いが無いことを確認しておきます。

#これの効果は絶大でした。乾燥時間も仕上がりも一発で元へ戻りました。

--

 フィルターを収めるケースの形状を見ると、フィルター部分から掃除道具を入れて蛇腹ホースのホコリを取り出すことは出来ない、というのが結論です。フィルターをこまめに掃除しても、ある程度の長い周期で、内部清掃をしないと、安定して使えないのではないかと思われます。

 過去のトラブルはこちらにも(汗)

 さて、最後に毎度のお約束ごとを。

 自己修理は、いかなる結果になってもすべて自己責任です。失敗して壊したら、買い換える覚悟が必要です。このページを参考にして失敗されても私は一切関知しません。
 分解手順を省略気味に書いているのは、分解手順すら判らないスキルしかないのなら、やめた方が良いというなのです。
comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks