とりあえず作ってみたブログ

<< August 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

南部出しの底で

昨日行ってきた田辺でのダイビングの写真から・・・

まずは、1本目南部出し。田辺では定番中の定番の場所。毎度の潜水記録は。
最大水深18.6m 平均12.6m 水温23度 透明度6~10m 潜水時間56分

 水温は平均値になってしまいました。-18mの底はかなり寒かったです。水温21度前後と思われます。表層はかなり暖かく、24度ちょっとあるかもしれません。なんだかんだで寒かったと言いながらも潜水時間は56分と長めだったりしますが・・。

 南部出しの水底(-18m)はハゼだらけ。お約束のネジリンボウから。

070801_ネジリンボウ1 070801_ネジリンボウ2 070801_大ジャンプ

 一気に近づくと、ズボッと真下の巣穴へ逃げ込み出てきてくれません。ゆっくり近づいて距離を詰めるしかないのですが、なかなか難しい。もう一歩寄りたいのですが、いつも逃げ込まれます。一番右はなぜか?巣穴からめちゃくちゃ上まで跳ね上がった状態。

 つづいて、あまりにも数が多すぎて見向きされないダテハゼ

070801_ダテハゼ

 コヤツもネジリンボウと同じく、ゆっくり近づいて行かないと巣穴へ逃げ込むタイプです。この手のハゼはエビと一緒に住んでいるので、うまくいけば同居人のエビの姿も写せます。しばらく粘ってみましたが、残念ながらエビの顔を拝むことは出来ませんでした。

#ちょっと顔を出した瞬間、フラッシュの光に反応して逃げられました。
comments (0) | -
1/1