とりあえず作ってみたブログ

<< January 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

NEWマシンの組み立て開始

130112_買い物

 約5年ぶりで、メインPCの入れ替え。5年たつとCPUなども大幅に変わっているし、OSも変わっている。今回もAMDで。。。と考えてみたが、ピンとこなかったのでintelへ逆戻りしてしまいました。
 今回は、年末調整で返ってきた金額より安く上げる、でも会社で使っている個人PCよりはハイスペックを。ということで、CUはCORE i3-3225を買ってみました。OSは迷ったけどWin7の32bit版です。ゲームや映像編集はしないので、このスペックで十分かと思われます。

 OSのインストールなど最低限動くところで今日の作業は終了。テストもかねて新マシンから投稿です。

#2年半前のこちらは、修理ということで(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

潜水のログデータを追加

昨年分ダイビングログページ、先ほど更新しました。これで、2012年分は完成です。昨年終了時点で潜水本数は298本。次行けばついに300本に到達します。

#我ながら、よ~続いてますな~。
comments (0) | trackbacks (0)

帰り道、誘惑に負けてしまう

130109_誘惑

 帰り道、京阪京橋駅の構内で誘惑に負けてしまいました。ということで、明石焼きとビール。明石焼き、このままだしへつけるのか?ソースなどをぬってからだしへつけるのか?どちらが本来の食べ方なんでしょうか?いつも、ソースと青のりをまぶしてしまいます。

#子供の頃、姫路の地下街でソース付きを食べていましたっけ。
#ただ、地下街のどこだったのか?思い出せず。
- | -

今年初の徹夜明けでビール

130107_beer 130107_やきざかな

 今年初めての徹夜明けでビール。ビールと魚系、定番の組み合わせから入ってみました。非常に、眠たいので今日はこの辺で。
comments (0) | trackbacks (0)

コンテスト始めに

今日もHAMネタ。

130104_様子

 大晦日まで稼働した分、正月は今日まで休み。ということで、コンテスト始めにオール兵庫コンテストの県内局7MHz電信部門へいつも通り参戦しました。ログデータの確認が出来ていないので、簡単にハイライトとローライトだけ。

○ハイライト
・最初の1時間、呼ばれて70局/時間越え。(この数字は久々)
・昨年のスコアーを越えたはず。

○ローライト
・思ったよりマルチが伸びなかった。徳島、福井を落としているのは痛恨の一撃か?
・開始直後は良かったが、1時間半で失速。

 一応、午後からのペースダウンしてからは、RUNしながらSUB側の受信機でゆっくりとバンド内をサーチしてみました。なので、気が付いたマルチの取りこぼしはほとんど無いと思うのですが、そう思うだけなんでしょうか。

さて、最後にレートだけ。

130104_レート

 こんな感じです。冒頭1時間半、呼ばれて楽しめました。去年は2局1マルチの僅差で優勝を逃しましたが、今年は如何に?
- | -

焼損したATTの交換

今日はHAMネタ。
うっかり焼損してしまった、TS-850のATT用抵抗の交換作業。備忘録としてメモっておきます。

130103_回路図

 まずは該当部のRF基板回路図の写真から。R1,2が6dB、R3,4が12dB側。なぜか、R4の82Ωは焼損しない。なので部品としてストックは、51、100、150Ωの3種類で足りるみたい。

130103_本体底面 130103_RF基板の裏側 130103_交換後

 問題のRF基板は、本体底面側。底のふたを取り、RF基板についているシールド板を抜いたところが左の写真。ケーブル類を抜き取りネジを抜いて基板を裏返したのが真ん中。基板右上の黒くなっているところが焼損したATTの箇所。送信音のモニターだったり、隣で送信しながら中波ラジオを聴いたりしてしまったことで、数回焼損し交換してます。なので、基板もちょっと痛んでます(汗)。交換後が右の写真。チップ部品のランドにリード部品は乗せきれないので、パターンを見て代用ポイントへハンダ付け。あまりに綺麗ではありませんが、恥を忍んで公開・・・

 リード部品の抵抗を張り付ける場所さえ分かれば、小一時間で元に戻るかと思います。毎度ながら、自力の修理ではいかなる結果になってもすべて自己責任なのはお約束事項です。
- | -

岡山県の道の駅にて

130102_しょうゆ

 昨日ですが、岡山県内の道の駅一本松にてふと目に留まったので買ってみました。で、本来の用件は以下のような感じです。

130102_景色 130102_列車 130102_乗ってみた

 甥っ子家族もいたので、ここにあるたこ煎餅を買うこととミニSLに乗るのが本当の目的でした。真ん中のように新幹線と蒸気機関車の2種類が走ってます。蒸気機関車は、ホンマの蒸気機関車で良くできてます。結局、おつきあいで乗車し、写真右のような感じとなってます。写真左が、瀬戸内海の眺め、小高いところなので島々が見渡せます。

#昨夜は疲れ切って、一杯飲んだらそのまま轟沈ししまい・・(汗)
comments (0) | trackbacks (0)

謹賀新年

130101_絵馬

あけましておめでとうございます。
今年も、昨年同様お付き合いくださいますよう、お願いいたします。

#仕事納めは大晦日でしたが、今年の仕事始めは5日なのでちょっとだけ休めます。
comments (3) | trackbacks (0)
<< 2/2