ヘッドホンアンプの改造
リモートシャックの手元側の手直しです。このように、TS-590とSDRの受信音、手持ちのアンプでも2系統の選択はできるけど、1radioの時の音が何だかよくない。
そういえば、そんなの作ったなぁーということで引っ張り出して試したところ、多少の問題はあるものの、思ったより使えそうなので手持ちのパーツで2Radio対応の改造を行ってみました。
この写真が改造後の様子。単に、LchがTS-590、RchへSDRを割り当てていますので、パーツ箱にあるトグルスイッチでLchをL,Rの両方へ展開する場合と、通常通りL/R割り当ての2パターンにしてみました。SDRを単体で聴くことはできないという難点があるものの、これが一番簡単な手直し方法になるはず。ついでに、DCジャックの接触が悪い感じなので交換しておきました。
表題の写真が、アンプの外観です。製作して9年以上経過しているので、それなりです。切替えスイッチは、向かって左端、元々ある穴を再利用しています(代わりに外したものがあるということですけど)。スイッチの上側が2radio用、下に倒すと1radio(Lchのみ)になります。
#最終的には、デバイスを変えてちゃんと作り直したいところです。