とりあえず作ってみたブログ

<< December 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

アールの10

今年もARRL 10mコンテストに参加しました。

141221_風景 141221_rate

 フル参加をもくろんでいましたが、諸事情により断念。しかも直近に夜間勤務が多すぎて、やや疲れ気味。土曜日は寝坊し、デスクへついたのは開始3分前だったり。記憶があるうちにハイライトとローライト。

○ハイライト
・一瞬だけ呼ばれて楽しめた。
・日曜日朝、なぜかEA8(カナリア諸島)から呼ばれた。アフリカの西の沖合い、このパスはいったい何?
・コンディションは時間を追うごとに回復傾向だった?

○ローライト
・コンディション悪すぎ。昨年よりマルチが少ない。なんてこった。
・フル参加できず。無念!。断念は、衆議院選挙が原因らしい。
・日曜日16時過ぎで撤収した。
・土曜日の北米方向。ロッキー山脈より奥へほとんど飛ばなかった(涙)

 コンディションが悪かったので総じて苦戦気味。土曜日はあまりの苦戦具合に、1時間ほどサボってしまいました(笑)。コンディションが悪くなかったときの皮算用だと、700局ラインで撤収なんて甘い夢を見ていたんですが。まさか、昨年の自宅マンションで適当に作ったアンテナで参加したときよりマルチが少ない自体になるとは想像すら出来ませんでした。

 偶然にも、EA8(カナリア諸島)から呼ばれたことで、アフリカ大陸ゲット、これで一応6大陸全部埋まりました。しかし、朝の北米向きの時間に、なぜカナリア諸島が出来たのか?いまだに謎。この時間にカナリア諸島と交信した人が複数居ることから、何かしらのパスがあったんでしょうね。(ビーム的には、北米に向けに振っていたので、カナリア諸島のショートパスはサイドになるはず)
 ただ、EA8、数分の間に2回も呼んできました。1回目はミスコピーされている可能性大です。2回目もミスコピーされていた?なんてオチもつきかねません・・・

 時間を追うごとにコンディションが回復してくるのがわかりました。日曜日夕方、欧州方向がピークに入りかけたころ、撤収時間となったため泣く泣く終了しました。月曜朝まで完走したら、600~700局のラインだったのではないかと妄想してます。

#2001年のベストスコアーには程遠いが。。

 表題の写真は、運用中のデスクとQSOレートの抜粋です。ログ集計、まだ手付かず、早くせねば。。。
comments (3) | trackbacks (0)
1/1