とりあえず作ってみたブログ

<< May 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

ワイヤレス設定で悩む

ネットブックNB-100ネタです。
なんだかんだごそごそしていますが、購入後うまく行かず悩んでいたのが無線LAN設定。1週間ほど悩んで、今朝になってやっと接続は出来たのだが・・・

 以下は備忘録で。

・購入後の全くつながらない状態
 WEPの暗号化だけ使用した設定。どうやらアクセスポイントまで信号は飛んでいる感じ。DHCPサーバーからNB-100へ向かってIPアドレスもちゃんと払い出されていた。でもNB-100側が黙りのため、払い出されたipアドレスを受け取れていないようだ。
 でもWEPを解除し、暗号かを外せばあっさり動く。WEPの設定ミスを疑ったけど、間違えていたらDHCPからipアドレスは貰えないはずなんだけど。なんで?

・無線LANドライバのアンインストール→再インストール
 無線LANドライバに付属しているツールでWEPを再設定。あっさりつながった。でもしばらくしたらリンクが切れてしまった。あれぇ~?(何度か試してみたが。。。)気になるのは妙に受信時のCRCエラーが多いこと。あまりにもデータ欠損の多すぎでは?イチローの打率と同じぐらいの欠損率があるような。

・東芝独自ツールのCONFIGFREEをアンインストール
 いろいろなところから、設定できるがどれが有効で主たるところか?よく分からない。問題があれば、もう一回インストールすれば済む!と割り切って、CONFIGFREEを削除!!!その後は何となく安定感が増したようだけど、受信データCRCエラーのレートは前をさほど変わらない。ってことで、相変わらずリンク切れはちょこちょこ発生。

不具合なのか?相性なの?設定が不味いの?う~ん、判別が悩ましいです。
comments (0) | trackbacks (0)
1/1