今更だけどCPU載せ替え

週末、この時以来で実家へ帰省してきました。その時に仕込んできたVPNとリモート起動PCの使い道の一つとしてデータバックアップ用の領域を用意してきました。
さすがに今更のXPだったので、またもや今更なWin7へアップデートしました(笑)。ついでに、余っている120GBのSSDをセットし、CPUもLGA775のセレロン2コアからCORE2DUOへ入れ替え。CPUは中古で1k円以内とチープだけど変化のありそうなもの・・・ってことでE8400を仕入れてきました。
元々が非力だったともあるでしょうけど、表題のようなベンチマークでもリモートデスクトップなら我慢できるレベルになった感じです。CPUをもうちょっと奮発してCORE2QUADなどの中古にすればもう一段改善すると思いますが、そこそこの投資になりそう。どうしましょうかねぇ。
自宅で余っていた500GBのHDDも取り付けました。あらかじめ自宅でバックアップしたいデータをcopyして持ち込みました。今後、不定期だけどバックアップしたいときに、遠隔操作でPCを起動。HDDをフォルダ共有してデータを投げ込み。終わったらリモートデスクトップからshutdown操作をしてPC停止。
写真などなくしたくないデータをこちらでもバックアップすることにします。
#体感速度改善の主要因はSSD化でしょうけどねぇ~(^^;;