とりあえず作ってみたブログ

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ベタふみな坂を上ってみた

171216_べたふみ阪

 またもや取置きのネタ。ちょっと古くなってしまいましたけど・・松江・出雲の旅ネタから。2日の朝、玉造温泉から境港市内へ行くときに江島大橋経由のコースにしてみました。この橋がダイハツのCMに出てくるベタ踏み坂です。島根県側から見た画です。駐停車禁止なので、手前のガソリンスタンドへ立ち寄り給油、給油後にスタンド内の駐車場へ車を置いてちょっとだけ~。

171216_postcard

 ガソリンスタンドの店員さんからこんなお土産を頂きました(^^)。大阪ナンバーのだから、通りすがりの観光客だってわかったのでしょうね。
comments (0) | trackbacks (0)

大きなしめ縄を見に行く

171129_神楽殿

 またもや取置きの松江・出雲の旅ネタから。松江城の後、宍道湖の北岸を抜けて出雲大社へ。最初に、隣接する島根県立古代出雲歴史博物館へ立ち寄りました。まず、こちらでさらっと予習をしてから出雲大社へ。

171129_御本殿

 博物館からだと、参道から本殿へ向かうより、横から御本殿へ入ったほうが早かったりする。罰当たりかもしれないが、横から御本殿へ(^^;;;。残念ながら、御本殿は屋根しか見えません。

171129_北島国造館

 博物館にて、ガイドさんから、覗いた方良い、と勧められたのが上の写真の北島国造館。こちらは参拝者でごった返すこともなく、ひっそりと静かに回ることが出来ます。ガイドさんの案内が無ければ見落としていたと思います。覗いてよかった!

 順路は、博物館→北島国造館→御本殿→神楽殿→参道、最後に鳥居をくぐって、博物館の駐車場へ戻るコースでした。一筆書きで歩くことの出来る回り方なので効率は良いのですが、参拝の順路ってことを考えるとちょっと罰当たりかもしれません。(^^;

 表題の写真は、お約束の大しめ縄。御本殿の西のほうにある、神楽殿です。
comments (0) | trackbacks (0)

お城へ

171122_1.jpg

 またもやちょっとだけ取置きのネタ。この前の松江・出雲の旅から、松江城です。ここのお城は鉄筋コンクリート製の復元したものではなく、当時のままらしいです。なので、中にエレベーターがあったり、エアコンが効いていて快適、と言ったことはありません。急な階段を上り詰めると、松江市内が一望できます。

171122_2.jpg

 まず南側。いい天気だったので宍道湖もエエ感じです。

171122_3.jpg

 東側です。この方向にも市街地が広がっています。

 お城を見た後はランチ、そして出雲大社へ。
comments (0) | trackbacks (0)

お堀めぐり

171112_1.jpg

 この前の西の方の旅の取り置きネタから。まずは、松江城のお堀めぐりへ。1回チケットを買うと、終日有効で、何回でも乗船できるらしいです。時間の都合で一回しか乗船できないから、周回コースにしました。

171112_2.jpg

 さて出発。お城の南東ぐらいの位置から、反時計回りで。

171112_3.jpg

 最初はこんな感じで、お城中心。

171112_4.jpg

 時にはこんな狭いところも抜けて行きます。なので、屋根が下がります。

171112_5.jpg

 ちょっとだけ街中も。

171112_6.jpg

 最後に、松江城がベストポジションで見えるところへ。この辺は減速してくれるので、○○○○ばえな写真も撮れることでしょう。

 表題の写真は、最後の撮影ポイントからの一枚です。
comments (0) | trackbacks (0)

ちょっとだけ西の方へ行っていました

171028_社

 週末、1泊2日でちょとだけ出かけました。諸般の事情や天候に振り回され、行き先が2転3転・・・まぁよく入れ替わりました。本当は2泊3日したかったのですが、2週連続の台風接近のため断念しました。ってことで、行ったのは松江・出雲・境港です。

27日(金) (臨時休業でちょっとだけぇ)
6:00 大阪発 → 9:45前後 松江市内着
松江城 → 出雲大社 → 日御碕(ひのみさき) →玉造温泉泊

28日(土)
9:00 玉造温泉 → 境港
境港で水木しげるミュージアムなど散策、昼食の後、離脱。
13:00 境港 → 15:40 実家
20時過ぎ 実家 → 大阪の自宅へ

 台風が近くなることで天気が崩れるのは織り込み済み。ってことで、金曜日のうちに回れるだけ回りました。本日も午前中の境港は降られずにすみました。徒歩で回るだけに、雨だったら観念して退散するつもりでしたが・・・なんとなりました。昼食後、境港市内を出るころから雨が本降りになりましたので、予定通り境港を脱出しました。

 帰り道、ちょっとだけ遠回りすれば実家なので、寄り道したのでした。表題の写真は、出雲大社です。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 3/3