とりあえず作ってみたブログ

<< September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

240529_部屋 240529_その1 240529_その2

 この前の天草旅行、2カ所目の宿は本渡にあるホテルアレグリアガーデンで一泊しました。旅程上、天草空港に近い宿、という条件からセレクトしました。ということで、天草市の中心部である、本渡にある宿です。

〇良い点
・ロケーションは素晴らしい
・コンビニ等に困ることはない。
・スタッフ対応丁寧でした。

〇悪い点
・特に見当たらず

 とにかくこの宿は、ロケーションが素晴らしいです。表題の写真の真ん中が北にあるテラスからの眺めで島原方向(のはず)、右が南で本渡の街並みが見えます。天気も良かったので、眺めが素晴らしい。
 スタッフの応対もよかったです。本来は15時チェックインのところ、事情があり少々早く着きましたが、部屋の準備が出来ているので・・・ということで通してもらえました。これは助かりました。
 食事も良いのですが、最初に泊まった宿と比べてしまうと濃い味付けだったので、最初の宿のが良かったかなーという個人的な感想になってしまいます。

 この宿の場所は、海辺の丘の上です。地デジの電波が熊本県の局以外に、対岸の長崎県の局も視聴できました。チャンネルも設定されていました。結局、東京からのネットの垂れ流しなので、同じような内容になるので番組の選択肢が増えるわけではありませんね。

 4人旅だったので、4人用の部屋を予約出来ればよかったのですが、争奪戦に負けたので、ツイン2部屋でした。部屋の様子は、表題の通りです。

 旅程上、レンタカーの返却が朝9時までだったので、8時半過ぎで一人で先に宿を出ました。眺望が良かったので、もうちょっとゆっくり楽しめればよかったのですが、残念でした。やっぱり、風呂上がりにテラスでBEERぐらい呑んでおけばよかったかな(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240526_room 240526_眺め 240526_連泊したので

 この前の天草旅行の最初の宿です。松島温泉のホテル竜宮で二泊しました。そして、この宿は泊まって良かったと思える宿でした。

〇良い点
・眺望、海のそばでいい感じです。
・料理もおいしかった。
・フロントをはじめスタッフの対応もよかった
・インバンドの変な客を見かけなかった。
・部屋にipadが置いてあった。これは助かる。

〇悪い点
・特に無し。

 部屋にipadの備え付けがあるのは便利でした。これがあるので、ミニノートPCは鞄に奥にしまったまま過ごしました。フリーでipadを部屋に配置できる、ということは客層が悪くない、という事の裏返しでしょう。マナーの悪い客が多いところでは、間違いなく盗難にあうはずです。(設定関連が触れないようMDMが入っている感じでした)

 料理も美味しい。食事スペースが個室だったので、周りが気にならずありがたいです。特に、二泊目の夜は、食べきれない量でした。刺身盛り合わせが表題右のように、シマアジ 1尾丸ごとの大きな造りでした。

 天草五橋の中にあるので、熊本側からは行きやすいのですが、さらに奥へ行く予定があるのなら、ちょっと手前過ぎるかも。一番奥の牛深まで行くには、宿から片道1時間半~2時間ぐらいかかりました。(往復したら移動時間だけで3時間半とかになってしまいます。)

 最後に、表題の写真左は泊まった部屋の様子。真ん中が窓からの眺望です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240309_部屋

 この前の東京出張の宿です。昨秋に続いて、またニューオータニイン東京でした。
 用件先の界隈で宿泊先を探しましたが、参りました・・高騰しすぎて手が出ませんでした。逆に、イン東京の方が安かったので、迷わずこちらにしたのでした。この価格ならよいかと思います。

 今回も朝食は外で調達でした。行き先と行程によっては、また利用すると思われます。

一点だけ、自分用の備忘録。

・寝間着は浴衣なので、マイ寝間着の持参が必須。

 22時前にチェックインしましたが、フロントはそこそこ混んでいました。表題の写真は、宿泊した部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

240124_眺め 240124_部屋

 少し時間が空きましたけど、この前の伊勢志摩の宿です。志摩市の海辺にある、夕雅 伊勢志摩で一泊です。

〇良い点
・眺望はばっちり
・やかましい系のインバンドを見かけず、静かに過ごせました。
・スタッフの応対も丁寧でした。

〇悪い点
・掃除がやや雑い。(窓が汚いところがちらほら)
・周囲は何もない。

 チェックイン開始直後に到着。今回は、寒かったので、うろうろせず、さっさと宿へ入り温泉で温まる、という作戦でした。そこそこ埋まっている感じだったので、早めに入って、人の少ない大浴場を楽しんできました。(15時台だと空いていますねぇ)

 全体的に悪くないのですが、唯一の難点というか、ちょっと残念かな、と思ったのが食事の味付け。トッピングなどで使うソース類が自家製のオリジナルであるところまでは良いのですが、ソース類の味が濃すぎて素材の良さが分かりにくいところでしょうか。同行した義姉は食品業界の人だけに、1皿目の段階で料理の問題点を指摘していました。ソースが凝り過ぎて素材の良さを打ち消している、もったいないって。

 あとは、天気も良く見晴らし最高。やかましい人たちにも遭遇しなかったので静かに過ごせて快適でした。家から3時間強。気晴らしに出かけるのは、近すぎず、遠すぎず。いい感じでした。

 表題の写真は、宿泊した部屋からの眺めと、部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

231119_1.jpg 231119_2.jpg

 この前の東京出張で泊まった宿です。ニューオータニイン東京で一泊。ここはこの時以来の2回目です。

〇良い点
・駅チカ、コンビニなども近い。

〇悪い点
・昭和の装備で古いところ。

 グループの会員証があるので。今回は助かりました。チェックインも通常より早い13時からだったので、早々にチェックインして荷物を部屋へ置きました。用件が、新橋で14時からだったので、余裕でした。チェックアウトもかなり遅くできるようです。あとは、時間つぶしにセルフサービスのラウンジが使えるのも助かります。今回の行程には都合がよかったですねぇ。

 今回は素泊まりでした。ロビーそばの朝食会場を見ていると、かなり混みあい、エントランスで並んでいる状態だったので、次回も割り切って外へ出る作戦でもいい感じです。

 表題の写真は、今回の部屋の様子と扉の写真。この部屋番号、2の10乗ちょうど10bitで歯切れのいい数字ですねぇ(笑)
- | -

ネットのある宿

231011_部屋 231011_夕食

 この前の鳥取旅行では、鹿野温泉の山紫苑で宿泊しました。鹿野温泉での宿泊施設は多くないです。ここか、あそこか・・・という感じです。
 早速の箇条書きです。

〇良い点
・接客も食事もよかった。
・昭和感が強い宿です。
・温泉も館内に2カ所あります。(展望と露天)
・やかましい大陸系の客に出会わなかった

〇悪い点
・昭和な造りなので、段差等が多い。

 今回も義母がいたので、段差が極力ないほうがいいかな…ということで、夫婦だけで行くなら気にならないところが気になってしまいました。とにかく昭和間満載。なんだか懐かしい雰囲気(笑)。
 館内の自販機で見つけた、白バラ牛乳にハマってしまいました。温泉上がりにちょうど良い・・・軽く買い占めてしまったようで、翌朝には売り切れてしまいました(笑)

 スタッフの応対も丁寧で好印象です。何よりも、やかましい大陸系の団体客がいなかったのが最高でした。1泊とショートステイでしたが、いい気分転換になりました。

 表題の写真は、宿泊した和洋室の和室部分。それから夕食の一コマです。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

230524_宿

 この前の東京出張では、1年ぶりこちらの宿となりました。今回も寝るだけに近い感じでした。早速、毎度の箇条書きです。

〇良い点
・駅チカで、近隣の店で困ることはない感じ。
・ユニットバス広め。
・テーブルのコンセントは充実。
・エアコンは調節しやすい。

〇悪い点
・テーブルが少々狭い。コンセントが充実しているだけに残念。
・ビルの谷間で囲まれているため、眺望を期待してはいけない。

 ホンマにビルの谷間って感じです。眺めはダメなところが多いと思われます。今回、前回泊まった部屋ではカーテンを開けると隣のビルの中も見えました・・。エアコンの温度調整はしやすい感じです。これはありがたい、寝るだけという用途向きかもしれません。

 今回は4月半ば、1カ月前ぐらいのタイミングで確保しました。予定は未定な感じだったので、交通手段と宿を個別に確保したい所でしたが、宿の高騰がひどすぎて断念しました。子細は伏せますが、夜遅くなる可能性があったので、できれば用件先から徒歩圏内にしたい…。ってことで、某社の出張パックで同じ宿を確認したところ、お手頃価格だったので、今回は出張パックで確保した次第です。

#価格差、恐ろしいぐらいありました。出張パック(交通費+宿)のほうがはるかに安かったり。

 表題の写真は滞在した部屋の様子です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

221124_1.jpg 221124_2.jpg 221124_3.jpg

 この前の東京は、OMO赤坂で宿泊しました。10月からの全国旅行支援という棚ぼたのおかげで、かなり安く上がりました。ありがたや・・・

〇良い点
・元々の単価設定が赤坂界隈では安い方だと思われます。
・フロントの対応、同価格帯で考えるとかなりハイクォリティ。
・トイレとバスが分離して、バスが広いです。

〇悪い点
・デスクは広くても座席が窮屈。
・アメニティは別料金。

 東京都の旅行支援のクーポンも頂けました。3,000円のクーポンを握りしめて晩御飯へ出かけたのでした。(諸事情から宴は自粛中。)
 アメニティの別料金制、この賛否は考え方次第でしょうか。パジャマや歯ブラシ類が別料金で、タオルはちゃんと部屋にあります。個人的には、この手の物は持参しているので、別料金でも構わないところです。(使わないものへお金を払わない、という点では合理的?)
 部屋周りですが、トイレとバスを分離したことで快適になったけど、その分デスク周りにしわ寄せがきています。ノートPCを広げての作業、座席が窮屈でした。背の高い方は無理かも。ビジネス利用向けに、別料金でデスクスペースが借りられるので、そちらを使ってね・・ってことでしょうか。

 今回は割引でかなり安かったです。割引が無くても、もともとの価格設定が赤坂界隈では安い側になると思います。コスパが良すぎるので、機会があればまた宿泊すると思います。

 表題の写真は、外観、入り口付近から見た部屋の中、バスの様子、の3点です。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

220926_中庭

 この前の北海道旅行。メインの宿はこちら、界ポロトでした。義母から、ええ温泉につかっておいしものが食べたい。ってことで、資金援助頂いたので、いつもより高い宿を選んでみました。このグレードはこの宿以来です。

220926_リビング 220926_寝室

 部屋の様子は上みたいな感じ。では、毎度の箇条書きで。

〇良い点
・期待通りのクオリティでばっちりでした。(接客、食事、温泉、部屋・・)
・観光に困ったとき、スタッフの方に相談したら簡単なプランが出てきた(これは、ありがたい)
・食事は個室化されたレストランで。

〇悪い点
・△湯の待合室、エアコン利き過ぎの件(笑)

 いい宿にしたので、寝るだけではもったいない。また主賓が80歳越えの義母だから、うろうろするのも体力的には避けたいところ、ってことで、部屋の滞在時間を延ばしました。出かけるのは主に午前中。午後2時前には部屋へ舞い戻るようにしました。

 こちらの温泉は、貴重なモール温泉でした。色と肌触り、最初は面食らいましたが…ここのはぬるめなのでゆっくりつかれました。(実は、熱い湯は苦手でして。)ただ、△湯の待合室のエアコンは利き過ぎでした。湯冷ましどころか、湯冷めしそうでしたので、早々に退散したのでした。(笑)

 表題の写真は、中庭のようです。奥に見える三角の建物が△湯となります。また、このようなグレードのところでお世話になれるといいのですが、機会があるといいですねぇ。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

220916_room

 この前の北海道の旅、1泊目はJRイン千歳で宿泊しました。初日は行くだけ、空港から遠くないところで動きやすいところ、ということで千歳駅前のこちらにしました。

○良い点
・超駅近、雨が降ってもダッシュすれば傘はいらない。
・新築なので綺麗です。
・大浴場あります。
・セルフだけどコーヒー等が提供されるラウンジもあります。

○悪い点
・ツインで宿泊したが、チと狭い。

 狭いので、荷物を広げる場所がベッドの上になってしまいます。写真の通り狭いので、荷物の置き場にちょっと悩みます。寝るだけということで割り切りましょうか。
 また、ホテルの位置が東口なので、飲食店が少ない側です。といってもすぐに西口へ回れるので、大した問題ではありません。(タクシーを使うと、ちょっと高くなるけど)

 このホテルは言うまでもなくビジネスホテル寄りです。朝食は1Fのやよい軒でした。また大浴場があるので、部屋にあるユニットバスを使わなくて良いところはポイント高めです(笑)。裏に駐車場もありますので、用件によってはこれも便利なところかと思います。

 表題の写真は、宿泊した部屋の様子。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/16 >>