とりあえず作ってみたブログ

<< August 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

竹富島半日観光

170805_1.jpg

 今日も飽きることなく、先日の石垣旅行の取置き写真から。竹富港でグラスボートへ乗ってから島の中心部へ行きました。

170805_2.jpg 170805_3.jpg

 はじめて水牛車に乗りました(笑)。10回以上島には来ているはずなんだけど。景色は見慣れているけど、水牛車からだと視点が高くなるので、少しは違って見えるから楽しめました。

170805_4.jpg 170805_5.jpg

 なごみの塔が登れない。かなり痛んでいるから仕方ないかな。一本裏の通りに展望台があるのでこちらから眺めることにします。(2015年秋に来たときにはこんな展望台はなかったはずだけど・・)

170805_6.jpg 170805_7.jpg

 西桟橋です。個人的には竹富島で一番好きな景色です。曇ったら残念な感じになってしまいますけど。

 表題の写真は、あかやま展望台から。(撮影は6月11日)
comments (0) | trackbacks (0)

乗ってみたが・・・

170804_boat

 またもや、取置きした先日の石垣旅行の写真から。6月11日は竹富島へ遊びに出かけました。

 表題の写真の通り、島へ到着早々、グラスボートへ行ってみた。浅瀬の割には小魚だけではなく大物もいたり。一瞬だけ、お~キタ~~ってなったが、同じ水中にいるのではなく、船の上からガラス越しに見ているだけなので、フラストレーションが溜まるだけでよくなかった。ダイビングの後に、グラスボートは乗ってはいけませんねぇ(笑)
comments (0) | trackbacks (0)

新しく出来た展望台へ行ってみた

170803_展望台

 またもや石垣島の旅、取置きの写真から。今日は西表島のうなりざき公園の展望台を。先のリンクのところにも書かれている通り、長年廃墟になっていたリゾート施設の跡地を再開発して今のようになりました。ここ2年ほど島へ行っていない間に出来たようです。以前は、ダイビングボートからでも岬の上に立つ廃墟が良く見えていました。

170803_祖納方向 170803_海側

 展望台の上に上がるとこんな感じです。左が祖納方向を見た画。真ん中ぐらいにある島は、外離島かな。外離島、無人島のはずなのに自給自足の住人がいた・・・というのは少し前の話らしい。右は海側。

170803_陸側

 最後に駐車場方向です。展望台へ上がったけど、南風が急激に強くなった時だったので、早々に退散してしまいました。

 さて、自分用の備忘録。

 星砂の浜からだと、初枝を過ぎてから右折、パイン館の前を通過してさらに奥へ行けばたどり着ける。

 表題の写真は、展望台。撮影6月10日午後。
comments (0) | trackbacks (0)

星砂の浜

170801_1.jpg

 またもや取置きの石垣島の旅の写真から。西表島のビーチといえば、星砂の浜だと思うので立ち寄りました。

170801_2.jpg 170801_3.jpg

 ここのところ、行くたびに干潮で干上がってます。やっぱり満潮側のタイミングで来た方がいいかも。(12年前のこの時のが満潮に近いかな?)与那国→石垣のRAC便が見えたので記念に一枚、というのが右側。

 表題の写真は、星砂の浜、階段から降りて少し歩いたぐらいのところから。撮影は6月10日の午後。
comments (2) | trackbacks (0)
<< 2/2