とりあえず作ってみたブログ

<< September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

今妥結すべきか否か?

労使交渉ネタではなく、住宅ローンの話です。

 自宅のローンがゆとり返済のため来年春頃から利子が倍増。もちろん月々の支払いも増えるから、借り換えをして債務の圧縮をしないと損をします。元々は年内を目処に契約すれば間に合うだろうと思っていたけど、夏頃からじわじわと利子が高くなっているような感じ。ってことであわてて借り換えのプランを銀行へ相談しに行ったのが先月の話。相談の結果、もくろみ通りのメリットがあるプランに着地できました。あとは、最終確認をして契約するだけなんですが・・・

 連休中に駆けめぐったリーマン・ブラザーズの破綻話、言うまでもなく余波がありまくり。相談した銀行も、この会社に多額の融資をしてました。このおかげで金利はいったいどうなるのでしょうか?今、このプランで妥結すべきか?妥結しないでタイムリミットまで待ってみるべきか?ここ数日、どうすべきか?悩ましい状態であります。(私の財布の中は開示できませんので、いかなる数字もお答えできません)

リーマンといえば19世紀の数学者も思い浮かびます。関係ないけど。
comments (0) | -

XPO記念コンテストに少し参加

080916_RATE

 先ほど実家から大阪の自宅へ帰還。細切れ参加になったけど、せっかくなのでXPO記念コンテストに出てみました。昔はめちゃくちゃハイレベルな競争だったように思っていたけど、昨今はなんだか寂しい感じ。

 データ集計がまだなので、子細はまた改めて。代わりに、ログ画面から、レートの部分だけ切り抜いてみました。瞬間的には楽しめたんですけどねぇ~、透けて見えるはず。
comments (0) | trackbacks (0)

定例会後、毎度のホルモン屋へいく

080914_ホルモンうどん

 久しぶりにこちらの定例会へ出席。ウダウダの後は、ホルモン屋へ。お店は、市役所の近所のきのした。車なのでビールはお預け、その代わりにしっかりいただいてごちそうさまでした。

さて、お店の情報はこちらに張り付けておきます。

  
きのした [ 焼肉、ホルモン ] - Yahoo!グルメ


comments (0) | trackbacks (0)

WAONを使ってみた

080913_waon

 こちらのキャンペーンで届いたWAONの使えるカード。近所のイオンで買い物した際に使ってみました。
 確かに、レジで財布を開けてごそごそしなくてもカードを置くだけで精算できるから便利。でも、現金を見ているわけではないから、金銭感覚が薄れてくるような気がして、個人的にはちょっと・・・
 この手の電子マネー、いろいろ選択肢があるのでいったい何を持てばいいのやら。今手元にあるだけでも、Pitapa、ICOCA、SUICA、WAON。(関西人がなんでSUICAを持っているんだ!とつっこまれそうですけど)

#やっぱりいつもニコニコ現金払いがイイですね。
comments (2) | trackbacks (0)

長らく行っていなかったので

080912_診断結果

 歯医者へ行って来ました。特段自覚症状があるわけではないけど、気が向いたのでチェックもかねて行ってみた。やはり問題なかったので、クリーニングとほんの少し溜まった歯石を取るだけであっさり終了。

#診察券の裏を見たら、最後に行ったのが5年半前でした。

 行った先はこちら。家からは遠いけど、最低限の通院回数で完治するよう配慮してくれるし、痛くない治療はありがたいですねぇ~。(過去にかかったときも、通院1回か2回で完了でした。)

#家の近所、あまりいいところが無くて電車に乗って遠征してます。

 表題の写真は、検診結果。恥ずかしいので小さいままです。
comments (0) | trackbacks (0)

今夜は再び

080911_カレ~

 予定通り、カレーでした。冷凍庫を発掘すると買いだめしていたコロッケが見つかったので、気休めにコロッケカレーということで・・・

#セピア色に加工したら、なんか微みょ~な感じ。
comments (2) | trackbacks (0)

軽く呑みに行ってました

080910_お好み焼き 080910_生中

 今日の帰りは思わず呑みに行ってしまいました。これで、3夜連続の晩飯はカレー、という献立から脱出することになりました。でも、冷蔵庫を開けたらまだ鍋が・・・明日から気を取り直してカレーと向き合い直すことにします。(笑)

#明日の朝飯カレーとか。
comments (0) | trackbacks (0)

職場の電卓を開けてみたら

080909_電卓 080909_内部 080909_電池付近を拡大

 10年ほど職場で使っている電卓。(伝票類の単なる四則演算なら普通の電卓のが便利ですね)最近、表示が暗く、時には誤作動もするから使いにくいので蓋を開けてみました。

 単にボタン電池切れだったのですが、電池付近のパターンを見てびっくり。太陽電池との切り分け用とおぼしきダイオードが、マイナス側に入っていて、プラス側は単なる並列接続。何でこんな回路になっているんだろう?このつなぎ込みだと、ボタン電池が弱ってくると太陽電池からの電力が電卓ではなくボタン電池側へ流れ込むんじゃないかと思うんですが。

#電池を抜いたら表示が明るくなって普通に動くようになった。

 以下備忘録。
使用電池はLR54、でもこの電池はなかなか売っていない。同等品のLR1130を仕入れてきました。
comments (5) | trackbacks (0)

作ってみた

080907_カレー粉

 表題の写真の通りのものです。作り置きの利くカレーです。

 どうしても鍋一杯分できてしまうので、しばらくカレーを食べ続ける事になりそうです。この手の作り置きができるものは便利な反面、消費するまで食べ続けなければならないとか、万が一失敗したときは被害範囲が広いとか、リスクもありますねぇ。
comments (6) | trackbacks (0)

ダイビングのページを更新

080905_オオカワリギンチャク

 ずいぶん寝かしてしまったけど、やっとダイビングのページを更新。2008年のログを整理してみました。今年は控えめな本数となりつつあります。

 なにも画がないのは寂しいから、オオカワリギンチャクの写真でも張り付けておきます。
comments (0) | trackbacks (1)
<< 2/3 >>