とりあえず作ってみたブログ

<< June 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

給水管の洗浄

110628_機材 110628_排水

 自宅マンションの大規模修繕の一環です。給水管の洗浄工事。給水管が老朽化してしまった場合は、交換工事と大規模になるのですが、汚れの蓄積のみで給水管自体に損傷がない場合は洗浄で行けるらしいです。

 手順は、水道メーターのところで配管を外して、洗浄用の機器をつないで作業します。ということは、洗浄に使った水は料金にカウントされない!と喜んだのも束の間。機器が割り込んでいるだけで、メーターを外してしまうわけではなかったり。。。
 工程はこんな感じ。高圧空気を送り込み、配管内の水を排出。(漏水が有れば高圧空気を送っても圧力が下がるため、配管の点検にもなる)つづいて、クエン酸の洗浄剤→オゾン水と順次注入。そのあと、配管を復元し、注入剤を排出して完了。注入した物が洗剤ではないので、人体には影響はないらしいです。作業時間は1時間ほどでした。

 表題の写真、左が洗浄用の機器をつないだ所。いろいろあるので、写真に収まりきっていません。そして、右側はクエン酸洗浄後の水。汚れよりも、クエン酸と水垢の化学反応により色が変わるとのことですが、この色を見るとちょっとびっくり。
comments (0) | -
1/1