とりあえず作ってみたブログ

<< September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

140408_room

 この前の函館では、こちらへ泊まりました。早速毎度の箇条書きで。

○良い点
・JR函館駅の目の前にあり近い。(だけど徒歩1分では厳しいかも)
・コンビニは真裏にあり。

○悪い点
・部屋が狭い。(今回泊まったツインルーム)

 函館駅の前なので、初めて行く際は迷うこともなくよいでしょう。温泉もついているので快適です。徒歩と電車の組み合わせなら、エエ場所かと思われます。ただ、せっかく広めのツインルームのプランにしましたが、この部屋はどうでしょう?。これはちょっと狭いんじゃないかなぁ。

 思ったより部屋が狭かったのは残念でしたが、それ以外では特に問題は無かったかも。温泉も利用した時間が良かったのか?ほぼ貸しきり状態でした。しかし、なんとなく市内の地理が分かってきたので、次行くときは駅前にこだわらなくてもええかもしれません。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

131212_room 131212_眺め

 この前の小樽では、こちらで宿泊。今回ついに小樽運河沿いの宿になりました(笑)

では、毎度の箇条書き。

○良い点
・運河沿いである。
・泊まった部屋はバスとトイレがセパレートだった。
・小樽駅からまっすぐ運河側へ下るだけと、場所が分かりやすい。

○悪い点
・エアコンが集中管理のため、温度設定が出来ない。ON/OFFしか選択肢が無い。
・コンビニが少しだけ遠い。(運河沿いの宿はみんな同じ条件かな)

 今回は、ダブルルームのシングルユースというプランでした。普通のシングルより割高になりますが、部屋が広くなるので快適です。特に、ユニットバスでバスとトイレが一体になったタイプだとバスが狭くてどうしようもないのですが、この部屋はセパレート。これはポイントが高いところではないかと思います。

 前回に引き続いて、素泊まりでした。朝市まで出かけて、市場内の食堂で朝食としました。温泉の無い点がややマイナスですが、部屋が広かったので過去の2箇所より快適でした。

 表題の写真は、部屋の様子と、部屋からの眺め。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットの無い宿

130723_room

 この前の北海道では、この宿で2泊しました。今回も出発まで1週間ほどの短期間でざっくりとスケジュールを決めてエアーと宿とレンタカーを調達したのでした。やはり7月の富良野は繁忙期、富良野界隈では満室が多く、手頃な宿が見つけ切れませんでした。じっくり探したりキャンセルねらいをする時間がなかったので、美瑛駅まで足をのばし、駅近なら困らないだろうと言うことですぱっと選んだのがこの宿でした。

さて、毎度の箇条書き。

○良い点
・ものすごくきれいです。築5年は十分経っているはずなのにすごくきれい。
・美瑛駅まで徒歩3分。
・隣がスーパー。その先にはコンビにあり。

○悪い点
・サービスの朝食パン。おいしいけど量が少なすぎる・・・(汗)

 予約するときから、分かってはいるものの、ネットがないと調べ物や、BLOGの現地投稿が難儀になる点がちょっとつらいところでした。本格的にスマホを買ってデザリングという手段でネットを用意した方がエエのでしょうか?(笑)

 部屋のきれいさ、これはびっくりしました。今まで泊まった宿の中で1番かもしれません。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

130213_room 130213_充電器

 この前の小樽での宿は、こちらでした。早速毎度の箇条書き。

○良い点
・駅近。駅の正面なので迷うことはないでしょう。
・大浴場は天然温泉らしい。
・ユニットバスでなく、トイレとシャワーが独立している。
・夜食にラーメンのサービスあり。
・携帯の充電器が部屋に備え付けてある(写真右)

○悪い点
・部屋が狭い。
・バスがない。温泉があるから不要ともいえるが。
・駅前、ということで運河沿いではない。

 今回もまた、駅近、大浴場、ネットあり、この3点を見事にそろえてます。この宿での最大の難点は、部屋が狭いことに尽きます。それさえ許容できれば、コストパフォーマンスは良いかもしれません。
 ネットは有線LANで提供されてます。1Fのフロント付近だけ無線LANが使えるようです。定番のセキュリティ劇緩仕様だったような気がします。(ちょっとだけ使ったけど失念)

 今回、素泊まりだったので、朝食は小樽駅の隣にある三角市場内まで行ってきました。なのでホテル内での食事は不明。夜食のラーメンが無料サービスにしてはかなりハイレベルだったことをから想像すると、いい感じではないかと思われます。

 さて、前回のこちらと比べると、部屋が狭くて、価格安め、のようです。部屋の広さは明らかに違ってます。畳2枚分ぐらい違うんじゃないだろうか(笑)。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

130210_部屋

 この前の千歳での宿は、こちらでした。では、毎度の箇条書きから。

○良い点
・駅近。
・大浴場あります。
・部屋が広く使える。
・部屋の中で衣類が干せる。(写真の右上に注目)

○悪い点
・作業スペースから最寄のコンセントまで遠い。

 今回の選択基準は、駅近、大浴場、ネットあり、この3点を満たすところ。見事に3つそろいました。単に寝るだけに確保した宿ではありますが、部屋を広く使えるほうがやっぱり快適です。ただ、上記のとおり机からコンセントが離れており使い勝手が悪い。手の届く範囲にコンセントがないのは、ネットやPC利用の環境が後付だからだと思われます。

 最後に、ネットは無線LANによる提供でした。セキュリティは流行の劇緩仕様ですので、利用は自己責任で計画的に。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

121208_オーセント

 バタバタで投稿するのを忘れてました。先月末の小樽での宿泊は、オーセントホテル小樽でした。まずは、お約束の箇条書きから。

○良い点
・温泉あります。
・部屋もきれいです。
・コンビニ、商店街共に近いです。

○悪い点
・運河沿いではない。(これだけはそういう立地なのでやむを得ないが)

 今回、シングル朝食付きで7,500円だったので、このカテゴリの中では高いグループかもしれません。グレード高めという点を差し引いても、気になる点がなかったのは珍しいかも。
 印象が良かった最大の理由は、正午前と早い時間に到着してもそのままチェックインして部屋まで入れた事でしょう。間違いなくチェックインは出来ても部屋には入れない、フロントへ荷物を預けておしまい、と言うところが多いはずです。

 朝食はバンキング形式。混雑しないよう、時間わけされています。(時間帯は最初に選べる。)内容も和食・洋食選べます。今回は洋食を選んでみました。洋食もパンのみではないし、和食的なおかずも多数あるので、こちらで正解かも。もちろん、朝からガッツリ食べられました(笑)。

 さてネットは、無線LAN接続でした。定番のセキュリティー激緩仕様です。専用の認証画面なども無かったので、ipodでもあっさりつながりました。BLOGの私自身のアクセスログから逆引きしたところ、プロバイダは○CNの光回線のようです。

 小樽市中心部で「ネット付き」かつ「温泉付き」となると選択肢がかなり狭まります。ここと駅前のこちらぐらいかもしれません。
comments (0) | trackbacks (0)

ネットのある宿

121002_ホテルパコ

 先週の旭川では、ホテルパコ旭川に宿泊。出発前日の午後に予約したので、手短に駅近かつ温泉つきを選んでみました。(もっと大事なのがネットつきだが・・・)

では、ざっくりと。

○よい点
・駅近。場所もわかりやすい。
・2軒隣がコンビニ。SEIBUも近所にある。
・天然温泉の大浴場つき。
・朝食のバイキング、冷凍物が少なく良。
・駅前だけど駐車場有

○悪い点
・部屋、面積の割りに狭い。家具の配置などに難点があるかも?
・廊下の音が響きすぎる。(部屋の中でもよく聞こえます)

 天然温泉の大浴場がある点、これが今回の決め手でした。場所的にも駅近で便利でした。ただ、近所の一般のお店は閉店が早い傾向があるので、夜は要注意です。夜7時を過ぎたら、居酒屋とコンビに以外は閉店するのが普通なんでしょうか?危うく旭川ラーメンを食べ損ねるところでした。
 さて、部屋は決して狭いわけじゃないのですが、ベッドが大きく、家具も大ききくて居所がない感じ。入り口のクローゼットなどでスペースをとりすぎているのでは?と思う次第。あっ、それからオートロックではないので、施錠は忘れずに。

 ネットは逆引きしたところ、某超大手プロバイダの光回線。ホテルの専用WEBを見ないとネット接続できないなどの不自由さは一切なし。なお、ネットは有線LANのみで無線は使えませんでした。

 駅前ということで、駐車場が立体駐車場でした。一度入庫すると、出すのが難儀。料金も1泊525円(税込み)が別途発生します。車の入出庫が面倒なので自由に出入りするのなら、広い平面駐車場があるところを選んだほうがよさそうです。

 今回は、レンタカーで移動したため、駐車場がちょっと不便に感じました。まぁ、それ以外は問題なし。値段はちと高いような気がしましたが、でも周囲のホテルを見ると平均的なところみたいです。
- | -
<< 2/2