とりあえず作ってみたブログ

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ネットのある宿

また東京出張です。12日から1泊の出張。今回は張り込んで新橋で宿を取ってみました。今いるところは、サンホテル新橋。(これなら支社まで歩いて10分以内、都営三田線の内幸町駅まですぐ)

061212_部屋の図 061212_ケーブルモデム

 部屋は写真の通りです。これでシングルですが、はっきり言って狭い方です。右がネット用のケーブルモデム、フロントで借ります。
では、恒例の箇条書き。

良い点
・便利。JR新橋駅烏森口から真っ直ぐ西方向へ3~5分ほど。
・コンビニ、飲食ともに選び放題。近所に24hのマクドあり。(関西人なので)
・新橋のど真ん中、なのにびっくりするほど部屋に入れば静か。
・有楽町や銀座界隈で飲み歩いても自力で歩いて帰ることができます。

悪い点
・やっぱり部屋が狭い。
・ややお値段高め。(この界隈では安い方だけど)
・ネットがケーブルモデムなので面倒くさい。(この部屋だけ?)

 ここの選択は、地の利を取るか?値段を取るか?選択を迫られる場所でしょう。少々不便でも安さを優先するなら、あり得ないし、時間を気にすることなく有楽町、銀座を満喫したいのならイイ選択肢の一つではないかと思われます。ちなみに今回のシングル1泊でおよそ10,000円。(30円ほどお釣りがあったぐらいか・・・)

 今回は、そんなこんなで地の利を取った選択が大当たりかも?
comments (2) | trackbacks (0)

ネットのあるホテル

061116_hotel

出張で東京にきてます。日付が変わる手前まで同業他社と浜松町で宴会でした。で、今回の宿泊先は、東京ドーム前の、東京グリーンホテル後楽園
グリーンホテルはこの界隈にあるチェーン店みたいです。ずいぶん前だけど、他店の水道橋に何度か泊まったことがあり、なんとなく中身の予想はついてました。

さて、箇条書きで

良い点
・駅から近い。
・比較的静か

悪い点
・狭い
・泊まった部屋はネットがイマイチ。

 ネットですが、泊まった部屋はケーブルモデム式でした。なのでフロントでモデム一式を借りないと使えません。しかも、正直いって遅いし・・・

 良くも悪くも予想を裏切らず・・・まぁ、JTBのパックツアーで、そこそこ安かったので多くを望んではいけないかな。(往復飛行機+1泊で、3万円也.

[2006.11.17 AM10:45]追加
 表題の写真客室です。クリックしたでかくなります。
今回は、交通・宿とも手配が遅く、時間もなかったのでJTBの出張パックを利用しました。(ツアー名:出張名人)使いようによっては便利です。航空機の場合50%ですがマイルつくみたいですし。
comments (3) | trackbacks (0)

銀座ベルビューホテル

060426_銀座ベルビューホテル

銀座ベルビューホテル、24日に夜に泊まったビジネスホテルです。
 場所は銀座で東京支社の目と鼻の先。歩いて数十秒。歩く時間よりエレベーターの待ち時間のが長いかもしれない。開業して3年ぐらいと比較的新しいようです。有楽町駅から東京支社へ行く途中にあります。(社内で愛読している方向けの案内です)今まで支社へ行くたびに目の前を通っているし、東京支社の窓から見たら看板が目の高さと同じだったのに、今まで気がつかず。灯台もと暗しなのか、単に無関心で見えてないだけなのか、どっちだったのやら。

 んで、肝心の泊まった感想を毎度の箇条書き。

・部屋ははっきり言って狭い。でも圧迫感がないから気にならず。
・部屋はきれいです。丁寧に掃除されています。
・バスとトイレ、やっぱり狭い。ここまで狭いのは初めてかも。
・おにぎりとパンだけとはいえ朝食サービスはありがたい。
・フロントの応対はすごくさわかやで良かった。
・やっぱり銀座の真ん中。割高です。(銀座の中ではもちろん安い方)
・カードキーがないとエレベーターが動かないのでセキュリティーはいい。

 問題はやっぱり値段かも。リーズナブルなシングルですが、曜日で値段が変わります。たまたま利用したときが安いプランの曜日だったので手が出せましたが、高い曜日なら躊躇する可能性大です。さすがに1泊10,000円を超えると厳しい。(今回はもちろん越えていません。)

 内容的には良かったけど、やっぱり問題は値段。高い料金プランの日でも1万円で収まってくれたら・・・

 さて余談。全部屋ネット付きらしい。プロバイダーは○CNのようです。(あっ、伏せ字じゃないや・・・)回線はxDSLみたい。遅くなかったので、流行の速いタイプと見ます。

#そんなことを調べてどうする>自分。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 7/7