とりあえず作ってみたブログ

<< November 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

常置場所からゆる~く、FD参加

今日もHAMネタ。

090801_FD自宅 090801_失敗作?

 フィールドデーコンテストなので恒例の焼き肉社団局で山へ行くはずだったけど、悪天候のため今年は断念。(一時天気は持ち直したけど、夜になってから激しい雨が断続してます。今やっと収まった感じ)
 ってことでおとなしく家から参戦しているけど、ルール上冷遇されるの立場なので、今ひとつ力が入りません。そこで割り切って、ジャンクノートPC(CPUは懐かしの無印Pentium-120)でログ付けできるか試してます。(表題写真左)

 ただ、TS-850をつなぐと、PCからのキーイングが不安定だし、PCからのコントロールもうまくいかない。キーイング回路はトランジスタスイッチでなくフォトカプラを使う回路なので、LED側の電流不足が考えられそう。後日トランジスタスイッチを試してみることにします。もう一点のリグコントロール、パーツケースにある部品でレベル変換回路を作ってみました。ってのが、表題右の写真です。MAX232でRS-232レベルからTTLレベルにして、インバーターで反転させれば動くはずなんだけど。こちらはさっぱりだめだったので最初からやり直すしかなさそう。

 今までの行動パターンから行くと、フィールドデーコンテストの家から参加は滅多に無いでしょうねぇ~。
comments (0) | trackbacks (0)

ログ提出、忘れかけてました。

090730_iaruログ

 危うく忘れてしまうところでした。先ほどこの前のIARUのログをやっと提出。最終内訳は以下です。

       QSOs    Points    Multis
3.5      2         2         2
7       31       108        14
14     147       543        37
21       2         4         2
Total: 182       657        55
Total score :      36135

バンドごとに大陸別分類をしてみた。

 Band(MHz)      1.9   3.5    7    14    21    28  |  ALL :  -%-
----------------------------------------------------------------
North America|   -     -    16     1     -     -  |   17 :  9.3%
South America|   -     -     -     1     -     -  |    1 :  0.5%
  Europe     |   -     -     -    93     -     -  |   93 : 51.1%
  Asia       |   -     2    12    46     2     -  |   62 : 34.1%
  Oceania    |   -     -     5     3     -     -  |    8 :  4.4%
  Africa     |   -     -     -     1     -     -  |    1 :  0.5%
----------------------------------------------------------------
    Sum      |   0     2    33   145     2     0  |  182  

 北米方向より欧州方向に飛んでます。でも、欧州方向の内容を精査すると実はロシアが半分以上。しかもウラル山脈の手前が多かったような・・・
comments (0) | trackbacks (0)

IARU HF

今日は、この前の週末のHAMネタから。

090715_desktop

 IARU HF World ChampionShip Contest、気が付いたら4年ぶりのエントリーでした。(前回はこちら)今回も勤務スケジュール上、フル参加は出来ないので、参加賞の壁紙を目標にエントリーしてみました。(参加賞、250局以上あるいは75マルチ以上を達成したら貰える)

 今回は12時(UTC、日本時間で夜9時)から21時(UTC)の9時間ほどを運用時間として確保。でも日曜日の勤務が徹夜になることを考えると、ここで徹夜してしまうと後が大変だから、程々のところで諦めるしかなさそう。

 ってことで、悩んだ結果こんな感じに。

090715_rate 090715_score

 左がレートで、右がスコアー。12時の開始早々から、20mバンドは混み合い、それなりに開けているように思うけど、蓋を開けたら混んでいる割に飛ばないし聞こえない。片っ端から呼びに回ったが、ヨーロッパの浅いところ以外は、応答率悪過ぎでした。日付が変わった頃から、それなりに送受バランスが取れてきたようだけど、残念ながら後を考えるとここで寝るしかない。時間を追うごとに良くなっていたのに。
 明け方、もう一回頑張ってみることにしたのがレートの右端後半部分。14MHzではヨーロッパの奥までそれ相応に聞こえたし飛んだ。でも、ピークを過ぎたっぽい様子が・・・朝7時で時間切れとなり泣く泣く撤収。徹夜できたら、250局のバーは十分越えられたと思うが、仕方がない。はぁ~。

 表題の写真は、参加中の一コマ。いつも通り電信部門だからMICは箱にしまったままです。
comments (2) | trackbacks (0)

週末は焼き肉遮断局

今日もHAMネタ。この前の週末、再び焼き肉社団局へ参加してきました。

 いつものごとく炭のスタンバイ後は宴会モード。

090707_n1ku1 090707_n1ku/2 090707_n1ku/3

 前半戦はこんな感じでした。つづいて、恒例の焼きそば。

090707_n1ku/4 090707_n1ku/5

 焼きそば2連発。左は深夜ですが、右は早朝。朝っぱらから、ホルモン入り焼きそば。単にホルモンは夜中に消費し忘れただけだったりしますが。

090707_result

 本来の目的である、6Dコンテストは飲み食いが忙しく寂しい結果に(笑)
comments (0) | -

壁紙が届きました

たまにはHAMネタ。

090626_ACAG

 ウチでもこちらの方と同じく、壁紙が届きました。深夜勝負なのに深夜に爆睡してしまったので、後半追い上げたけど期待してませんでした。終わってみるこんな結果になろうとは・・・勝負は分からないものです。(そのときの話はこちら
comments (0) | trackbacks (0)

コンテストはじめだったが・・

今宵はHAMネタです。

090105_正午頃 090105_宴

 昨日になってしまいましたが、恒例のコンテストはじめでオール兵庫コンテストに参加です。(昨年のネタはこちらで)局数はそれなりでしたが、近距離のさえない伝搬に苦労し、マルチが大幅に不足気味。
 集中力が萎えてきた頃、正月明け早々から宴会をしていた焼き肉社団局からの誘惑に負けてしまいました。風の吹き抜けるビーチでの宴に参加してしまいました。しかし、こちらでも出遅れたらしくメインディッシュの牡蠣にはありつけず逃がした魚は大きかったようです。(メインディッシュはここの牡蠣だと思われる)

 コンテスト結果については、これから集計し直すのでまだ秘密です。
comments (0) | trackbacks (0)

結果が出てました

今日はHAMネタ。

夏に参加していたこのイベント結果が発表されていました。
焼き肉部門に力が入り気味でしたが、何とか入賞したようです。

#強敵が多そうだったので、途中でX部門に鞍替えしてました。
comments (0) | trackbacks (0)

ログ提出

この前の全市全郡コンテスト、やっとログを出しました。
最終スコアーはこんな感じ。

電信電話部門・3.5MHzシングルバンド
 362QSOs 360pts x 271multi. = 97,560

#途中で4時間も寝てしまった割には良くできました。
comments (0) | trackbacks (0)

全市全郡、でてみました。

今日はHAMネタです。

081012_rate

 休みなので全市全郡コンテストにでてみました。今回の部門は、夜が中心の3.5MHzシングルバンドです。

 夜が中心だ!なんていいながら初っぱなの2時間、ほとんどでられず。(やる気あるの?なんて突っ込まないように)2時間遅刻と同じような状況で立ち上がり、その後うまい具合にヒートアップしてバシバシできました。しかし、日付が変わったあと、午前2時過ぎ、ぱたりと流れが止まった瞬間、今度は睡魔がおそってきました。(遅刻したのは家族と焼酎を軽くあけていたからだったり)一時間ほどなら寝てもエエよ!のささやきに負けて寝たのが運の尽きだったのかも。

 1時間のはずが4時間近くしっかり寝てしまいました。

 昼下がりからの第2ラウンド、前半と違ってがんばってみました。予定外の出来事もあり、ボロボロのスコアーと思っていたけど最終結果は予想以上にエエ感じになったと思われます。末筆ながら交信していただきましたみなさまありがとうございます。

 表題の絵は、今回のQSOレート。ログの点検・提出がまだなのでスコアーはまだ秘密。
comments (4) | trackbacks (0)

ログ提出、忘れかけてました。

先月半ばに参加したXPOコンテストのログ、やっと提出しました。んで、結果はこちら。

3.5MHz電信部門
 92局 92点 × 30マルチ = 2760点

どうしようか迷ったけど、結局後半2時間で楽しめた3.5MHz電信部門へエントリーしました。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 23/27 >>